見出し画像

Notionに家庭の情報を集約したら脳みその荷が下りた話

先日こちらの記事を書いた中で、Notionの目次をちらっとお見せしていたのですが、今回はその中身をもう少し詳しくご紹介したいと思います。

基本情報(TOPページ)

Indifyのウィジェット(Google カレンダー&天気)

TOPページは無いと不便……とはいえ意外に置くものがない……ということで賑やかしにIndifyというサービスを利用してウィジェットを表示しています。Google カレンダーは無料だと1アカウント分の予定しか出なかったので微妙に不便で、天気も東京都という大きい範囲なので実際にどのくらい役立つかはわかりませんが、それでも無いよりはいいかな~と思って表示しています。(やる気を出すには見た目が重要!)
設置の仕方は調べるとたくさん出てくるのでここでは割愛しますが、まずは時計を置く方が多い印象でした。ただ私の場合は常にTOPページを表示する程でもなかったので、今のところはこの2つだけにしてみています。

メンバー情報

会社でよくあるメンバー情報を家族でやってみてもチーム感が出ていいんじゃないかなと思ってまず作りました。その結果なんかそれっぽくなる上に、名前、役割に加え、ど忘れしかねない誕生日や血液型、緊急連絡先としての電話番号、Eメールアドレスなどもすぐ参照できる点が良かったです。また、ここから個人用のTOPページにも繋がっています。

サービス

夫婦共通で使用しているWebサービスのアカウント、URLはesaでもまとめていたのですが、Notionでは通常のページとは違う形式のデータベースというページを簡単に作れたので試しに使ってみたところ、Excelに少し近い感覚で、プロパティも予めいろいろ用意されていることもあってかなり書きやすく洗い出しが捗りました!
その結果、思っていた以上に多くのサービスを使っている事実を突きつけられました。(これでもまだ全てではありません……今まではこんなもんを記憶だけで管理しようとしていたのか……)

その他の子ページ

方針…会社のミッションビジョンのようなものが家庭にあっても良いのでは…と思い用意してみたページです。今のところ価値観の相違はあまりないので実用には至っていませんが、今後教育方針で割れたときなどに使う日が来るかも…?とりあえず現状は「困った時は協力し合う」「自主性を重んじる」とだけふわっと書いてあります。

住居…家の住所や、郵便受けのパスワードなど家にまつわる情報を記載するページです。子階層には家の間取りと、家具の配置案を複数検討するときに使っていたページがあります(esa時代にやっていたものの移植)

また環境を変える必要が出た場合にはページが増えたり、家ごと変わったときには親ページが増える想定で作っています。

重要…サービスよりもうちょっと重要そうなID情報や、パスワード、パスワードの手がかりを書いたりしています。サービスに直接書いてもよいのですが、離れたところに書くことにより若干関連性をわかりづらくする…という微妙な抵抗です。

Notionマニュアル…今のところは先述したIndifyのリンクを貼っていますが、それ以外にもお役立ちリンク集などメモとして貼って行こうかと考えています。

関係者の名簿

データベースが使いやすかったため、身内の名前と住所と、歳を取るごとに意識しなくなって忘れ行く家族の誕生日を記載する名簿も作ることにしました。(何年生まれかは特にいつも忘れて困る)
こちらは以前結婚式の招待状や年賀状を送る際に、お互いの親族の名簿をスプレッドシートで作ってあったので、csv出力してNotionにインポートすることで効率よく作ることができました。
また、遊びに行ったり物を贈り合ったりする友人や同僚などの住所なども、どちらかに何かあった時用に連絡先があるといざというときに役立つかと思い追加しています。

おまけ:年齢と月齢の計算

更にこれは内緒なのですが、知人の子どもの名前(漢字まで正確に覚えようとすると更に鬼門!)も一度聞いておいて忘れると二度聞きづらいことと、今何歳何ヶ月だったかも周りに子どもが増えるにつれわからなくなっていくので、こちらもメモすることにしました。
Notionで使える関数を見た感じではExcelやスプレッドシート程の種類は無かったのですが、こねくり回したらなんとかそれっぽくなったのでご紹介します。(これが最適という自信はない)

