『~寛永宮本武蔵伝 完全通し公演~』二日目

五話『竹之内加賀之介』
旅籠通りに来る流しの揉み療治、
侍に喧嘩を売っては投げ飛ばし、脱臼させて治療代を取る。
その男、実は柔術の竹之内加賀之介で、
武蔵と旅籠大広間での組みとグラウンドの攻防が聴きどころ。

その語りでマウントポジションの取り合い、上からの襟締め、
グラウンドで壁に押し付けられてからの脱出とか、
UFCスタイルの総合の試合模様が現出。

画像1

先祖が柔術家でプロレスも好きな伯山、語りで描いて行く。

(加賀之介のイメージ、聴いてて浮かんだのが『暗闇仕留人』で近藤洋介が演じた 村雨の大吉 職業も技も違うけど)

画像2


画像3


六話『山本源藤次』 

守りが固く、相手の隙を逃さず一撃で決めるスタイルの源藤次との手合わせ。

(飛躍が過ぎる個人的なイメージです)

画像4

画像5

だが、そこに至る迄の口裏合わせコントと、武蔵への無茶振りも楽しい。

七話『柳生十兵衛』

本編前に昨今の風潮に対する私見と、
なればこそ、このお話はつべでは公開出来無い、との前置きが。

ここでの十兵衛、千葉ちゃんイメージは全く無く、
精神の均衡を欠いた剣の達人として描かれる。

『木剣ではなく、真剣で』との命で立ち合うも、
徒手の十兵衛に投げられ完敗。無刀取りの極意に触れる武蔵。
幼い荒木又右衛門も登場。ユニバース。

八話『吉岡治太夫』

この話には武蔵登場せず。
そもそも『寛永~』には、例の吉岡一門との対決自体が無い。

望まぬ他流試合で大怪我させられた弟子の仇を吉岡治太夫が討つ。
道場での暴力と血の描写を怒りを込めて読んでいく。

最後に、吉岡治太夫の息子で、名人と謳われる又三郎が
武蔵と手合わせする事が明かされる。

そうそう。話の序盤、
『弟子のその男に見込みがあったので、治太夫は手取り足取り教えた』
『見込みが無かったら、手取り足取り教えて無い』 のくだりで
「私も(見込みのある弟子だったので!)師匠の松鯉から手取り足取り教わったンですよ」と、いかにも客席が沸きそうな感じで決めるも、
伯ちゃんが想定したような拍手は来ず。 変な間が。

「…何、このビミョーな空気」
「(お客様も私も)お互い疲れて来ましたかね…」
てのが受けました。
三日目へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?