のっつん

なにか書きますん∠(`・ω・´)

のっつん

なにか書きますん∠(`・ω・´)

マガジン

最近の記事

自民党政権では決してベーシックインカムは実現しないワケ

ベーシック・インカムは、自民党政権である限り、絶対に導入されることはありません。 その理由は、選挙の公約で、自民党は「ベーシック・インカム反対政党」だからです。 自民党にくっついている公明党もベーシックインカム反対政党です。 これを知らない人が多すぎますね。 どんなに泣こうが騒ごうが声をあげようが、 ベーシックインカム反対のマニフェストを選挙の時に掲げて選挙運動している以上、それを支持する国民が多くいて投票され、政権を与えられている以上、ベーシックインカムはやりません。

    • ベーシック・インカムは、「投票率が80%以上」にならない限り導入しなくていい。

      政府が国民に対して、毎月お金を支給するベーシック・インカムは、 民主主義社会制度の国家では、国政選挙の時に国民のほぼすべてがきちんと選挙に行き投票しない限り導入しなくていいと思っている派だ。 全員が投票せずとも、少なくとも、投票率が80%を超えない限り、導入しなくていいのではないか。 選挙に行き、投票するというのは、民主主義で国民主権を謳う国家の最低限の義務であり責任である。 それすらもやらない国民が多いのであれば、なぜ政府が国民にお金を支給する必要性があるのか? な

      • ベーシック・インカムのデメリット。(UBIの問題点。課題点。)

        ユニバーサル・ベーシック・インカムの話をすると、メリットばかりがつらつらと並べ立てられている気がする。 実際、実現しようと思えば、メリットを言うしかないのだろうが、今、国会や識者や官僚の間で話がされているベーシックインカムは、 『単純にお金を配る』という形での話しかなされていない。 では、単純に、お金を配るだけということで、ベーシックインカムを始めてしまうとどういうことになるだろうか? 労働意欲が下がるとか、企業に人材が来なくなるとか、そういう低次元の話はいろいろあるが、こ

        • DaiGoみたいな思想の持ち主が大勢いると、ベーシックインカム制度は決して実現しない。

          ここ最近、マスメディアをマイナス面で賑わせているメンタリストDaiGo。 何が問題かといえば、 「自分にとって必要がない命はボクにとっては軽いんで」 「ホームレスの命はどうでもいい」 「どちらかと言うといないほうがよくない?邪魔だしさ、プラスにならないしさ、臭いしさ、治安悪くなるしさ」 「生活保護の人たちに食わせる金があるんだったら、猫を救ってほしいと僕は思うんで」 といった発言だ。 こういう思想を、 #優生思想 #選民思想 #ナチス思想。などと言ったりする。 歴史

        自民党政権では決してベーシックインカムは実現しないワケ

        • ベーシック・インカムは、「投票率が80%以上」にならない限り導入しなくていい。

        • ベーシック・インカムのデメリット。(UBIの問題点。課題点。)

        • DaiGoみたいな思想の持ち主が大勢いると、ベーシックインカム制度は決して実現しない。

        マガジン

        • のっつんノート
          11本

        記事

          メディバンペイントを使うという手段

          メディバンペイントというフリーソフトを知っているだろうか。 基本的にイラストやマンガを描くためのソフトで、 1000種類以上のトーン。150種類以上のブラシ。多彩なフォントやフィルターが用意されている。 https://medibangpaint.com/manganame/ 新世紀エヴァンゲリオンで使用されている「マティスEB」のフォントも使える。 通常はマティスEBは高額で買うしかないのに、メディバンペイントでは無料で使えるのだ。

          メディバンペイントを使うという手段

          “本当の”金持ちが身に付けるものは、一般庶民が買えるものである。

          “本当の”金持ちが身に付けるものは、一般庶民が買えるものである。 よく金持ちが身に着けてたり、持っているものは、 ・ロレックスの時計 ・高級なオーダーメードのスーツ ・高級な外車 ・ブランド物ものバッグ ・ブランド物の高価な革靴 ・高価な指輪、ネックレス、宝石 ・ブランド品の化粧品 ・ブランド品の香水 などなど、そういうイメージがある。と思う。 しかし、これらを身に付けている者は、偽物の金持ちだと私は思っている。 もちろん、お金はあるからそういうものを買えるのではあ

          有料
          100

          “本当の”金持ちが身に付けるものは、一般庶民が買えるも…

          世の中のバカ

          「世の中には、良いバカと悪いバカとタチの悪いバカがいる」 このセリフを言った映画はなんて作品だったかなぁ。 忘れた。

          世の中のバカ

          花粉症が酷くて、仕事ができない人は、積極的に生活保護を申請すべき。だと思う。

          花粉症は、日本だけの国民病で、 戦後、1958年から、「杉の木を植えよう」という運動が始まったことに由来する。 杉の木は、大体、完全に成長して大きくなるのに、40年~60年と言われており、今の2016年は、1958年の初回運動時に植えた杉の木は樹齢58年目になり、大樹へと成長を遂げています。 もちろん、毎年毎年、杉の木の苗を植えていたわけですから、 それらが、これからどんどん樹齢30年~60年になるものが時間差で誕生します。 つまり、何が言いたいかというと、 これから、

