最近の記事

今日の一曲と今日あったこと

今日はなぜが何もかもが少し怪しく見えてしまった。何気ない些細なミスや出来事さえも脳みそがシャットダウンして、作業中も恐ろしい眠気に襲われる。よくない気持ちが続くとどんな人でも怖く見えてしまうもので、どれだけ信頼できていい人でさえも捨てられたくなくて逆に近づけない。話すのが怖い。だが己は貪欲で、話したくないのに話したいという変な感情に取りつかれてしまう。こうゆうとき私は何気なく友達に最近どんな曲を聞いているか聞くのだ。曲を聞く、教えてもらう、聴くために一人になる。次あったとき聞

    • 不安になって私の世界を久しぶりに聞いた

      課題について先生に相談していた放課後。相談がひと段落して少し進路について話していると先生に「夢見がちなタイプやんな」と言われた。夢見がちなタイプかあ、自分ではあまり思わなかったので新鮮だと思った。と同時にどんな風に夢を見てしまっているのかわからなくて不安になった。 先生のことは敬っているし技術者としても教える人間としても割とロックで好きなのだが自分の性格上、誰かと自分がかかわることによって不安になるととほんとに誰とも、どんな環境ともかかわりたくなってしまうものだ。誰が悪いとか

      • ジェニーハイ

        久しぶりにジェニーハイを聞いた。華奢なリップを化粧をしているときによく聞いていたことを思い出したのでドレッサーの前でまた流そうと思う。

        • この世の心理

          バッテリーの調子も良好でバイクで走ることが日課になり始めた今日この頃。まだまだ取り回しも知識もつたないハギレのような状態。免許を取ってから半年が経過するがまだまだ初心者だ。 そしてふと思った。自分の運転に不安はあれど、自分の運転で失望したりはしないなと。人に迷惑をかけない走行を第一にしているからか、自分が少しでもリスクを感じたときは路肩に寄せたり、左に寄せて対向車や歩行者、自転車乗りの人を優先するようにしている。大きな声で伝わるように相手に危ないんで先に行ってくださると助かり

        今日の一曲と今日あったこと

          誰かに響くものを作ること。自分の「本音」を入れるということ

          響く作品とは何だろう、、課題がひと段落すると変なことをいろいろ考えてしまう。 自分の好きなアーティストや作家、マリリンマンソン、椎名林檎、林静一、白石一文、、、 これらの作家の作品の根底には作者の「本音」が必要不可欠なきがする。楽しいこと、辛いこと、作者の感じたリアルを伝える勇気だと私は思った。周りにこう思われるかもしれないと隠し続けることは結局は自分のことしか考えていない、のかもしれない。私は怖くなった時そう思うようにしている。どう思われてもいいから見栄を張るのを恐れず、勢

          誰かに響くものを作ること。自分の「本音」を入れるということ

          5月15日 どうなることやら

          始めてネットで書きます。誰かに何かを伝えるのが苦手です。なので文字を書いて伝えることから始めようと思い立ちここに至ります。自分の好きなことから疑問に思っていることまでいろいろ書けたらいいなあと思います。

          5月15日 どうなることやら