見出し画像

急性膵炎15日間、ハウマッチ?

仕事復帰して、無事に一週間が終わり、思ったことは...
「カウンターに戻って来られて、本当に良かった」この一言につきます。
待っていてくれたお客様、復帰告知もまだしてないのにご新規の方もご来店(Google mapから、20代ご新規さまは圧倒的にGoogle検索。近くにあるBARで検索するそう)
とにかく顔を見にという常連さんたち、本当に、ありがとうございました。

退院後、初めての休日ですが、病院に診断書をとりにいかねば。

入院中、1番気になったこと。
「一体入院費、いくらかかるんだろう...」

色々ググったけど、入院費用を書いてる方が居なくて。 
まず高額医療費と、個人で加入している医療保険を計算。
事前に入院する日がわかっていれば「限度額適用認定申請」を市役所に出して認定されれば、会計の時に高額医療費分が差し引かれます(入院当日でも申請可能?)

私が加入している医療保険は、14日以内の入院なら診断書は要りませんが、入院が15日間だったので診断書が必要になります(5500円)

診断書と請求書を保険会社に郵送してから、5日営業日で送金されます。
診断書を書いてもらうのに、2、3週間かかると言われました。

...私の急性膵炎の費用は...

20万弱(2週間分の薬含む)でした。

その他
長女が買ってくれたテレビカード一枚1000円
売店で雑誌2冊1300円
パジャマ3000円
くらいかな。
身体が健康になり、人に優しくなれて、これからもしっかり自己管理できて、8キロ痩せた体型もうまくキープ出来れば、勉強代と思うことに。
飲みたい時に、カフェオレが飲める事がどれだけ幸せかを知っただけで、人生が柔らかいものになったし、家族といつも会えること、1日のことを話すこと、生きててよかったと心から思う退院後の毎日です。







ワクワクしたら、サポートをぜひ♡いただいたサポートは、沼津のお店取材費用に使わせていただきます🐟わたしのお酒代で消えることはありませんのでご安心を♡