車のタイヤが球体になったらいいのに

昔、はてなでそんな投稿をした。
そうしたらそんなのは機構的に無理だと言われた。
曲がる時の制御はどうやってやるんだと言われた。
そんなん知らんがな。
俺はメカニックやあらへんで。
そんなんわかるかいな。
まぁそれはいいとして、でもタイヤを球体にしたら便利だと思うんだ。
まず曲がることの概念がまるっきり変わる。
円形タイヤの場合は弧を描いてしか曲がれないが、球体タイヤであれば瞬時に左右に移動することができる。
タイヤが球体だとグリグリ動くからだ。
ってそういう投稿をした後に色々調べたら、グッドイヤーが2017年にそういうタイヤを発表していた。
くそぅ。俺のアイデアが取られたぜ。
でも車のタイヤを球体にするなら、球体自体に乗り込んで球体自体が動くという機構にすればいいのではないかと思った。
そうだ、これは画期的だ。球体の中に人が乗り込んでそれが左右前後に自在に動く。
未来の車だ。
俺はワクワクした。
と思ったらそういうものも既にあった。
「ゾーブ」という球体の中に入ってゴロゴロ下るスポーツだ。
でもあれは中に入った人も一緒にぐるぐるしてしまう。
車にする場合は、中の部分は動かず固定されていて、外側の球体だけぐるぐる動くようにすればいい。
そんなのどうやって動きを制御するのかだって?
だからそんなん知らんがな。
わしゃ、メカニックじゃあらへんで。

#車 #日記 #エッセイ #コラム #球体 #グッドイヤー #タイヤ  

ごめんなさいね〜サポートなんかしていただいちゃって〜。恐縮だわぁ〜。