見出し画像

VWC第4戦 in パリ🇫🇷①

2019年5月16日(木)、Vertical World Circuit2019は第4戦のパリ大会に参戦しました。

今年度の目標は、世界を転戦し年間ランキングで10位に入ることです。3戦終了時点での順位は27位でした。※私は1戦のみの得点

Tour First VertiGO

〜corse profile〜

954段 48階 +230m

フランス最高峰の超高層ビルへ駆け登ります。30秒毎のWAVE START方式。選手がスタートする度に演出をしてくれます。スタート後すぐに計測開始、直角に3回曲がってから階段へ。44階まではシンプルな右回りを繰り返し、フィニッシュまでの4階分はスクエア型。段差は高め、手すりは握りやすい丸型。⚠️セキュリティが厳しく、レース前後は階段をみることができず。ぶっつけ本番でした。

Race info

僭越ながら名前を掲載して頂きました。レース前の記事では初だったので嬉しい^ ^


平日夜開催

この大会はチャリティーも兼ねていて、参加費は全額寄付されるとか。その為参加者の多くはお揃いのTシャツを着て参加。一般の部のスタート時間は17時で、仕事帰りにスーツ姿で受付をしている様子がとても印象的でした。

エリートの部がスタートしたのは20時ぐらいで、外は昼間のように明るく、気温は最も高い時で20℃、とても過ごしやすかったです。

20時半でこの明るさ☀️


レース対策

事前情報がかなり少なく、"階段が右回り"と知ったのはYouTubeに上がっていた動画でした。イメージを膨らませるだけ膨らませて、あとはぶっつけ本番。コースプロフィールだけで6分切りを目標にしました。単純に、10階を70秒イーブンで登り切ること。階段までのアプローチとフィニッシュラインまでを考えるとこれで6分が切れる計算。私は後半に潰れることが多いので、ミラノ大会で上手くいったイーブン作戦にしました。

直前までの練習でも、スピードを加えた練習はせず、歩きで一定時間登り続けるトレーニングをかなり取り入れました。また、ハムストリングスを有効に活用できるよう、身体の使い方を変えるワークアウトを導入。渡辺慶輔トレーナーに助言をもらいながら徐々に変化を感じています。

渡辺慶輔


continue...②へ続く↓

https://note.mu/oct5063/n/n9c656888ac3f

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?