普通が結局1番難しかったりするものだ

こんばんは。

今日は娘が来年から入学する幼稚園の面接。

別にお受験ではないので
特に肩肘張るような面接ではないものの
少なくとも幼稚園の方に
変な親だと思われたくない。 

それじゃなくても
違和感を感じさせてしまいやすいので
とにかく普通を装う。

絶対悪目立ちだけはしないように.......。

娘のせいなら仕方ないけど
親のせいで落ちたらシャレにならん。

ただ普段は
人と同じであってたまるかと思いながら
生きてるだけに

人と同じように。

そして、普通にする。

これが1番難しいことに気づいた。
気づけば身体はガチガチ。

普通にしようとすればするほど
身体に力が入る。

お父さんの職業はなんですか?

お父さんは休みの日お子さんと何してますか?

めちゃくちゃ簡単な質問なのに
難題に感じる。

結局、質問は
この2問だけだったけど
結構長い時間面接したように感じた。 

普通に生きすぎないのも
これまた、普通に生きなきゃいけない時に
困るなあと感じた1日だったとさ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?