見出し画像

大みそかは、ジルヴェスター・ガラ・コンサート

12月31日、兵庫県立芸術文化センターで開催された「佐渡裕芸術監督プロデュース ジルヴェスター・ガラ・コンサート2023」に行ってきました。

夏のオペラ「ドン・ジョヴァンニ」を観劇した際、前年末のジルヴェスター・ガラ・コンサートで主要な曲が演奏されているのを知り、2024年の「蝶々夫人」を前にこれは行かねば、と楽しみにしていたものです。


会場に入ると、ガラコンサートらしく、華やかな舞台装飾です。

5基のシャンデリアは、おそらく「ドン・ジョヴァンニ」で制作されたものでしょう。相当高価とうかがいましたので、有効活用されるのは良いことです。

「ドン・ジョヴァンニ」オペラ創造ワークショップにて

コンサート前半は、「蝶々夫人」を中心にプッチーニの楽曲を。
舞台いっぱいのオーケストラを背にしたソプラノは華麗で、聴きごたえがありました。


後半は、一転客席を大いに盛り上げていきます。

まずは指揮者不在のまま、コンサートマスターの合図で始まる「帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)」。

やがて舞台上手が開き、現れたのはダース・ベイダー!
ゆっくり歩みを進めて指揮台に上がると、赤いライトセイバーで指揮を振り始めるのです。

その正体は、もちろん指揮のマエストロ、アクセルロッド氏。
曲を終えてマスクを脱ぐと、万雷の拍手が贈られました。

それにしても見事な剣捌きでした。
こんなにも流麗に振られるライトセイバーを見たのは初めてです。

後半はこうしてジョン・ウィリアムズの「スター・ウォーズ」を軸に据え、これに影響を与えた音楽をマエストロ自ら解説してくださいます。

マイクを握った第一声が「A long time ago in a galaxy far , far away(遠い昔はるか彼方の銀河系で…)」ですから、客席も大いに沸きました。

続いてR.ワーグナー「ワルキューレの騎行」が演奏され、「帝国のマーチ」とのつながりを印象付けます。

同様に、G.ホルストの組曲「惑星」より「火星」、E.エルガー「威風堂々」など大変豪華なラインナップでした。

それぞれの曲の前には、関連する「スター・ウォーズ」の曲がスポット的に演奏され、「帝国のマーチ」と「メインテーマ」くらいしか知らない私でも十二分に楽しめるものでした。

演奏面でも、コントラバス6本にハープ2台、それでいて木管やホルンが魅惑的な音色を奏で、実に幸せな時間を過ごすことができました。

大みそかの夕方と、慌ただしい時期の開催ですが、早くも1年後が楽しみです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?