見出し画像

お札はどこに置けばよいのか

家に神棚がないのでお札ってどこに置けば良いのか調べてみました。

基本

お札は、神棚の扉の中に納めてお祀りする形が基本です。

家庭における神様のお祀りは一家の中心行事であるとされるため、神棚は、明るく清潔で家族が集まりやすい場所(リビングなど)にお祀りするのが最適とされています。逆に、人が集まりにくい場所や穢れの多い水回り(洗面所やトイレの近く)などはなるべく避けましょう。

https://www.hasegawa.jp/blogs/butsudan/kamidana-ofuda

神社に勤めていたときに習ったことですが、形式はあまり重要ではなく、多くの神社は神棚の有無やお供えの頻度などについて無理のない範囲でとすすめています。

https://sakurasou-kaikan.com/御札を神棚なしで祀る方法とは?-御札の向きや位/

ChatGPTでも聞いてみました。

場所、方角

神棚を祀る向きは、太陽と関わりが深い方向であることから「太陽が昇る東向き」または「日差しが最も降り注ぐ南向き」が良いとされています。

また、神様をお祀りする場所になりますので、お参り時に見下ろしてしまわないように目線より上の位置を選ぶようにしましょう。

https://www.hasegawa.jp/blogs/butsudan/kamidana-ofuda

お札は字の書いてある面を表向きにして、南向き又は東向きに置きます。

神様が嫌いそうな場所は避けて、目線より高くなるべく清浄な場所に置きましょう。

https://creators.yahoo.co.jp/littlekoko/0100175072

字の書いてある面を表向きにして、南向きあるいは東向き。『神様が嫌だと思いそうな場所には置かない』という基本的な考え方に沿って、できるだけ良好な環境の部屋に置きましょう

https://www.chintai.net/news/2013/12/20/277/

ただし、神棚の置き場所や向きに対する絶対的なタブーはありませんので、最終的には「家族がご家族の皆様が集まりやすく落ち着いてお参りできる場所かどうか」を基準にお選びいただくのが一番です。

https://www.hasegawa.jp/blogs/butsudan/kamidana-ofuda

お札立て


お札だけをお祀りする場合は、お札だけをコンパクトにお祀りできる「お札立て」や、屋根や扉が付いておらず自由な発想で作られた「モダン神棚」がおすすめです。

まずは自宅のどこに置くかを検討し、置き場所にあったデザインをお選びいただくと安心です。

https://www.hasegawa.jp/blogs/butsudan/kamidana-ofuda

更にお清めして飾りたい場合は白い和紙や布を敷いてからお札を置きましょう。

https://creators.yahoo.co.jp/littlekoko/0100175072


都内探索とはいえ、交通費などの諸経費で毎回数百円~はかかりますです。 有料noteも全く売れてないので、正直今は記事を書くほど赤字状態です。 サポートしていただけたら記事作成の助けになります。よろしくお願い致します。