見出し画像

【セミナーレポート・3時間目】「小1の壁」解消に、企業とNPOができることは?

こんにちは!今回は「小1の壁」オンラインセミナーのダイジェストレポートの最終回、3時間目をお送りします。
▼▼抜粋版アーカイブ動画はコチラ▼▼
小1の壁セミナー_アーカイブ動画
▼▼過去のセミナーレポートはコチラ▼▼
1時間目
2時間目


3時間目:乗り越えるために~「子育てと仕事」の両立に何が必要か?~

◎子育てと仕事の両立の三種の神器は「配偶者の理解」「放課後の子どもの居場所」「職場の理解」

1時間目、2時間目でご紹介した放課後NPOアフタースクールのアンケート調査は、私たちもいろいろと予想をして作ったのですが、意外といえば意外だったのは、子育てと仕事の両立に必要なことは、『理解』ということで、まずは理解が必要なのだねということが見えてきました

三種の神器は「配偶者の理解」「放課後の子どもの居場所」「職場の理解」

ー平岩 「まずは理解が大事なんだということで、パートナーの皆様、職場の皆様、小学生あるいはこれから小学生のお子さまを育てている方が周りにいらっしゃったら、どうも大変らしいねということを理解してあげるだけで、ずいぶん助かるのではないかと思います。とくに4月は忙しいです。4月にいろんなことが集中してきます。保護者会、PTA総会、慣れない学童、仕事も年度始めで大変という方もいらっしゃると思います。まずは4月は大変なんだということを理解してあげてほしいと思います。4月はゆっくりペースでいいよ、5月以降に頑張ればいいよねと言っていただけるだけで全然違います。保育園以降も大変だということをご理解いただけるだけで、当事者は気持ちが楽になります。ぜひぜひご理解のほど、よろしくお願いいたします。」

◎参加くださった皆様からのコメント

  • 参加してくださった皆様からはアンケートでこのようなあたたかいコメントをいただきました。改善すべき点も多くあったかと思いますが、皆様、本当にありがとうございます!

  • とにかく心に刺さりました。

  • 子どもたちの放課後を「楽しくわくわくするもの」にすべく、真正面から取り組まれている様子が伝わり、感激しました。自分にも何かできることはないかと考えています。

  • リサーチやヒアリングに基づいたお話は、大変参考になりました。同僚や友人達から仕事と育児の両立の大変さについて話を聞きますが、それはまさに氷山の一角であり、想像を絶するとつくづく思いました。

  • 周囲の理解の必要性、重要性を肝に銘じて、仕事に取り組みたいです。

◎Next Actionへ!私たちと「小1の壁」解消のために活動をともにしませんか?

3回に分けてお送りした、「小1の壁」オンラインセミナーのダイジェスト、いかがでしたでしょうか?
 
放課後NPOアフタースクールには「ソーシャル・デザインチーム」があり、企業の方と協働して、社会課題解決の一助となる活動を目指しています。そして、「小1の壁」を企業の方とともに解消していく糸口を今後も検討していきたいと思っています。
 
企業として、「小1の壁」解消に何かできないかな?と思われる方は、ぜひ気軽にソーシャル・デザインチームにご連絡いただければ嬉しいです!!
 
ソーシャル・デザインチームについて
 
#小1の壁 #企業協働 #放課後NPOアフタースクール #小学生 #放課後 #NPO #小学生の居場所 #放課後子ども教室 #保育園落ちた #学童落ちた