見出し画像

【雑記】トンカラトン、やみ子さん、バイク、ハンモック

※写真は内容と関係ない海です

トンカラトン

 朝、起き上がれねえ〜と思いながらスマホを眺めていたら「トンカラトン」という単語が目に入ってきた。トンカラトン。あいつだ、子供の頃にやっていたアニメ「花子さんがきた!!」に出てたクソ怖い都市伝説だ。

「トン・トン・トンカラトン」と歌いながら自転車でやってくる全身包帯ぐるぐる巻きの怪人で、出会うと「トンカラトンと言え!」と言ってくる。言われた通り「トンカラトン」と言うと助かるが、言わなかったら刀で斬られる。「トンカラトンと言え!」と言われてないのに「トンカラトン」と言っても斬られる。斬られたやつはトンカラトンになる。

 というような感じのやつで、子供の頃アニメの「花子さんがきた!!」で見て以来こいつが怖くて仕方なかった。アニメの雰囲気の不気味さ、設定の理不尽さ、どこをとっても怖い。でもその「怖さ」が強烈に頭に焼き付いて「好き」なエピソードでもあった。今思えば「怖いけどなんか好き」「ホラー好き」の原点はこいつかも知れない。多分。

 なんとなく懐かしくなってそのまま調べていると、トンカラトンについて知らないエピソードがいくつかあった。

・トンカラトンの包帯を左手首に巻いておくと、トンカラトンに斬られない。
・トンカラトンは風呂好きでトンカラトンが銭湯に行く話がある。

 そんな話あったっけと思って調べたら「花子さんがきた!!」の続編「新・花子さんがきた!!」「新・花子さんがきた!! シーズン2」でトンカラトンが再登場した際に付け足されたエピソードらしい。続編をやっていたこと自体初めて知った。

 前者は「新米の怪人トンカラトン」というエピソードで語られた設定で、自転車に乗るのがヘタクソな新米トンカラトンに自転車の乗り方を教えてあげた少年がトンカラトンからお礼にトンカラトンの包帯をもらうという話(なんだそりゃ)。

 そして後者はシーズン2の「怪人トンカラトン〜旅立ち」というエピソードで語られた。トンカラトンが銭湯で少年と友情を育んでいたら刀を置き引きされるというエピソードだった。これはプライムビデオにもあった。

 これの二話。12分しかないのでぜひ。

 見た。まあ、笑ってしまったんだけど。なんというか、子供の頃本当に怖くて仕方なかったトンカラトンがこんな感じになっていたのを知ってなんだか正直複雑だった。もっと得体の知れない恐怖の象徴でいて欲しかった気持ちはある。リングの貞子に対する思いに近いかも知れない。

 それはそれとして、都市伝説ってそういうわけわかんねえ可愛げみたいなのもあるよな〜そこも良いよな〜トンカラトンにそういう面を補強してくれてたのは嬉しいかな〜というような気持ちもないでもない(それにしたって風呂の方はやりすぎだろ)。

「花子さんがきた!!」原作にはさらにトンカラトンのエピソードがあるらしいのでちょっと読んでみたい。

やみ子さん

 トンカラトン繋がりで「花子さんがきた!!」についていろいろ見ていた。花子さんのライバルキャラに「やみ子さん」というのがいる。

 花子さんの主題歌といえば「花子さんがきた!!」だ。「ホワホワホワホワ花子さ〜ん」というかなり脳にくるメロディと歌詞で有名なアレだが、やみ子さんにもテーマ曲があるというのを初めて知った。そのタイトルを「やみ子さんもくる!?」という。案の定「新」の方で流れたらしい。

 上のAppleミュージックのリンクでもいいし、その他どこでもちょっと検索したら出てくるのでぜひ聞いてみて欲しいのだが、なんなんだよというほどカッコいい。MVではあのトンカラトンもドラムを勤めている。トントコトンということだろうか。ドンドコドンにやらせてやれよ(花子さんがきた!!にそういう名前の太鼓叩きの妖怪が出てくる)。

バイク

 花子さんの話終わり。関係ない話。

 15年間くらい乗り続けていたバイクを手放した。交換するとめちゃめちゃ高い部品がダメになってしまって、その他も全体的にヨボヨボしていたので高い金かけて修理してもまたすぐダメになるかもしれない。というのが理由だ。

 人生の半分くらいを一緒に過ごしてきたバイクなのでちょっと寂しい。いや、かなり寂しい。バイクなんて10年乗れば長い方な乗り物なのでめちゃめちゃ酷使した方だと思う。お世話になりました。

 最後に自宅からバイク屋まで運転した。秋晴れの下、風が気持ちよかった。バイクは夏は暑いし冬は寒いし雨の日は濡れるし荷物は全然積めないしコケたら大怪我する最悪の乗り物だが、それらを差し引いても楽しい乗り物だ。それをこのバイクは教えてくれたのだ。またいつかお金に余裕ができたらバイクを買おう(そんな日が来るかはわからないが)。

 バイク屋に処分を以来した帰り道。寂しいな〜と思いながら歩いていたら目の前でハトが交尾をはじめた。おかげでかなり気が紛れた。

 ハトの交尾、オスがメスの上に乗ってなんかバタバタやるやつだ。実際に目の前で見ても何がどうなっているのかよくわからない。ハトがハトの上に乗ってバタバタやっているようにしか見えない。よく観察すると総排泄口を使ってうまいことやっているらしいが、素人目にはあのバタバタの中で精子の移動があるようにはとても見えない。

 俺が同様に女の子の背中に乗って手をバタバタさせてみても「これがセックス」とは納得しかねるだろう。逆にハトが人間の交尾をみても「何?」と思うことだろうな。

ハンモック

 バイクの話(と、ハトの交尾の話)終わり。

 プライムデーで前から気になっていたハンモックを買ってみた。昨日注文したらもう届いた。日本の物流すげえや。

 今部屋が汚すぎるので写真は控えるが、かなり良い。思った以上に良い。少し昼寝してみて納得した、なるほどこれはハマる。もう少し試して良さそうならメインの寝具にするのもアリかもしれない。冬は寒いらしいが、布団でどうにかなるだろう。多分。

 サイズ的には身長170cmの俺でギリギリ良いかなというくらいだった。これよりデカいと無理をしそうだ。

「ポータブル」を売り文句にはしているが、スタンドが10kgくらいあるのでまあまあ重いし、畳んでもまあまあでかい(細長くはなる)。10kgのまあまあデカいものをポータブルというのは相当なマッチョだけではないか。まあ、お前が貧弱なのだと言われたら言い返すことはできないが……いや、マッチョでもいやだろそれは。どうなんだ、マッチョの人。


切実にお金が欲しいのでよかったらサポートお願いします。