          花粉症が酷くて、仕事ができない人は、積極的に生活保護を申請すべき。だと思う。

          書評ブログを書くということ

          『自分が読んだ本の感想をブログに書く』 ということをしている人は、そんなに多くはないと思う。 いわゆる「書評ブログ」というやつだ。 本を読んだ感想なんかブログに書いても、 そんな感想文は、「所詮、自分が読んだ本に対して思った自慰行為だろ」と思ったりして、バカにしたりする人が多かったりしてやらないのだが、結構、これがバカにできない。 私も以前は、そういう考え方で、 書評なんか書いても、それ、誰得?くだらない。 とか、思っていたりしていたものだ。 しかし、書評ブログと

          有料
          100

          書評ブログを書くということ

          これからnoteをはじめる人が、noteで有料の記事を書く場合、いくらを設定すればいいのかという話

          noteで記事を投稿して、それに有料設定をする場合、 その記事にいくらを設定すればいいのか。 当たり前だが、ブログもやっていない、note以外では何の媒体も持っていない人は、有料設定なんかしちゃいけない。 ブランディングを築くには、 「最初は無料(フリー)で書く」のは、WEBメディアでの絶対的なルールだ。 大体300記事~500記事ぐらいフリーで書けば、 そこそこファンも集まって、ブランディングというのが築けるだろう。 で、そこで、ある程度ブランディングができたら、有

          これからnoteをはじめる人が、noteで有料の記事を書く場合、いくらを設定すればいいのかという話

          お前は、本当にプログラマになりたいのか?

          最近、 「プログラマになりたい」とか、 「WEBデザイナーになりたい」とか、 「IT関連の仕事で開発やってみたい」とか、 ITが格好いいと勘違いしちゃってる若い子たちから相談を受ける。 大体、高校生~30歳くらいの人までいろいろ。 まあ、相談というより、ただのべしゃりの中の話題ではあるんだけど。 ホリエモンの影響を受けてたり、 なんとなく、本屋に行って、コンピューター関連の棚を覗いたりすると、 「子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい」 とか言う本を

          お前は、本当にプログラマになりたいのか?

          noteを使って、ネットビジネス? 2016年から月収100万円稼ぐ最新のやり方

          インターネットで、お金を稼ぐと言えば、 「情報販売」 「アフィリエイト」 といったものがメジャーだったが、 昨今は、noteがメジャーになりつつある。らしい。 noteで稼ぐ方法は、簡単で、 「書いた記事に対して、有料設定をすればいいだけ」 あとは、それを買ってまで読んでくれるユーザーがいればいいだけである。 記事に対して、有料設定ができるということは、 noteで、「情報起業」ができるんじゃないか? と思ったりもするのだが、 noteの規約では、情報販売は禁止だ。

          有料
          100

          noteを使って、ネットビジネス? 2016年から月収100万円…

          会社を興して経営。でも長続きしないで赤字で終わる理由

          昨今、起業する人が増えている。 いわゆる「会社」を作ることは、1円でもできるからだ。 まあ、法律上、1円ね。 実際に、自分の会社を作ろうと思ったら、登記料として最低でも25万円はかかる。 まあ、会社を作るなら、頼まないで、 「会社設立ひとりでできるもん」で自分でやっちゃうのがいい。 勉強にもなるしね。 今は、株式会社にしなくても、LLCっていう合同会社という手もあるんで、 無理して株式会社にする必要はない。 アップルや西友ですら、合同会社だしね。 で、会社を作っ

          有料
          100

          会社を興して経営。でも長続きしないで赤字で終わる理由

          note記事に「スキ」がつかない。ということ。

          自分が書いたnoteの記事に「スキ」がつかない記事が増えれば増えるほど、 「文章を書くのが下手」ということ。 だと思う。 まあ、「スキ」が付くかどうかっていうのは、 いわゆるみんなが見たい記事かどうかっていうことで、 見たい記事であれば、自然とスキが付く。 見たい記事、読みたい記事、 『読んでいて気持ちの良い文章』っていうのは、 多かれ少なかれ、決まっていて、そのテンプレート通りに書けば、 たぶん、スキは付くし、フォロワーも増える。 これらを総じて、『コピーライティング

          note記事に「スキ」がつかない。ということ。

          noteで文章を書くこと。と、ブログで文章を書くことの違い

          noteで文章を書いて、その文章を有料にして、 読みたい人に会員になってもらってお金を出してもらう。 いわゆる「有料マガジン」 イケハヤさんやはあちゅうさんなんかは、ブログからこのnoteに移行して、 ブロガーからnoteに移って成功している第一人者みたいな感じになって有名ですが、 じゃあ、誰でもnoteで有料マガジン書けば売れるの?というとそういうわけではないわけです。 イケハヤさんみたいに、今までブログをやってきて、 いわゆる「ブランディング」というやつがが確立して

          noteで文章を書くこと。と、ブログで文章を書くことの違い

          FXで大損したら、FXで返すという発想

          FXで大損して借金をこさえる知り合いが周りにいたりする。 そういう人の多くが、「FXで大損して、それをさらにFXで取り返そう」と躍起になっているところ。 この発想がドロ沼でダメだったりする。 僕もFXをやっていたことがあるから、FXの危険さは良く知っているが、FXは博打だ。必ず負けるようにできている。特にスキャルピングなんかは。 1週間単位もダメ。1ヶ月単位もダメ。 短い取引は、結局最後の最後で負けて何も残らないか、借金が残ったりw。FXで勝つ人というのは、5年単位、10

          FXで大損したら、FXで返すという発想