見出し画像

旅の醍醐味〜能登半島〜

「ここに行ってみたいんですよー」と、私に差し出したパンフレット。そこには穴水町のパンフレットとフラッと来ましたという若者の姿があった。

パンフレットの表紙は最高に効果がある と内心思いました。

画像1

お話をしているうちに旅の行き先は能登半島へ決定!若い彼らは行動力がある。知らない場所へも魅力を感じれば飛び込んでいける勇気もある。案内が終わったあと素敵な能登の旅になれば良いなと私は心底思っていた。所々連絡を取り合い宿泊先や立ち寄りどころなどサポートして差し上げた。結果、その旅は素敵な能登の旅‥で終わるようなものではなかった。彼らは能登半島の最高の魅力に触れて旅ができていた。その最高の魅力とは景色や食はもちろんだけど、私が思う最高の魅力は「人」だと思う。行く先々で人に出会いコミュニケーションを取りその土地ならではの魅力を堪能できたからこそ記憶に残る旅になる。宿であったり、道の駅であったり、施設であったりとそこにはたくさんの地元の方がいらっしゃるのでその方達にぜひ触れて欲しいと思います。そして嬉しかったのが彼らが訪れた先々で「能登デスク」と言うワードが何回か出てきたと言う。お会いしたことはないけどSNSいつも拝見してくださっていたり私の存在を知ってくださっている方が能登半島に多くいてくださるという事が嬉しかった。

最終日彼らが帰る日。私は能登に居たから、最後に会えたら良いなと淡い期待を胸に連絡を取ってみたらタイミングよく少しだけ会えることに。待ち合わせ場所には旅の疲れを感じさせない彼らの笑顔があった。その顔を見た時、間違いなくこの旅は彼らにとって最高の旅になったんじゃないかなと確信した。私のためにわざわざ引き返してお土産まで買ってきてくれたり。この上なく嬉しかった。

画像2

画像3

能登デスクさんに会わなかったらこんな旅はできていなかった

と最高の言葉を残し彼らは能登半島を後にした。来年また必ず会おうと約束をして。こういう人との出会いが私を成長させてくれる。もっと能登半島を学ぼうと改めて思いました。まだ見ぬ能登半島へ旅に来られる方達と出会い最高の案内をするために‥‥。

彼らが繋いでくれた縁のお話は次回のお楽しみに♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?