𝕟𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚@TOU5期

東京通信大学 人間福祉学部 総合人間コース2年生 うつ病、複雑性PTSD、不眠症等、精…

𝕟𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚@TOU5期

東京通信大学 人間福祉学部 総合人間コース2年生 うつ病、複雑性PTSD、不眠症等、精神疾患があります 大学卒業を目指して頑張りたいと思います。

最近の記事

ちょっと考えたこと

私はとある事があって、○にたくなって市販薬を過剰摂取して2月2日、救急搬送されました。 入院中に家族と面会はほぼ出来ず(コロナ対策)、ビデオ通話を1回だけしました。 その時に、以前私が保護猫の譲渡会を見かけて飼いたくなったっていう話を覚えていたのか、おばあちゃん(一緒に住んでる)が退院したら飼ってもいいって言うかもよ!って言ってくれました。 その時の私の感情は少し複雑でした。 あんなに先住猫の心配をしていたのに。お金もかかってくるんだよ?(私はバイトが続いてなかった)。

    • 22年度4学期、履修登録はしましたが精神状態があまり良くないので勝手に休学にすることにしました。

      • 二学期の感想と成績を予想

        noteではお久しぶりです。 メンタルの調子が良くなかった事もあり、少しサボってました。笑(すみません) 先に本題です。 この表を使って二学期の成績を予想してみました! ・中国語B→S ・問題発見・解決の方法→B ・キャリアデザイン→A ・生命倫理学→B ・環境倫理学→B ・生命文化概論→A ・脳科学入門→C ・看護学概論B→A ・症候論B→A ・介護の基本→B ・小児看護学Ⅱ→A ・心理学と心理的支援B→S 二学期のみのGPA予想:3.67 総合GPA予想:3.18

        • 昨日と一昨日と今日

          (これは思いつきでメモ帳に書き始めたものなので大学とはあまり関係ないかもしれません🙇🏻‍♀️) 昨日と一昨日と今日で感じたこと、 「できる」日と「できない」日がある 「できる」日は、頭がスッキリしていて起き上がっていられる、小テストを "頭を使って" 受けられる(点が取れる) 「できない」日は、目が覚めた瞬間から体が重くて起き上がれない、無理矢理小テストを受けるが頭が働かない(撃沈) 昨日思ったのは うつ病 は本当に怖い病気だなと思った。 気持ちの持ちようとかではない。

        ちょっと考えたこと

          初投稿

          初めまして、私はこの春に東京通信大学に入学しました。 私はもともと、福祉系の職に就きたいと思っていました。 私の母親は視覚障害があり、そのような方々をサポートする職業に就きたいと思っていました。 中校生の頃から思っていました。 高校を卒業し、介護福祉士の資格を取る四年制大学に入学しました。 そして夏休みに介護実習に行ったり、クリスマスの日まで補講で19時すぎまで授業を受けたり、 自分なりに頑張っていました。 そんな私が 今通信制大学にいる理由 それは大学1年生の1月