見出し画像

ポークビンダルーのレシピ

 こないだ作ったボークビンダルーがおいしかったので忘れないようにレシピを記載します。ポークビンダルーとはCarne de vinha d'alhosというポルトガル料理(意味は肉のニンニクとワインマリネ)がインドのゴア地方で独自進化したカレーです。豚肉を使用し、ワインビネガーなどの酢の酸味とスパイスの辛みを効かせたすっぱ辛さが特徴です。著者は本場ゴア地方のみならず日本のレストランでも食べたことはないです。世の中のレシピを色々と作ってみて、自分の好みによせていきました。

 今回のレシピは3つの特徴をもっています。

1. ナンプラーを入れています。それも割と多いです。
2. スパイスと玉ねぎと一緒にココナッツファインを軽く炒って焦がしたものにお酢と赤ワインを加えてミキサーにかけペーストにしたものを加えました。知人からはエラく変わった作り方をするねと指摘を受けました。
3. お酢でマリネした豚肉のうち半分は最初に焼き、その油を使ってカレーのペーストを作りました。

 また、人によっては好みが分かれるようなのですが、私はグリーンカルダモンの香りと口の中でホールを砕く感触が大好きなのでカレーを作る際にはホールのままたくさん使用します。誰がなんと言おうとこれは譲れません。同様にマスタードシードも入れすぎだとよく指摘されますが、こちらも食感が大好きなので多く入れてます。

 では、ここから本題のレシピです。8人前くらいの分量です。

豚バラ肉のお酢マリネ
 豚バラ 1kg
 ナンプラー 100g
 赤ワインビネガー 50g 
 シナモン 1本
 グリーンカルダモン 5粒
 ブラウンカルダモン 1粒
 カレー粉 4g
基本のカレーペースト
 ごま油 大さじ1
 グリーンカルダモン 12粒
 フェンネル 小さじ1/2
 ブラックペッパー 小さじ1/2
 クミン 小さじ1/2
 赤唐辛子 2本(種を取る)
 ベイリーフ 2枚
 玉ねぎ 1個
 ニンニク 3かけ
 生姜 親指くらい
 トマト缶 400g
 カレー粉 大さじ3程度
ココナッツペースト
 ココナッツファイン 80g
 玉ねぎ 0.5
 カレーリーフ ひとつかみ
 赤唐辛子 5本
 ブラックペッパー 小さじ1

 水 200ml
 米酢 120ml
 赤ワイン 100ml
締めのスパイス
 カレーリーフ ひとつかみ
 フェンネル 小さじ1/2
 マスタードシード 大さじ2

 豚バラ肉を大きめに切り、指定の分量のナンプラー、赤ワインビネガー(なければ白ワインビネガーでも可)、スパイス、カレー粉とともにジップロックに入れて一晩寝かせます。

画像1

 豚バラ肉の半分を油をひかずに中火で焼きます。最初は脂身を下にするのがいいかと思います。

画像2

 焼いているうちに油が出てきます。

画像3

 豚バラ肉を焼いている間に野菜を切ります。基本のペーストで使う玉ねぎを薄切り、にんにくをみじん切り、生姜を千切りにします。コンロがもうひとつあるなら、後述のココナッツペーストを作ります。

 6面が焼けたら火を止めて取り出します。

画像4

 豚バラ肉を取り出したら、ごま油、カルダモン、フェンネル、ブラックペッパー、クミン、赤唐辛子、ベイリーフを加え弱火で熱します。カルダモンは清潔なペンチなどで潰しています。あくまで著者の経験論ですが、こうした方が香りが出やすいです。とはいえ、ちゃんと比較実験をしたことがないので自信を持って言えることではないのですが。。。
※今思うと油が多いので少しくらい拭き取ってもよかったかもです。

