にゃるほて@心理カウンセラー

心理カウンセラー 10年間一般企業にてカウンセラーを勤め、これまでに2,000人以上の…

にゃるほて@心理カウンセラー

心理カウンセラー 10年間一般企業にてカウンセラーを勤め、これまでに2,000人以上のカウンセリングを行った経験を皆様にお伝えいたします。 微力ながら皆様の心の手助けができれば幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

私のカウンセリング

皆様、初めまして。 心理カウンセラーの【にゃるほて】です。 私は10年間一般企業にてカウンセラーとして勤め、これまでに2,000人以上の方々とカウンセリングを行ってきた経験を持っています。 私のカウンセリングの主なアプローチ方法は、人間中心主義を基盤とした温かく共感的なスタイルです。 相手の気持ちや経験を尊重し、信頼関係を築くことを第一とし、相手のペースに合わせ、個別のニーズや目標に焦点を当てたサポートを提供します。 これまでに、恋愛や人間関係、ストレス、不安、うつ症状

    • 98%の人は知らない。アフィリエイトブログ運営者が効率的に記事を書いている方法とは?

      初めにこれから副業を始めようとしている人達が嫌でも目にするアフィリエイトブログのオススメ記事。 実際にどのようなプロセスで収入が発生しているのかはわかっても、いざ自分自身がブログで収入を得ようと、記事を書こうとしても内容は浮かばないしうまく書けずに1記事を書くのに何時間もかかってしまう。 アフィリエイトブログを始めた人の大半がこの様なパターンに陥ってしまいます。 今でこそ認知度があがり、だれでも気軽にできるようになったアフィリエイトブログ運営ですが、実際に稼ぐことができ

      有料
      380
      • コミュニケーションスキルの向上

        コミュニケーションは、人間関係を構築し、円滑にコミュニケートするために不可欠なスキルです。 今回の記事では、これまでの経験で、コミュニケーションスキルを向上させるためにはどのようなことが効果的をまとめた内容になります。 アクティブリスニングの習得を目指そう。 カウンセリングでは、クライアントの話をアクティブリスニングすることが重要なスキルとして教えられます。 相手の言葉を理解し、感情や意図を共感することで、より深いコミュニケーションが実現します。 非言語コミュニケーシ

        • 自己成長の大切さについて

          自己成長は、人生において重要なプロセスです。 新たな自分自身を発見することで、人は以前よりも成長することができます。 過去にカウンセリングの中で、自己成長のお手伝いをさせていただいた経験も踏まえて。 今回は、より効果的に自己成長するためのアドバイスをいたします。 自己探求の意識を持とう。 自己成長の第一歩は、自分自身を探求する意識を持つことです。 カウンセリングでは、自己理解を深めるための導入的な質問やセッションが行われます。 自分の感情や価値観、過去の経験を振り返り

        • 固定された記事

          心の健康を保つための5つの方法

          現代社会では、ストレスが日常生活において避けられない要素となっています。 今回は、心の健康を保つためのストレスマネジメントの方法について5つのアプローチをご紹介します。 マインドフルネス瞑想。 マインドフルネス瞑想は、自分の感情や思考に意識を向け、現在の瞬間に集中する瞑想法です。 日々のストレスを和らげ、リラックスした状態を促進します。 定期的に瞑想を行うことで、心の余裕を持ち、冷静に対処する力を身につけることができます。 ポジティブな考え方をしよう。 ストレスを軽

          心の健康を保つための5つの方法

          自己肯定感を高めるための5つのステップ

          自己肯定感は、心の健康や自己成長において重要な要素です。自己肯定感が高いと、自分自身を受け入れ、自己価値を認めることができます。 カウンセラーとして、自己肯定感を高めるための5つのステップについてお伝えします。 自己理解の深化 まず自己肯定感を高めるためには、自己理解を深めることが重要です。 自分の価値観や信念、過去の経験を客観的に見つめ直すことで、自分自身に対する理解が深まります。 自己理解が進むことで、自己受容が進みます。 自己評価の見直し 自己肯定感を高めるため

          自己肯定感を高めるための5つのステップ

          コーピングを知っていますか?

          コーピング(Coping)とは、日常生活で発生するストレスや困難な状況に適切に対処するための心の対応や行動を指します。 人々はさまざまなストレスや課題に直面するため、適切なコーピングスキルを持つことが重要です。 コーピングは主に2つのタイプに分けることができます 問題志向型コーピング(Problem-focused coping) 問題志向型コーピングは、ストレスの原因を特定し、それを解決するための行動を取ることです。 具体的な問題に対処し、解決策を見つけることでストレ

          コーピングを知っていますか?

          家庭内暴力(DV)に悩む方へ

          家庭内暴力に苦しんでいることは、本当につらいですね。 そのような状況に置かれることは決してあなたのせいではありません。 あなたは愛されるべき存在であり、尊重される権利があります。 そのような暴力的な状況で過ごすことは心身に大きな影響を及ぼすことがありますが、辛い状況にあることを受け入れる必要はありません。 ですが、家庭内暴力は自分だけで解決することが難しく、専門家や身近な人々に助けを求めることで、より良い結果を築くことができます。 家庭内暴力に悩ませらている方の多くは

          有料
          100

          家庭内暴力(DV)に悩む方へ

          不登校の子が心配な方へ

          不登校は「いけない」ことなのか。 不登校の理由や背景にはさまざまな要因が絡んでいます。 例えば、学業上の困難や人間関係の問題、心理的な課題などが原因となって不登校になることがあります。一時的なストレスによって不登校になる場合もありますし、深刻な心の問題によって長期間にわたって不登校となることもあります。 しかし、不登校は必ずしも「悪いこと」ではありません。 不登校が問題視されるのは、学校教育の重要性や社会的な適応力を身につける機会を失う可能性があるからです。 学校は学び

          有料
          100

          ペットロスに苦しむ方へ

          愛するペットを亡くし、深い悲しみにあふれ、喪失感が収まらない。 ペットは家族の一員であり、その存在が日常生活に大きな影響を与えています。 ペットを失った後は、悲しみや寂しさに苦しみ、なかなか立ち直れません。 私自身が15年間ともに育った愛犬との別れで経験したこと、これまでに受けたカウンセリングにおいてアドバイスしたことも踏まえ、今回ペットロスに苦しむあなたの力になりたくて記事を書きました。 以下の内容は、無理して立ち直ろうとせずに、立ち直ろうと思い立った時の為のアドバイ

          育児がつらいと感じてしまった方へ

          初めに、あなたはお子さんを愛していますか? すぐに答えられなかったあなた、愛していないと答えたあなたは、まず自分自身を認めてあげてください。 あなたは、お子さんを愛しています。 育児に関する相談についても数多く受けてきましたが、大半の方が自分自身を酷く責める傾向にありました。 育児がつらくて耐え切れないと感じることは、多くの親が経験する感情です。子育ては喜びと幸福をもたらす一方で、ストレスや疲労も伴います。つらい時期があることは自然なことであり、自分を責めずに受け入れる

          育児がつらいと感じてしまった方へ