NPO NEWS@ボランティア・NPO情報ポータル

NPO・ボランティア・社会課題のことをつづります。よろしければNPOニュースサイトのほ…

NPO NEWS@ボランティア・NPO情報ポータル

NPO・ボランティア・社会課題のことをつづります。よろしければNPOニュースサイトのほうもご覧くださいませ。https://nponews.jp/

最近の記事

NPO法25周年。だけど、ついに「5万件」を切ってしまうかも・・・

NpoNewsのつじです。今年が、NPO法25周年ということを思い出し、内閣府のホームページを見ていたら。 トップページに、「認証NPO法人数」が載っていて、 「あっ減っている」と気づいてしまった。 50119件。5万件を超えたのは2014年度でした。 それ以来、NPO法人がたくさんあるという決まり文句として 「全国のコンビニの数と同じくらいあるんです」 と、割と多くの人が言ってきました。 それが遂に言えなくなってしまうかもしれません。。 ちなみにコンビニエンスストア

    • 【NPO/NGO広報勉強会】10/17 テーマ「プレスリリース」

      NPO/NGO団体の広報に関わる方向け(スタッフ・ボランティア)の広報勉強会を開催します。 テーマは「プレスリリース」。 NPOやNGOにとって、団体や活動のことをより広く知ってもらうためにメディア露出を増やすことはとっても重要です! でも、NPO/NGOでプレスリリースを積極的に出して、メディア露出につなげている団体ってあまり多くないかもしれません。 メディアに出ることができれば、団体の知名度もあがり、それによって支援者が増えたり、ボランティアが増えたり、取り組む社会課題

      • 【NPO/NGO広報セミナー】ChatGPTなど生成AIの活用について(初級)

        NPO/NGOの皆さまへAI技術の進化が私たちの日常生活に大きな影響を与えており、その中でも自然言語処理の分野では、新たな可能性が広がっています。この度、私たちは「ChatGPTなど生成AIの活用について」のテーマでセミナーを開催いたします。 NPO/NGOにとってChat GPTなどの生成AIを活用することは業務効率化の点で欠かせなくなってくるでしょう。 このセミナーは、まだ使えていないけれど関心があるというNPO/NGOの皆様向けに初級編として企画しました。ChatG

        • NPO・NGO対象「広報相談会(個別相談)」を開催します

          広報活動にお悩みのNPO/NGOの皆さまへ広報活動は団体の認知や、活動・取り組む課題のことを知ってもらうためにもNPO/NGOにとって重要な役割を担っています。 Nponewsでは、これまで、情報発信を通じて社会の課題を改善することを目指し、NPO/NGOやボランティアの認知を広げるための広報活動・情報発信を続けてきました。 今回の広報相談会では、広報活動にお悩みの団体の皆さま向けに、NPO広報専門のアドバイザーが、個別にヒアリングをして具体的なアドバイスを提供いたします

        NPO法25周年。だけど、ついに「5万件」を切ってしまうかも・・・

          NPOが活用できる「助成金」の情報をまとめています。

          NPOの収入源には、会費・寄付金・事業収益・助成金・その他収益に分かれます。団体の特徴によって、それぞれの割合は異なります。 ▼以下の記事では、いくつかの団体の収入源を比較しています。 収入源の中でも会費や寄付金と比較すると助成金は金額も大きい場合が多く、団体運営に欠かせないものではあります。この記事では、NPOも活用できる助成金の情報を集めてみました。 ※随時掲載しているので、募集終了しているものも掲載しています。 ▼▼▼ ドコモ市民活動団体助成事業 パタゴニア環境

          NPOが活用できる「助成金」の情報をまとめています。

          Tableauで社会の課題を「見える化」社会課題のビジュアル3選

          データを視覚的にビジュアル化する「Tableau」は、さまざまなデータを表現し、直感的に人に伝えることが可能です。 NPOが取り組む社会課題も、具体的なエピソードや事例を通じて伝えるだけでなく、データを加工してビジュアルで伝えることもできます。そうすることで説得力のある伝え方になるのです。 社会の課題をTableauでビジュアル化した3つのViz(ビズ)を紹介します。Vizとは、Tableauで作成したビジュアライズされたグラフや表のことです。 1.フードバンクが取り組

          Tableauで社会の課題を「見える化」社会課題のビジュアル3選

          さをり織りとは―「差を織る」という多様性のある織物、障害者就労支援にも

          さをり織りとは、均一に織るのではなく、感じるままに好きなように織る織物で「差」を「織る」という意味があります。糸が一本抜けようが失敗ではなく「それも個性や味わい」と受け入れます。 さをり織りのスローガンの一つは「キカイと人間の違いを考えよう」。決まったパターンにとらわれず自己を表現するアートでもあります。 さをり織りのすばらしさをまとめた記事を書きました。 ぜひこちらのリンクよりご覧ください。 https://nponews.jp/social-issues/saori-

          さをり織りとは―「差を織る」という多様性のある織物、障害者就労支援にも

          東京オリンピックボランティアの「レガシー」――参加者の意識や行動への変化

          東京オリンピックから一年。オリンピックボランティアのレガシーについて記事を書きました。 https://nponews.jp/volunteer/tokyo-olympics/ 東京オリンピック・パラリンピックのボランティアに参加した人数は、フィールドキャストが7万6186人、シティキャストとして活動した人は1万1913人でした。フィールドキャストでは、オリンピックが5万1672人、パラリンピックが2万4514人という内訳になります。 これだけ多くの人数が参加した東京オ

