見出し画像

潮が舞い子が舞いの最終巻を読んだ!


潮が舞い子が舞いの”最後”ってこうなんだ!これが潮が舞い子が舞いの終わり方なんだ!
すごいぜ。


っていうか犀賀の好きな人って水木だったんだ。だから片思いだったんだ…。
もう犀賀のそういう要素回収しないまま終わることだってできたのに、幕切れを持たせたんだね…。


最後の話が水木と百々瀬の話じゃなくて、百々瀬とバーグマンの話なんだ…。


もう最終巻って知って読んでるから、話数を読み進める度に(あぁこの子たちに会えるのは最後なんだな。阿部共実先生がこうしてみんなに少しずつ終わりを持たせてあげてるんだな)って思っちゃった。


てか、それならラストに挟んできた歌野のノートの要素なんだったんだ…。確かにあのグループは個人の掘り下げ少なかったからそういうエピソードがあっても不思議じゃないけど、にしてもノート…?



潮が舞い子が舞いは、色んな人に布教してその人が読んだって実績を作って、その人のペルソナを被って読み直すくらい好きだったからね。「あの人ならこのコマをどう感じたかな?」って思いながら味わうんです。もう読み返すだけじゃあ飽き足らなくなってたからね。

それくらい好きな作品の終わりが見れてよかった。
本当を言うと永遠に続いてほしかった。永遠に続くこともできたと思う。時の流れを極端に遅くすれば。でも終わった。
劇的に終わったわけじゃない。実際今も内容的に、これならもっと続くことができたかもな?って思ってる。でも終わった。結果からみると、終わった方が良かったと思う。

永遠に続いて永遠に読みたかった。でも終わった方がよかったかもしれない。マイナスでネガティブな感じじゃない。ポジティブにそう思う。これが読んだ直後に書いてるからどうポジティブにそう思ってるのか全く言語化できてないけど、直感で、終わって素敵な作品だったなと思う。
本当に大好きな作品だから、最終巻を読んだ後はどういう気持ちになるのかわからなかった。けど、今は静かな充足を得ている。


この記事が参加している募集

マンガ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?