Nintendo Switchは「据え置きゲーム機」というジャンルを消滅させる――という話


 すこし前に書いたことの重複になりますが、据え置きゲーム機の未来って、基本的には右肩下がりなんです。

 デスクトップPCの市場が右肩下がりになってるのと、理由は同じです。

 PC市場って、すでにノートPC、そしてタブレット端末が中心になっているでしょ? 大衆が求める性能が「持ち運べるサイズ」に収められるのであれば、「持ち運べないマシン」は、徐々に主力商品じゃなくなっていくんですよ。すごくシンプルな話です。

 シンプルな話にせず、詳細に説明することもできますが、長くなるのでパスします。そういう時代なんだよ、と考えていただければOKです。



 先日発表された「Nintendo Switch」は、だから正しいマシンなんです。

 今後は、大衆が求めるレベルの高性能マシンが持ち運ぶ時代になるしかないよね? という時代に合わせるなら、こういう形になるしかない。きわめて正しい進化をしたマシンです。

 ようするに、今後は「据え置きゲーム機」という言葉自体がなくなっていくってことです。

 PCとスマホの境界は、すでになくなってます。

 PCでできることの大半は、タブレット端末でできます。スマホでできることの大半はタブレット端末でできます。いいとこどりのマシンが存在するわけで、もはや、その境界はどこにもないんですよ。

 だからゲーム機の世界でも、同じことが起きるんですよ。据え置きゲーム機と携帯ゲーム機の境界は、なくなっていくんです。



 だから「Nintendo Switch」は正しいマシンなのですが、正しいからヒットする――かどうかは、わかりません。 

 ゲーム機がヒットするかどうかは、どんなソフトが出るか? に大きく左右されますから、ソフトの中身がわからない段階で、ヒットするかどうかは予測できません。

 一発のすごいソフトがあるだけで、ケーム機市場はガラリと様相を変えちゃいますからね。歴史を調べてみれば、そんな例は、ごろごろ転がっています。

 だから、いまの段階で、「Nintendo Switchはヒットするよ!」とか「こんなのヒットするわけないよね」とか、そういう断定的なことを口にする人がいたら、その人は、たぶん超能力者でしょう。あるいは、自分に超能力があると勘違いしているヤバい人です。たぶん後者が大半ですね。



 だから「Nintendo Switch」の未来を占うには、今後の続報を待つしかありません。

 これは据え置きゲーム機でもなければ、携帯ゲーム機でもありません。ゲームの歴史において、史上初となる「タブレット端末機」です。こういう形のゲーム機ならではの、「新しい遊び方」が隠されているはずです。

 いったい、それは何なのか?

 任天堂は、いま何を隠しているのか?

 今後、対応ソフトの内容などが発表され、実際に触れる機会などがあったとき、それらの「隠されていた遊び方」が見えてくるのでしょう。

 その遊び方が、大衆にどんぴしゃでハマればヒットしますし、大衆に届かなければヒットしないでしょう。シンプルな話です。



 ところで。

 据え置きゲーム機を持ち運んで、どうするんだよ(笑)。――という声もあったりしますが、なんというか、ゲームの歴史を知らない人が増えたのでしょうね。

 だって、プレイステーションがヒットした理由のひとつは「持ち運べるマシンだったから」ですもん。

 初代プレイステーションって、A4の封筒に入る大きさなんです。手元にマシンがある人は確認してみましょう。その大きさに収めることを至上命題として、技術者集団・ソニーの設計者が生み出した最高傑作なんですよ。

 気軽に持ち運んでもらえる大きさにすれば、「友人の家」「親戚の家」などで持って行ってもらえる。ゲーム機に触れる人を飛躍的に増やせる。それがヒットのための絶対条件だ! という信念のもと、プレイステーションは設計されているんですよ。

 その後、プレイステーションは大型化の道を歩み、一方の任天堂は、重厚感を全面に出してしまったニンテンドー64を反省し、「持ち運べるサイズ」にこだわるようになったんです。そして持ち運べるゲーム機の最新形として、今回の「Nintendo Switch」を世に送り出した、と考えるといいんだと思いますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?