見出し画像

【ガルクラ】ガールズバンドクライ6話感想

はい、ガールズバンドクライ(ガルクラ)の6話感想です。

今回のカバー画像は制服の桃香さんにしてたんですが、フォロワーさんと被ったので滅茶苦茶決まってたラストシーンの桃香さんに変更しました。

桃香さんマジで可愛すぎん?

こちらが見事にカバー写真が被った諸星だりあさんの記事です。
先越されちまった。そして良い記事だった

さて今回は6話の感想なんですが、実はまだ4話の感想アップしてないです。すんません。書き始めが遅かったのと4話自体がそこまで好みではなくて筆が進まず…って感じです。
と言うことで今回はこのまま6話感想に入りたいと思います。


サブタイトル

いつも通りサブタイトルの話から、今回はフラワーカンパニーズはぐれ者賛歌でした。
フラカンは多分一度だけARABAKIあたりのフェスで見たことあります。
個人的な思い出としては高校時代部活で怪我して整骨院に通ってた頃毎回FMで流れてたなぁ…みたいな感じです。
2007〜2008年あたりのFM長崎でパワープレイ(ヘビーローテーション)されてたので、ある程度時間帯が前後しても毎回ラジオから流れてたみたいな感じだった。その時流れてた曲名とか全然覚えてないけど…あ、パワープレイって死語じゃないですよね??

フラカンはベタにバンで高速道路を移動するときに深夜高速が使われるのではないかと思ってたのでアーティスト予想は当たりましたが楽曲予想は外しました。
最近(もう3年前?)だとTHE FIRST TAKEバージョンが人気ですかね。


BAYCAMP

今回の話のメインはとうとう新川崎(仮)と吉野家組ことbeni-shogaが合体するとこですね。恐らくそこに関しては多数の感想、考察があると思うのでちょっと避けて個人的に気になったところをガッツリ書いて行きます。

ガルクラの感想書いてて活きてるのはアニオタとしての知識(大した知識は無い)よりも15年間通い続けてるライブハウスやフェスの知識(こちらも大した知識は無い)だなと感じた話数になりましたね。

さて本題です。今回最後に判明したのはこちら…

黄昏プリペイドってどんな名前なん?

ダイダスがフェスに出ますね。その名もBAYC…そうです、BAYCAMPです。(食い気味の断定)

川崎といえばBAYCAMPなので見切れてますが、これはBAYCAMPです。
エンディングにもBAYCAMP実行委員会がクレジットされてたので100%これはBAYCAMPなのです。

何と実名での登場です。

BECKのグレイトフルサウンドやぼっち・ざ・ろっくの未確認ライオットなど明らかにモデルが存在するフェスは過去にも多数ありましたが、実在するフェスを実名のままアニメに出したのは初めてではないでしょうか。

ちょっと軽くBAYCAMPの解説をします。
基本的には年に2回、9月上旬に川崎の東扇島でオールナイト開催される夏開催のもの、2月頃に川崎のクラブチッタで開催される冬開催のものがあります。
2020年の夏開催がコロナで延期からのキャンセルになって以降は冬のクラブチッタでしか実施されてませんが、BAYCAMPというのは2011年から2019年まで続いてきた川崎の夏の風物詩といっても過言ではないです。少なくともちょっとフェスに行ったことある人にとってはそうです。

今の劇中時間の進行スピードは6話で約3カ月ちょっとで現在は6月だと思われます。この調子だと最終回頃は9月~10月あたりの話になると思われ劇中でのBAYCAMPが最終回になると予想します。
今回の「目指せ、武道館!!!」が実はブラフでBAYCAMPが本命だとは流石は川崎の地域密着型アニメだぜ…(武道館に行く可能性ももちろんあります)

5話時点では熊本でダイダスと対バンが最終回だと思いましたが熊本ライブはBAYCAMPの前になるかもしれないです。談合坂SA下りがある時点で神奈川脱出の西ルートがあるのはほぼ確定なので熊本はやはり外せないです。
服装からいってこれも夏なので夏休みを利用した熊本遠征になるかと思います…ほとんどのメンバーは夏休みとか関係なさそうですが


そしてここからが結構大胆な考察というか予想になるんですが、それはトゲナシトゲアリがリアルにBAYCAMPに出演するのではないかという予想です。

コロナ以降冬しか開催していなかったBAYCAMPですがなんと今年の9月14~15日にオールナイトで夏のBAYCAMPが復活します。
現時点では公式HPでの告知が無いので2月の会場で発表さていた時のタイラさんのポストを引用させていただきます。ちなみにタイラさんはほぼ毎回DJで出演されている方です。

”野外オールナイト!!!”私の好きな言葉です。

先日川崎市の市制100周年イベントへの出演がアナウンスされましたが、BAYCAMPは市のイベントとは違い商業的なロックフェスです。
JAPAN JAMほど大規模では無いですが出演となると結束バンドのJAPAN JAM出演並みにインパクトはあると思います。

そしてさらに予想すると実行委員長の青木さんの誕生日が6/3なのでそのあたりでフェスに関するアナウンスがあるんじゃないかと睨んでます。

いや、さすがにBAYCAMPに詳しすぎるだろ…とちょっと自分で引き気味です。フェスをほっつき歩いてた20代の知識がこんなとろこで役に立つとは…

これでBAYCAMPに出演しなかったら笑ってください。

オールナイトイベントのため未成年がいるところが若干の懸念点ですが、最近はデイタイムだけ参加できるU-17チケットも作られてるので、未成年の演者も日中に出演するぶんには問題ないかと思います。

この時点で2000字超えなのですが他に何か書いた方が良いでしょうか?

まとめ

BAYCAMPのことを早口で語るオタクになってしまい燃え尽きたので今回はここで終わります。ちなみに2012年に初めて行って以降3回ほど行ってます。
最後に行ったのが2015年あたりなので出演となれば久々に行ってみたい。


次回は名前をつけてやるです。スピッツのニャンコのアルバムです。めっちゃ有名どころ来ましたね。公開してない4話の感想でこのアルバムに触れていたのに完成できなかったことをこの週末ずっと悔やんでました。

と言うことで近日中に残り6話に登場しそうなサブタイトル選手権の記事を書きたいと思います。

ガルクラマガジンのフォロワー着実に増えていってます。感想などの記事をまとめてるのでよかったらフォローお願いします。あとSNSでシェアしてくれると泣いて喜びます。エゴサして探しにいきます。


匿名で感想や質問を送りたいかたはマシュマロのアカウントを作ったのでこちらからどうぞ。


この記事が参加している募集

アニメ感想文

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。