見出し画像

IT夫婦 青木家の家庭運営のためのツール選定と活用法2022

お久しぶりです。青木セイコです。
2020年に以下の記事を書いたのですが、

2年以上経って当時と様変わりしてしまった部分があるので
2人目の産休を期に改めて全体見直しをすることにしました。

前回とあまり変わっていない部分

  • 予定の共有…Googleカレンダー

  • 位置の共有…iシェアリング

  • タスク管理…Trello(ただし旦那には定着せず自分専用に…)

  • 清算…スプレッドシートで月末に実施

前回から変わった部分

  • 連絡手段(Slack)
    …フリープランのログが90日間で見えなくなる(2022年9月1日以降)

  • 情報共有サービス(esa)
    …Notionの登場!(2021年10月12日に日本語対応)

  • 写真のクラウド管理(Google フォトとAmazon Photoの併用)
    …Google フォトが容量制限ありに変更(2021年6月1日以降)

※写真のクラウド管理については以下の記事参照

などです。単純にすべてを有料にするには出費が痛いので、
他の無料を探すか有料でも使い続けるしかないかなど検討した結果どうなったか、前回から変わった部分を特に記載させていただきます。

SlackからDiscordに移行

以前から10000件以上だと消えるという点が気にはなっていたものの、今回のアップデートで90日間のログしか見えなくなる…となると情報の蓄積を目的にはできないので、Discordを代わりに使ってみることにしました。

Slackでできたカスタムリアクションの登録などがDiscordでは個数制限があったり有料なのであまり使えませんが、今のところは思い立った時のメモとして使っているだけなので特に問題は無さそうです。

とはいえ、Slackの方が使い慣れている分スマホとPC間の一時的なデータの転送や消えてもいいメモには未だに使ったりしてしまいますが、他のサービスでも代用できることなのでいずれ一本化できるといいな…と思っています。(それに加えてSlackのbotは形骸化してしまっていたので、考え直すいい機会でもありました…)

情報共有サービスをesaからNotionに移行

前回紹介したesaはConfluenceより安いとはいえ月々500円かかっており、しかも最近ではほとんど更新していなかったため、最近評判がよく1アカウントであれば無料で使えるNotionの利用を検討することにしました。

始めの頃はNotionにはとっつきづらい印象があり、しばらく触れていなかったのですが、2021年10月12日に日本語対応したこともあり本格的にesaから移植しつつ触ってみたところ、やりたいことが十分できそうな感覚がありました。

今となっては日本でもかなり注目されているので記事や動画も多いことと、既存のテンプレートを自分のNotionに入れて中身を見たり改変してみたところ、1,2日くらいでそれなりに理解できたように思います。

これについては説明が長くなってしまいそうなので、後日改めて別記事で紹介させて頂きたいと思います。

……書きました!(2022/09/27)

Googleフォトは圧縮して継続利用

元々ドライブも使ったりで100 GBの契約はしていたことと、Googleフォトの便利さを知ってしまっているのでそのまま継続利用することにしました。

ただ流石に圧縮無しだと減り具合がすさまじいので、元データはローカルに残してあることもあり、Googleフォトは閲覧用と割り切ってすべてまとめて高画質圧縮することにしました。


それでも十分な解像度があり元データを参照する機会はあまりなく、むしろ適度に軽量化されて扱いやすい面すらあるように思えます。
その上で空き容量を確認すると…

アップしている量と頻度から残り具合を算出してくれるので、私の場合はあと1年持ちそう&次の200GB(年間3800円)までなら課金してもいいかな…という気持ちもありますが、その次にはもう2TB(年間13000円)が待ち構えているので、その時どうするかは近づいたときに考えようと思います…(問題の先送り)

動画の共有はYouTubeで

写真はGoogle フォトで良かったものの、動画については画質が荒く容量を圧迫しすぎるので、長尺なものは特にYouTubeに限定公開でアップしたものを身内に共有して使用することにしました。

以下は限定公開のリストと動画なので外からは見えないのですが、容量制限がないので上げたい放題です!

自分がYouTubeにアップした動画を登録したリスト

知人と一緒に遊んだ時の動画の場合は、特定の動画のURLを渡すだけですぐに共有できるので、そういったときにも便利です。

おまけ:ローカル環境

ちなみに子どもが生まれてからというもの、写真も動画もバカみたいに撮るのでいくらでも入るようにHDDケースを買いました。

これだけあればしばらくは持つだろう…と思っていましたが、第一子2歳にして1つ目のHDD(8TB)がこの埋まりっぷりなので、第二子出産に備えて2つ目を追加買いました…ケースにしておいて良かった…


以上、大体の方向性は決まったので、2人目が生まれたら育てつつ細かい使い方等はここから詰めていきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?