年齢

dateBetween(now(), prop("誕生日"), "years")

ヵ月

dateBetween(now(), prop("誕生日"), "months") - 12 * prop("年齢")

これがあれば育児グッズを贈るときや一緒に遊ぶときに、今離乳食だっけ……どのくらい動くんだっけ……など大体の成長具合を掴むのにも役立ちそうです!

買い物(欲しいもの)

Notionになってからはまだ実際に使う機会が来ていないので仮状態ですが、欲しいものの一覧と、子階層には比較検討として情報をメモする用のページを作り、それを元に都度旦那と相談&摺合せをできればな~と考えています。

esa時代はこんな感じでした

ライフイベント

ライフイベントのTOPページ

予定を立てることと、そのログを残すことに使っています。
こちらにあるカレンダーは基本情報の方で使っていたGoogle カレンダーと連携して表示しているものではなく、Notion内で新たに作ったものなので少し見た目や機能が違っています。
こちらの方がカスタマイズはしやすいのですが、Googleカレンダーと二重管理になることと、スケジュール別に色分けができない(Google カレンダーのウィジェットもできないが…)など微妙な面もあるため、今後本格的に使っていくかはまだ検討段階です。
右側のスプレッドシートは試しに埋め込んだところ、サムネが出て中身がわかりやすいのは良いですね。

また子ページはこんな感じで、大きめのイベントがあった時に親ページを増やして予定や情報を記載しています。

直近の予定の入院準備用ページでは、持っていくもののチェックリストを作って使っています。(よく使うページにはTOPページからも飛びやすいようにリンクを貼っています)

更に、「/PDF」と入力するとPDFを埋め込んで表示できるので、病院でもらったプリントをそのままページ内で確認できるのも助かりました。PDFと言えば……のおまけ↓

おまけ:おすすめスキャナ「ScanSnap」

手軽にスキャンできるScanSnapを持っていると片っ端からA4までのプリントがPDF化できるのでめちゃくちゃ重宝しています。(たまに通信止まるなど多少不具合っぽさあれど……何千ものプリントの山をデジタル化して捨てられた便利さが勝ちます)これだけで一記事書きたいほど役立ってますが脱線するので割愛――

Google フォトとの連携

また、Googleフォトのアルバムがかなり増えてきているのですが、カテゴリ別にできなかったり、過去のアルバムを遡って探すのにはかなり時間がかかるので、その分Notion側でイベント別・種類別にまとめれば参照もしやすいのでは……と思い過去のイベントを使って施策しています。
こうしておくと関連情報やローカルのデータ置き場を近くに書けたりもするので、いい感じに使えそうな気がします!

連携と言ってもリンクを貼っているだけですが、それでも見やすい

お金

まだ具体的な中身はありませんが、清算に使っているスプレッドシートに飛べたり子どもの予算計画を立てたりするためのページです。(計算自体はスプレッドシート側になる想定)

我が家の清算事情が気になる方は以下の記事の「月末の清算(Googleスプレッドシート)」の項目をご一読頂ければと思います。

おまけ:清算スプレッドシートの中身

スプレッドシートが見てみたい方向けに、元データも配布してみます。
(元記事の方にも今追記しました)

食事

(微妙な地域バレ防止)

Uber Eats、テイクアウトなどリピートしたいものをメモするのに使っています。中に画像を貼るとギャラリービューでサムネとして画像が見えるので、テンション上がります。ラベルを付けておくとそれぞれ食べたいもので並べることができるのも良いですね。
また、テーブルビューにすると自分でメモした「良い点」「悪い点」の一言も見えるので、次に注文するときに同じ過ちをせずに済みますね!