          東京オリンピックボランティアの「レガシー」――参加者の意識や行動への変化

          ボランティア募集するには?登録方法

          ボランティアをする人を増やすために発信を続けてきたNPO NEWSは、ボランティア関連のキーワードで検索上位となり、ボランティアをしたい人が訪れてくれるようになってきました。 そこで、NPONGOなどのボランティア募集に貢献するため、ボランティア募集の掲示板をオープンしました。 ボランティア募集をしたい「NPO/NGO/ボランティア団体」の方は、以下のページから募集情報の投稿手順をご確認の上、情報を入力ください。募集はNPO/NGO/ボランティア団体に限りますが法人格の種類

          ボランティア募集するには?登録方法

          「データで見るNPO」特定非営利活動法人(NPO法人)数の移り変わり「2017年ピークに減少、解散は2万超え」

          特定非営利活動法人(NPO法人)の数はコンビニと同じくらいの数。NPO法人の傾向を「データで見るNPO」のグラフから、法人数の推移、NPO法人はなぜ減少しているのか、解散数が増えている理由はなにかなど解説します。 以下のリンクからご覧ください。 https://nponews.jp/npo/npo-data/

          「データで見るNPO」特定非営利活動法人(NPO法人)数の移り変わり「2017年ピークに減少、解散は2万超え」

          着物着付けボランティアが広がる――「きものっ子」が七五三や成人式の思い出に無料で着付け

          七五三や成人式の晴れ着を着て思い出を残したい。そんな願いに応えてくれるのが「横浜着物ボランティアグループきものっ子」の活動です。月に一回ある着物体験の日に、無料で着物着付けボランティアが着付けをしてくれます。七五三や成人式の着物を着たい人や、親子で着物を着てみたい人、経済的な事情で着物を着るのを迷っている人など様々な境遇の方に「着物の思い出」を作るお手伝いをしてくれます。 活動を始めたのは、着付けの専門店や着付け教室を運営する小西歩さん。ゆくゆくはきものっ子のような着物着付

          着物着付けボランティアが広がる――「きものっ子」が七五三や成人式の思い出に無料で着付け

          NGOの活動内容を分野ごと簡単に解説、団体の具体例も紹介

          NGOと一言でいっても活動範囲は広く分野も多岐にわたります。 NGOの活動内容は11区分に分けられます(外務省の分類)。「教育・職業訓練」、「開発・貧困」、「保健・医療」、「環境」、「農業・漁業」、「飢餓・災害」、「平和・政治」、「経済」、「人権」、「政策提言 ・ 調査研究」、「ネットワーク」の11分野です。 また、NGOの活動は、「海外事業」と「国内事業」に分けられ、海外で最も取り組むNGOが多いのは「教育・職業訓練」で、ついで「開発・貧困」となります。国内では最も多いの

          NGOの活動内容を分野ごと簡単に解説、団体の具体例も紹介

          てんかん啓発の日(パープルデー)、3月26日は紫を身に着けて

          3月26日はてんかん啓発の日。パープルデー(Purple day)とも呼ばれ、紫のライトアップや紫のものを身に着けたりと、紫をシンボルカラーに様々なイベント・キャンペーンが行われます。 詳しくはこちらから。 https://nponews.jp/social-issues/purpleday/

          てんかん啓発の日(パープルデー)、3月26日は紫を身に着けて

          保育ボランティアについて解説しました

          保育ボランティアとは、保育園や幼稚園にてお散歩の同行や制作の手伝いなど保育業務のサポートを行う活動です。子育て広場などで保護者が子どもを預け、その間子どもの見守りを行う保育ボランティアもあります。保育園や幼稚園での保育ボランティアの場合は、「将来保育の仕事を目指す人」という条件があることも多いです。 全文は以下より 保育ボランティア

          保育ボランティアについて解説しました

          ボランティアの種類や探し方がわからない人へ(横浜、川崎編)

          ボランティアの相談をメールで受けているなかで、どうやって探せばいいかわからない、とか、どのボランティアを選べばいいかわからない、といった声をよく聞きます。 そこで、地域別にボランティアのおすすめをまとめていくことにしました。 まずは横浜、川崎編。以下リンクから詳細ご覧ください。 横浜市のボランティア募集情報 川崎市のボランティア募集情報

          ボランティアの種類や探し方がわからない人へ(横浜、川崎編)

          炊き出しボランティアしませんか

          年末にかけて炊き出し、炊き出しボランティアのニーズが増えてきます。 先日NHKでは、炊き出しのニーズが新型コロナの影響でコロナ以前の3倍に増えていると放送されていました。 一方で密の対策など、炊き出しの活動は難しくもなっています。 ボランティアの募集を制限しているところもありますが、参加できるところもありますので、ぜひ今年最後のボランティアとしてご参加してみてください。 炊き出しとは・ボランティア活動内容・参加方法・募集団体を解説 https://nponews.jp/

          炊き出しボランティアしませんか