見出し画像

初対面が一番緊張しない#390

今日一番のリラックスタイムです。

今、一番癒されてます(笑)


さて、今日2月20日は、西野サロンzoomリモート100人飲み会の開催日でした!

画像1

決めポーズやばいですね(笑)

実は、今回が初の参加だったのですが、めちゃくちゃ楽しかったというのが感想です!


リモート100人zoom飲み会とは?

西野サロンメンバーで、インターン生として活躍されていたミキくんという方が、主催していたイベントです。

詳細は下記参照↓↓


もう、ほんっと楽しかった。

沢山笑ってクタクタになるほどでした(笑)

それほど、今日も短い時間でしたが、沢山の方と交流する機会が持てた時間となりました。

ミキくん、はじめましてでしたが、お話できてよかった。本当に主催お疲れさまです!


まあ、元々zoomで4.5人でお酒で飲みながら、顔をみせてお話しするといった、リモート飲み会は去年流行ったのではないかと思います。

それを100人参加型のイベントにして、100人の中からランダムで4.5人割り当てるように部屋を割り当てようとしたのがミキくんです。

誰と当たるかドキドキワクワクしながら、「初めまして!こんにちは!」と、共通の趣味をもつ、顔見知りを増やすことができるので、とても面白いイベントでした!


どんな人と何を話した?

基本的に参加者が西野サロンメンバーが8割という様子で、ただ名前は聞いたことがあっても話すのは初めてという方が多かったです。

そんなこんなで、自己紹介やそれぞれの挑戦や活躍を伝えあったり、たまたま近くにいた方々は予定を組んで会う約束をされている方もいました。

自分も、積極的にFacebookをフォローさせてもらって、iPhoneのメモに名前と特徴を簡単に書いていった程度ですが、今回だけでも新しく12人は顔見知りを増やすことができました。

皆さん、本当に個性豊かで広く活躍されている方が多くて、とても刺激をもらえたのと、自分の活動に興味を持ってくれる方も沢山いてとても嬉しかったです。

次回また、100人リモート飲み会をする際もまたリピート参加しようと思った次第です✨


初めましてで緊張しないのか?

最近、よく思うことがあります。

誰と話す時が一番緊張するか?

それは、ほんの少しだけ関係値を持った人と探りを入れるように話す時です。

つまり、お互いに顔見知りであるものの、相手が好きではない趣味を持っていたらすると、全てを曝け出すことができず、逆に話に詰まることがあります。

なので、私にとっては初対面の方とお話しする方が緊張はしないのです。


実は仕事柄、お店でキャッチをしたり、飛び込みで訪問販売をしたりと、初対面から関係を構築する機会がほとんどでかなり鍛えられました。

イメージで言うと偶然隣り合わせで席に座った相手と話をする時でも自分は緊張することなく話をできるようになるほどです。

初対面の相手と話をするのに、通常自己紹介よりも、同じ話題の共有から入って話が盛り上がることの方が多いでしょう。

例えば、携帯電話のデモ機をみている人に「こんにちは、スタッフの○○です」とは、言わないでしょう。「そのスマートフォン素敵ですよね」と聞いた方がまだマシです。

相手が興味ありそうなことに話題を合わせていく。それができるようになると、誰と話す時でも緊張したりしなくなります。

そのシチュエーションをいかに楽しむかに焦点があってくるので、コミュニケーションも数段楽しくとれてきますよ✨


終わりに

コミュニケーションについては、最近少しずつまた向上してきた実感があるので、今度は“話を聞くこと”について書いてみたいと思います。

今日も楽しくnoteを書くことができました!

最後までお読み頂きありがとうございました。

いつもnoteを読んで頂きありがとうございます✨ サポートをして頂けましたら、創作活動の勉強費用に当てて、ゆくゆく必ず社会に還元させて頂きます‪🍀