見出し画像

ともいきメタバース漫画ワークショップが完成しつつある #ともに生きる

最新情報!
2月10日(土曜)ライブ配信イベント「ともいきメタバース講習会」講師の白井教授や講習会参加者や特別支援学校の生徒等を迎え、ともいきアートや講習会の魅力などを伝えるライブ配信イベントを実施します。
令和6年2月10日(土曜日)14時00分から15時00分
内容(予定)(1)ゲストとのトーク、記念写真 (2)みんなでワールド散策

書籍化のお知らせ:技術書典15

p.s. 紙で印刷された版もあります、需要あればお知らせください。

2023/10/7

何はともあれこの動画を観て

多くを語る体力も残っていないので、画像のみで紹介しますね。

ゆりにゃちゃんもすごいんだけど
お母様もすごい

他の参加者さんのご家族ともお話しさせていただいたんだけど、とても勉強になった…。
https://x.com/ayakoyurina/status/1710651085348860242?s=46&t=jgQwk-8DSR4rWrfqK70Ylw

こんな感じのメッセージ性のある漫画を作っています

製作時間見積もりとしては1コマ1時間ぐらいかかると見ています。前回は2時間強でネタだし込みで4コマ完成させた参加者さんがいらっしゃいました。

私が作ったサンプルです


参加者に”無理強い“しないで作業をしてもらう工夫

前回の作品で完成…!と言いたいところですが、
マンガのルールにしたがって時間がゆるすかぎり改善していきたいと思います。
・伝わりづらい…とせっかくの面白さやメッセージも残念になってしまう
・読みやすいマンガには共通ルールがあります
・実はルールを覚えてしまえば簡単!
・それ以上の難しい要素は、作品の下に「解説」を書いてしまいましょう

未完成の漫画を完成させる
コマ間のジャンプが激しすぎるが、これはどう指導すればいいんだろうか
指導したところで無理強いにならないように理解してもらうためには
かなり時間をかけたヒアリングとか対話の時間が必要になる

漫画のルールに落とし込み「作業」にする

・まずはシッポの向きが大事。 (オナラみたいにならないように、離す!)
・句読点の読点「、」は入らない 代わりに改行を多めにする
・文字が縦書きの場合は「⇦右から左⇦」に読む。横書きは「⇨左から右⇨」。
・文字色は黒で、フォントは「源暎アンチック詰v5」をまずは使ってみよう。
・1行に詰め込みすぎない。
・一つのバブルに詰め込むと圧迫感が出る

以上のように、「漫画のルール」に落とし込み、「作業」にする。
努力を強いるのではなく、作業だと思えばできることもあるし、参加者に「これは作業」として認識して合意してもらわないと、というやり方を取ることにした。

中身の改善をどうお願いするか

[重要!] 意味が伝わるかどうか?ともに考えてみよう

・「描いているときは面白いとおもっていたんだけど…」
⇨数日後に読んで自分でもよくわからない場合は改善したほうがいいかも?
・背景で心情を表現しよう!緩急をつけよう! うれしい話だけでなく…
・他の方に読んでもらって、説明が必要なら「解説」に書いてもらってみよう
⇨意外と、漫画だけではわからないけど「作品として面白い!」ってこともある

小中学生が学校の友達と描いている漫画は「描いているときは面白いと思っていたんだけど…今見ると赤面です」といった作品が多い(自分にも身に覚えがある)。他者が見て面白いかどうか?は読みやすいかどうか?というラインをまず超えているかどうか、それが終わったら、面白さを引き出していく意図や手法に入ればいい。もちろん粗雑なほうがいいことも多い。きれいになればなるほど読みやすくなるけど、おもしろくなくなるということもある。だけど、まずは、誰かに石を投げられることのない「読みやすい漫画」を目指してみようと思った。これは参加者がマイノリティなのと、漫画で飯を食う予定ではないので、あえて技法として学んでもらう姿勢なのだけど、実際にはこの「障がい者の創った作品の解釈をする」という行為はとても難しくて体力が必要な作業であったことは書き残しておく。
これは精神世界が異常とかそういうことではなく、私の解釈する能力が足りないだけのことなので、福祉関係者や介助者さん、ご家族などから見れば私なんて全然ズブの素人だってことです。

描画能力を生成AIで補う(実験的)


全員ではないけれど、さすがに四肢麻痺の方に絵を書かせるのは難しいので、今回は背景に生成AIを使ってみる試みを紹介しました。

[無料]Bingを使った背景生成

「都会の道路、行き交う車が多い。
 歩道の中央に電柱、車椅子が難しい」を絵にしたい ときいてみましょう

一方でBingはとても混んでいることがある。

[無料可]Clipdrop → Stable Doodle でラクガキから画像生成

https://clipdrop.co/ja

Stable Diffusion XLを使ってこんな画像も生成できるけど

指一本でも描けるなら、Stable Doodleがおすすめかも知れない。
ベースになるラクガキをして「都会の道路、車の往来」を指定して生成。


左上が入力。右上はイメージに近い。

優しい世界

SNS上で助けを求めてみた。

みんとさんありがとう

参加者の様子(許可済み写真のみ)

3/4麻痺、つまり四肢のうち左手しか動かない。加えて脳性麻痺がある たろさん

たろさんのエピソードについてはこちら。

▶たろさんの不屈の挑戦と夢に触れて。

2024/2/10に加筆。

https://www.youtube.com/watch?v=GcP9hu3Qh0U

"色々混ざっている" みゃおさん

これは友人。前回は下書きで終わっていた。
画力が明らかに高い。この作品のタイトルを決めるのもけっこう時間をかけて、ご家族と対話したり、修正したり、色々遠回りをして、完成させました。
漫画的な矢印フキダシを描いて刺す
「本当にあるの?大丈夫だよ」と言われてグサグサ刺さる様子を直筆で塗り込めていく。
10歳の ゆりニヤーさん。iPad+ApplePencilさばきが素晴らしい。
源暎アンチック詰v5というフォントはかなり下の方にあるので探すのが大変だったけど、本人の努力で選択できた。

こうしてできたのが冒頭の動画です。
ワークショップ終了から動画が公開されるまで4時間程度。
ゆりにゃーさんのママもすごい。

ご参加ありがとうございました!

上記の資料はご自由にお使いください。
(お問い合わせは神奈川県 福祉子どもみらい局 共生推進本部室 へ)

あと1回のフォローアップ講習で完全終了です。
なんだか名残惜しいですね

補足:帰って疲れて寝込んでました。

これまでの「ともいきメタバース」活動一覧

かながわ“ともいきアート”ワールド
2月7日(水曜)から2月21日(水曜)

障がいのある方の社会参加の可能性を広げるため、アバターやデジタルイラストの作り方を学ぶ「ともいきメタバース講習会」を開催してきました。受講した方が講習会で制作したデジタル作品や、「ともいきアート」(障がいのある方が描くアート作品)をアプリ「REALITY」上に展示します。

2月10日(土曜)ライブ配信イベント
「ともいきメタバース講習会」講師の白井教授や講習会参加者や特別支援学校の生徒等を迎え、ともいきアートや講習会の魅力などを伝えるライブ配信イベントを実施します。

開催日程
令和6年2月10日(土曜日)14時00分から15時00分

内容(予定)
(1)ゲストとのトーク、記念写真 (2)みんなでワールド散策


県のたより2024年2月号


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?