画像5

 香りが立ってきたら、玉ねぎを加えます。豚肉の焦げがこびりついていたので、分量外の赤ワインを加え擦り取りました。

画像6

 塩を適量ふり、玉ねぎが飴色になるまで中火で炒めます。塩を振ることで浸透圧により脱水が早く進みます。

画像7

 焦げ付きやすいので、適時水を加えて焦げを取ります。なお頻繁に木べらで混ぜる必要はなく、下が焦げそうになったら少し混ぜるという進め方で問題ないです。

画像8

 もう少し頑張ります。赤ワイン加えたので全体的に赤黒いですがそこはご愛嬌です。

画像9

 いい具合に炒まってきたので、ニンニクと生姜を加えます。

画像10

 臭みが飛ぶまで中火で炒めます。

画像11

 弱火にしてトマト缶の中身を加えます。水を少し加えて缶の中に残っているトマトを全部入れます。今回は少しのつもりでしたが、水がドバッと吐いてしましました。

画像12

 水分が飛ぶまで炒めます。もう少し火を加え続けます。

画像13

 このように、木べらで押した際に両側から水分が流れない状態になるのが目安です。

画像14

 火を止めてカレー粉を加えます。

画像15

 これを混ぜれば基本のペーストの完成です。

 次にココナッツペーストを作っていきます。前述の通り、コンロが複数あるならば、同時並行でこちらも進めます。

 まずは玉ねぎを粗みじん切りにして、ココナッツファイン、カレーリーフ、赤唐辛子、ブラックペッパーとともにフライパンに加えて中火にかけます。今回の写真では紫玉ねぎを使っていますが、普通の玉ねぎで問題ないです。

画像16

 下の方が少し茶色くなってくるので混ぜます。

画像17

 だいぶ焦げてきましたが、もう少し頑張ります。部屋はココナッツのいい香りに包まれていると思います。油断すると突然一部が真っ黒に焦げるので気をつけてください。

画像18

 ココナッツファインが全体的に茶色くなったので火を止めます。余熱で止めた時よりも少し黒くなりました。

画像19

 粗熱が取れたら水、米酢、赤ワインを加えてミキサーにかけます。

画像20

 ミキサーをかけた後はこんな感じです。

画像21

 基本のペーストとココナッツペーストを混ぜます。ココナッツペーストは水を加えてミキサーの中にくっついている残りも綺麗に取ります。

画像22

 焼いた豚バラ肉、焼いていない豚バラ肉とマリネの漬け汁を加えます。分量外の水500ml、カレーリーフひとつまみ、ローズマリーを加えます。ローズマリーは庭で育てていたので使ってみました。作っていたフライパンに入り切らなくなったので、別の鍋にしました。

画像23

 中火で沸騰するまで待ちます。アクがすごいので少し取りました。

画像24

 弱火で40分ほど煮込みます。

画像25

 油の量がすごいです。この油をすくって別のフライパンに入れます。そこに締めのスパイスであるカレーリーフ、フェンネル、マスタードシードをいれます。これを中火で熱します。

画像26

 マスタードシードがプチプチと弾け出すまで待ちます。弾け出したら、鍋に加えます。ジュワーという心地よい音が聞こえるはずです。

画像27

 鍋の中を混ぜればあとは盛り付けです。ピンクペッパーに千切りにした大葉、薄切りの紫玉ねぎを載せてみました。ついでにベビーリーフも盛り、春らしいサイドディッシュとしてタケノコのボリヤルも作ってみました。

画像28

 酸っぱ辛くて、美味しいです。スパイスを買い揃えるのが大変ですが、一度揃えるとカレー作りは楽しくなるかと思います。


おまけ

 いつもカレー粉は自作しています。分量は以下の通りでやっています。

カレー粉
 赤唐辛子 2本
 黒胡椒 小さじ2
 コリアンダー 小さじ5
 フェンネル 小さじ3
 クミン 小さじ2
 フェヌグリーク 小さじ3
 アジョワン 小さじ1
 メース 1かけ
 シナモン 4cm
 グリーンカルダモン 12粒
 ブラウンカルダモン 2粒
 クローブ 5粒
 スターアニスひと房
 カレーリーフ ひとつかみ
 ベイリーフ 1枚
 パプリカパウダー 小さじ3
 ターメリック 小さじ3

 パプリカパウダーとターメリック以外のスパイスを炒ってから、粗熱を取ります。ミルで細かく砕き、パプリカパウダー、ターメリックを加えて混ぜます。

目に見える形でのおめぐみをいただけたら幸いです……。