記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ネタバレあり感想】スパロボ30をクリアした

とうとう待ちに待ったスパロボ30が発売しましたね!どうもしょうです。この記事を書き始めたころはプレイ時間30時間程度でまだプレイ中だったのですが、プレイに集中していたらプレイ時間が54時間になっていつの間にかクリアしてしまいました。感想をネタバレで書くのでプレイ途中の方は気をつけて読んでください。

過去のゲーム遍歴にも書いた通り、私は従兄弟に借りたGBA版のスパロボAにハマって以来持ってるハードでできる限りのスパロボをプレイしてきてます。

といってもPS3までソニーハードに触れる機会がそこまでなかったのでαやFをちゃんとやれてないんですが…確かαは借りて1作目はプレイしました。

GBAシリーズ、DSシリーズ、PSPシリーズ、PS3、PS4で発売されたものはほぼ全てプレイしたと思います。
そんなこんなで約20年プレイしているスパロボの30周年記念作品のスーパーロボット大戦30が発売されて1週間ちょっとプレイしたので感想をまとめます。

・よかったところ

1.推しがかっこいいし、かわいい

個人的にスパロボはキャラゲーな要素も多いのでとりあえず推しがかっこよくて、可愛ければそれでOKです。まぁ、それなりに使える能力じゃないと困るんですが…
幼少期におもちゃを買ってもらったシャドウ丸やスーパービルドタイガーが動いてる姿を見れたのがうれしかった。

画像1
放送当時のシャドウ丸

昔のシャドウ丸、ゴリラみたいだったよなーとか

画像2
放送当時のスーパービルドタイガー

ジェイデッカー持ってないのにスーパービルドタイガー買ったんだっけ?

とか昔のことを思い出したりしてた。おもちゃは小学生くらいまで持ってたので記憶はあるけど正直アニメを見てた頃は4歳くらいなのでアニメの記憶はあまりない。シャドウ丸が立木さんだったこととかプレイするまで全く記憶になかった。

画像3
立花の痛烈な言葉

あと推しの六花はいつもかわいい、男オタクをディスるけど可愛い。

六花が可愛いことは置いておいて、DLCを買うとオタクはディスられる傾向にあるとも言える

画像4
画像5

2.ゲームのボリューム

今までのスパロボと違い定期的に出撃できる戦線ミッションや遺産ミッション、サイドミッションなどストーリーのキー以外のミッションが充実していてミッションクリア数が150を超えてやっとクリアにこぎつけました。これでも艦内ミッションはかなり残したのでレベル上げで戦線まで出ると200は超えると思います。プレイ時間も50~70時間くらいあって非常によかったです。またキーミッションのみをこなすことで短いスパンで周回できるのも良いと思いました。

3.タクティカル・エリア・セレクト

賛否両論あるがタクティカル・エリア・セレクトシステムは個人的には好きだった。強制出撃枠やあらすじでどの作品がメインで取り扱われるストーリーかよくわかるし、序盤なら部隊に加入させる順番などを柔軟に選べて自分が部隊を指揮して動かしてる感じがしてよかった。

4.オリジナルキャラのキャスティング

『杉田包囲網』とはよく言ったもので艦長早見沙織、ライバルキャラに中村悠一、敵か味方か桑島法子、ラスボスは30周年特番の司会も務めた置鮎龍太郎と完璧なキャスティングだった。中村さんと桑島さんが出たので個人的にはやっぱりスパロボDを思い出すんですが…第二弾DLCのタイミングで無料追加枠があるか??カールレウムくん王になって犬たくさん飼ってね!

・わるかったところ

1.反撃技判定が微妙

強力な技を使用すれば相手を倒せるくらいの状態なのにデフォルトの反撃技が手加減してるのかってくらい弱い技になっててよくわからない、これもあってAUTOモードも使うのが怖くなるのでほぼ使って無い。

2.出撃枠が少ない

中盤は大体15機前後でラストが24機だったと思う、本作は分岐から始まり一度合流すると基本的に部隊が分かれることなくストーリーが展開するため部隊の期待数が膨れ上がる。序盤から大所帯になるが出撃枠が増えないので1軍、2軍の差の開き、部隊が分かれないのでレベルの調整や撃墜数の調整も入らない。

長期離脱があったのはグレートマジンガーとジェイデッカーくらいだった気がする。

3.参戦作品数がちょっと少なめ

スーパーロボット大戦wikiで他作品と比べると参戦作品がちょっと少ないと感じてしまった。直近のVTXは26、23、25作品に対して今回の30は22作品と少し見劣りする。発表直後に30作品では無いとアナウンスされてたが正直30作品欲しかった!!DLCはゲシュペンストのサプライズ発表があったのでDLCでのサプライズ追加はまだまだ期待できるかなとか思ってます。

4.価格設定

VTXの頃からだが8600円(税別)正直ちょっと高いと思ってる。
だいたい友達に勧めると「高っ!」と少しいきなり引かれる。ある程度のファンはDLCとサウンドパック込々で考えてると思うが新規の人はこの価格で手が出しやすいのだろうかと思ってしまう。税込みで7000円台で出してDLCの選択肢を増やすなどでもう少し新規がとっつきやすいようにしてほしい気持ちがある。本作のボリュームならこの価格で全然悪くないと思うが新規が…

・ゲーム内容で改善してほしところ

1.哨戒ミッション

マップ上に現れる哨戒ミッションがとりあえず手間がかかるし、見つけづらい。1ミッションクリアしたらいくつ哨戒ミッションが現れるのかも明言されてなくなんかいろいろと曖昧な気がします。

画像6
かわいいメタス君

これじゃメタス(ファ)は育たん!!!

せめてどこに哨戒ミッションが発生してるかは教えてほしい、あと哨戒に出る優先枠的なものがあると非常に助かる。

2.サポーターコマンド

これはコストのかかるので次作からお願いしたいのですがサポーターコマンドを実行した際にカットインして一言キャラのセリフが欲しかった。エキスパートでやってもそこまでサポーター使用せずにクリアできてしまう難易度でラスボス前までサポーターの見直しもほぼ行ってない。

3.クソでかファンファーレ

AOSアップデートとカスタムボーナス、フル改造ボーナス取得時のファンファーレの音がびっくりするくらいデカいのでどうにかしてほしい。

4.引継ぎ設定

クリア後、約160種類のパーツを所持していたがパーツの引継ぎがとりあえず面倒、パーツ画面で使用できていたソート機能が使用できないため種類わけができずにパーツをちまちまと確認しては2周目に持っていくパーツの選別を行う必要がある。

・今後のプレイ予定

とりあえず第一弾アップデートまでに終わらせることができたのでアップデートが来たらゆっくり2周目を始めてみようと思う。あとエルガイムとマジェプリが完全に原作ノータッチなので2周目宇宙から始めるまえにちょっとどうにかしておきたい。ゲシュペンストは乗り換えできるかなー

画像7
今後のロードマップ
画像8
待ってる!!!!

あとは中村&桑島でスパロボDがしたい!リメイクしてくれ!!!

終わり!



この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,589件

#買ってよかったもの

58,696件

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。