見出し画像

横浜 平沼の角平

 今年も早や師走、風もずいぶんと冷たくなってきた今日この頃。なんだか今年はあっという間で、変な一年でしたね、いろいろと。そんなことを考えながら、本日はちと遅ればせの新蕎麦を頂きに、横浜は平沼の角平さんへ。

 角平は創業昭和25年の元祖「つけ天」で有名なお店、平沼一丁目の交差点のカドにお店をかまえたので「角平」という名前だそうで、非常に潔い命名であります。お店の前に到着すると天ぷらの良い香りが!おぉこれはグっときました。店内は大衆的蕎麦屋な雰囲気、みんなそれぞれ美味しそうなお蕎麦や丼ものをいただいています。なんだかこのお店はもう年の瀬たる雰囲気、いいじゃないか、盛り上がってまいりました。さてさて本日は名物「つけ天」は頂くとして、その前にチョットだけ飲んじゃおうかな。瓶ビールと合わせるは、牛のたたき、だし巻きたまごは絶対として・・・栃尾油揚げ九条ねぎ焼きもいってみましょうか!お願いしまーす!

画像1

 ビールをクイとやっている間に、やってきました本日の一品め、牛のたたきちゃん、肉であります。ワサビのっけのちょい醤油、おぅ、これぞわさビーフ!うまし!!なんというか、肉の旨味がダイレクトに飛び込んでくるいい味わいだ、肉も柔らかい。ステーキもいい、ハンバーグもいいのだが、この牛肉の食べ方、日本的で大好きだ。ワサビでサッパリ、これはお酒進んじゃうヤツですな。

画像2

 そしてどんどんきます、二品め、栃尾油揚げ九条ねぎ焼き!って見てみてもなんだ?というお姿。九条ねぎがたっぷりとのっかり、その上に鰹節がかかっていて下が見えない、、どうなっているのだ!ここは徐に下に存在するであろう栃尾の油揚げをすくい上げると、おお、油揚げの中にもネギがギッシリ、これには大興奮、こんなの初めてなトチオちゃん。大根おろしを乗っけてガブリといくと、おぉなんともワイルドなネギだくな逸品だッ!これ、いい、ネギ好きにはたまらんネギ!でもこんなにネギ食べたら明日にも残ってしまいそうネギ!!でもおいしいから、まいっか!とEAST ENDが思い出される圧倒的な旨味であります。そして、ここで、日本酒!今日は田酒を一合、ちょっとだけよ〜。

画像3

 さてさて、やはりお蕎麦屋さん、日本酒といへば、だし巻きたまごであろうことよ。しかもこの湯気たつ作りたてのだし巻きちゃん、なんとも良い黄色な表情、なんだか玉子って心安らぐ色みなんだよなぁ。そして染めおろしがたっぷりと、いいです、いいですよ、先生ッ!!さて箸を運ぶと、、ややっ、柔らかい・・トロトロなフワリン玉子ちゃんだッ!箸遣いが微妙に下手な僕ちゃんではうまくつかめない、、お出汁たっぷりの、このトロだし巻きたまご、これはいい、うまし!!これは圧倒的に日本酒だ、いいねぇイナセです。俺も大人になったなぁ、なんて感じるエロテックなエッグでありんす!

画像4

 ササッ、クライマックスはもちろん、これネ!名物、つけ天のお出ましであります。温かき濃い目のつけ汁に、そびえ立つエビ天がなんとも猛々しいお姿には感動っ!お蕎麦は新そば、中盛りであります。まずはお蕎麦を何もつけずに。うン、これはいい蕎麦だ。喉越し良し、香り良しなツル麺であります。そしてつゆに浸けられしエビ天を、、おぅ、これヨ、大ぶりなプリエビがゴマ油の良き香りのハードな衣をまとい、これはガブリといきたい天ぷらである、ガブッ!うまっ!エビ天→そば→エビ天→そばのこのありがたきループに、涙。これ食べちゃうと天つゆと蕎麦つゆが別途用意される天せいろが、面倒に感じてしまうかも〜。こういうワイルドな食べ方、このスタイル、好きだなぁ、こりゃハマヨコワイルドスタイルな蕎麦ッてものなんだよ、ベビちゃん!涙なんてサヨナラだっ!!ラストに蕎麦湯をグイッと、あぁお腹いっぱいなんだゼ!

 「おあいそ!」お蕎麦屋さんでは、なぜかそう言いたくなる。小一時間の、お蕎麦屋さんでのおいしい時間。次来たら、後ろのテーブルの人が食べていたカツ丼かな、と後ろ髪を引かれながらの師走の夕暮れであります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?