見出し画像

2022年よ、ありがとう。

全然更新していなかったnoteを年の瀬に思い立って、開いてみました。

カナダ時間で、2022年12月30日23:25の今、過去364日を振り返りたいと思います。

去年の今頃は、コーチングの話をしたり、自分を顧みる機会が多かったように思います。
noteを見返すと、2022年は『整』をテーマにしたいなんて書いていたりもして。

さぁて、どんな1年になったのでしょうか。


私の2022年

1月:地元が大雪。雪かきに専念。
2月:家族との時間を大事にする。
3月:遂にカナダ出発!空港でSIMカードをなくしてお迎えの予約もできてなくてワタワタ。よき始まりだわ。
4月:日本人のESL(語学学校)で周りに流されたくないと強く思う。ギラギラしてた。日本のお仕事を始める。
5月:スピーキングコースで周りに圧倒されるも、食らいつく。日本人の友達が増える。笑
6月:そのコースにこなれてくる。先生の勧めでカレッジのコース変更し、ワーホリ決意。
7月:カレッジでビジネスを学ぶ。必ずいい成績を取ると誓う。
8月:カナダの家探しの大変さを目の当たりにする。
9月:ホストファミリーとお別れ。お引越し。カレッジを無事にA+で卒業する!よく頑張った!
10月:カナダの仕事探しが大変すぎる。メンタルが少しやられる。
11月:カナダのお仕事開始!日本のお仕事でサービスリリース。
12月:ネイティブの英語に圧倒されている。日本の仕事をもう一つ始める。

整えるもなにも、目の前のことに必死になって食らいついていた毎日でした。

全然おもろくないやないか!


でも、それも自分で決めて行動した結果です。
2021年よりも2022年のほうが人としてもビジネスマンとしても成長したと心底感じる行動ができたと思います。自己肯定感。


できるかできないかじゃない、やるかやらないか。

それだけを考え、まずは行動してきた1年でした。一番学び、勉強した1年でした。

少しは浮ついた話があれば面白かったのかもしれないですが、まじでなさすぎる。(こういう話も赤裸々に話したいな~)


リアルな話、毎日、図書館とカフェ、職場とおうちの行き来です。
私は本当に変わらない。図書館大好き人間。


Life is hard

でも、そんな毎日を過ごしていると、迷うこともあるんですよね。

自分のやっていることが本当に「正しい」のかどうか。
結婚や子育てに奮闘している友人をみていると、この人生の歩み方が本当に正しかったのかを考えるときがないといえば嘘になります。隣の芝はやはり青く見えますしね!


そんな時は、そりゃ人間だから、悩むときもあるよな。と受け止め、周りがどうこうではなく、自分がどうしたいか、どうなりたいか、を突き詰め、行動していくことが大事だと教えてくれた1年でした。


それを漢字一文字で表すのであれば、『律』
そんな2022年でした。


来年は


総じて余白を楽しむ日々を過ごしたい!!!!!!


映画館で映画を見る。
スタンディングコメディも見に行きたいよな~。
ハイキングもしたいな~
モントレオールにも行きたい。
旅行もう少ししたいな~~。
日本に帰る予定なので、次のネクストステージのことを考えたいな~。
PMのオンラインコース早く卒業するぞ~。


それでは、よいお年を~~!!!!!!!


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?