またテイクアウトの方では、現地注文、電話注文、サイトやアプリでの注文など店によってそれぞれ方法が違う部分をメモしておいたり、現地に行くためにGoogle Mapを埋め込んだりしています。

▼埋め込む方法はこちらの記事を参考にしました

定期購入

定期購入のページでは、月々支払っているサブスク、食品、Amazonで定期購入しているものをまとめています。(基本情報で紹介した「サービス」と近い内容なので、どちらかにまとめるべきかは悩み中です)

支払い方法や支払日など忘れがちな部分をメモしたり、更新日を記載することで解約しないといけないものを忘れないようにするのに役立ちそうです。

と思ったら簡単にリマインド設定できた…すご…(2022/9/28追記)

また、1つずつの金額はわかっていても月々総合でいくら使っているかは全く意識できていなかったので、改めて一覧化できたのもよかったです。(現状の縦の計算式は年と月が混ざっておかしなことになっていますが…)

生活用品

まだプロパティは少々検討中なところもありますが、所持品をまとめるところとして利用しようと考えています。全部をやるには数が膨大すぎるので、まずは取扱説明書を参照する機会が多いものや、再購入することがあるものを優先的に書いていこうかなと考えています。

PDFなどのファイルが添付できるので参照しやすくなるといいな…
(取説がアナログの場合は置き場を書くなど…)

また育児グッズについては以前スプレッドシートを作っていたので、これもcsvにして取り込んでみました。

結構いい感じで再現されてる感じがします。(と思いきや文字のハイパーリンクは外れてる気がすると今気づきましたが…)

個人ページ

個人で好き勝手使えるページもやはり必要だろうと思い、一人ずつの親ページも用意しました。(Notionにはデフォルトでプライベートに作れるページもあるようですがそこまでする必要もない……以前に今回は全員同じアカウントでNotionを使う前提なのでそもそもプライベートにできないんでした)

私のページでは今のところ自分だけで使用しているアカウントの管理、仕事柄フォントやソフトの管理、メモ・議事録ページを作って情報の蓄積に使っています。
メールアドレスを複数持っていることもあってこのサービスにはどれを使っていたっけ……となることが多かったので、アカウントの管理はやはりやるに越したことはないですし、フォントやソフトは特に買ったことを忘れると勿体ないことになるので今まさにメールを漁りながら思い出している最中です……

タスク管理はやっぱりTrello

私はタスク管理ツールとしてTrelloを使っており、TrelloのボードをNotionにインポートができることがわかったので試したのですが、同期するわけでなく完全にその時点でのデータがNotionに取り込まれるようでした。
二重管理になるのは流石にキツイのでNotionに一元化することも少し検討したのですが、UIの使い勝手や見た目の可愛さはTrelloの方がいいなと感じたので、タスク管理はTrelloのままにすることにしました。

参考になったテンプレート

家庭での災害対策

災害対策は旦那がスプレッドシートで作りかけたままでまだしっかり作れていなかったので、これを機に充実させておかねば…と思い出させてくれたテンプレートでした。ありがたくこちらをベースにして自分の地域や家に合った内容にアレンジしたいと思います。

お気に入りレシピ管理

レシピを蓄積するアイディア良いなと思ってとりあえず取り込んでみたところ、まだ今の私が理解していない機能がふんだんに使われている気がする高機能なテンプレートでした……今後中身が理解できることを目指して使いこなせるようになりたいと思います!

(▼多分この機能かなと思われるもの)

情報を出し切ることを目標に

esaを使い始めたときにも一度思ったことではありますが、Notionを使ってみて改めて家の情報の膨大さに気づかされました。まだ大枠ができただけなのでやりたいことは果てしなく残っていますが、現時点でも少しもやもやしていた部分が晴れたので今後も地道に続ければ頭の中がかなりスッキリしそうです。

以上、この記事が少しでもみなさまの家庭Notionの参考になりましたら幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?