見出し画像

#231 失敗したくないは、成功したくないと同じ意味⁉︎

今日はですね、昨日とある打ち合わせをしておりまして、その打ち合わせで気付いたことや考えたことを皆さんにシェアできたらなと思っています。
まず、どんな打ち合わせかというと、私たちが運営するオンラインスクール育休スクラの修了生コミュニティがありまして、通称「夜スクラ」なんですけれども、この夜スクラに来てくださるゲストの方との打ち合わせをしていました。
6月の企画の打ち合わせで、今回はTMAコンサルティングの代表の浅沼宏和さんが来てくださるのですけれども、浅沼さんはですね、ドラッカーの解説書の第一人者と言われている「世界一やさしいドラッカーの教科書」とか、こういった本を何冊も書かれている方なんですね。
雑談の中で、面白い話をしてくれたのですけれども、今、企業研修、特に若手の人材向けの研修をやるときに、「失敗したくない」ということを働く上での大事にしたいことに挙げる人がすごく多い。
「失敗したくない」、そこそこで良い、こんな感じですかね。
仕事の上でもそうだし、キャリアも人生も割とそういう傾向が強いのかな?そんな話をしていました。
ただ、その人たちに、「失敗したくないということは、成功したくない、こういう意味でオッケーですか?」と聞くと、「いやいや、ちょっと待ってください」って、こんな反応が返ってくるんだよねと。
今日の話なのですけれども、失敗したくないということと、うまくいきたくない、これって実は同じ意味なんだけど、そんなふうに捉えてた?
これを話題にして盛り上がったので、私も昨日の打ち合わせの振り返りも兼ねて、ここでお話しできたらなって思っています。

失敗したくないは、成功したくないと同じ意味⁉︎

「失敗したくない」っていうのと、「成功したくない」、「うまくいきたくない」は同じ意味。
この話はまずつながりますか?
「成功」って、ちょっと抽象的な言い方ですけれども、例えば、仕事の上で想定以上の成果が得られるとか、当初の目的が達成される。
キャリアの上だと、自分が望みうる最大の自分になれていること。
こんなふうに表現してくれましたが、要は、納得度が高い。この道で良かったと思いうるキャリアが歩めているか、そんな感じですかね。

さらに、「失敗したくない」、この失敗もちゃんと理解しなきゃね。
さすが前提解説がコンサルタントって感じなんですけれども。
失敗とミス、これをちゃんと使い分けなきゃだめだよね
そんな話をしてくれまして、失敗とミス、確かに結構同義に使っちゃってたかもしれないなと私も思ったのですけれども、失敗っていうのは、成功にちょっと足りないこと。
ミスっていうのは、正しくない、間違っている、ちょんぼとかそういう感じですかね。
なので、失敗っていうのは、成功する、うまくいかせるためには、適切に増やしていかなきゃいけないし、ミスっていうのは、これは一方でゼロにしていきたいよね。
こういう前提を使い分けながら話をしてくれました。

なぜ失敗が必要か?

ここから、私が昨日の浅沼さんとのミーティングを振り返って、こんな感じだったなという、備忘も兼ねたメモをお話させていただくのですけれども、まず、なんで失敗が必要か?なんで失敗しないとうまくいかないのか?、ここをなんとなく言葉では言われていますけれども、改めて整理したいなと思います。
なんで失敗が必要か?
まず、今の状況下で予測ってつかないですよね。先々のことって、完璧に予測しきるのは難しい。
ということは、計画はもちろん必要なんだけれども、計画通りにいかない事の方が多い。
さらにトライしていくということは、もちろん経験のないことをしていくわけなので、自分の考えうる選択肢の中に、答えがそもそもない。
さっきの計画とつなげると、計画通りやればうまくいく。この保証はないし、その確率は低い。そういう感じになってますよね。

でも、これを自分に引き寄せて考えると、なるほどなって思えたのですけれども、例えば私のケースでいくと、オンラインスクール事業をやってるじゃないですか。このオンラインスクール事業って、「はい、じゃあ新規事業をやります、新規事業を考えます」そういった中で、生まれたものかというと、全然違うんですよね。
最初の種っていうのは、とりあえずやってみたことから生まれているし、もっといくと、今、力を入れているのはこちらの事業ですけれども、この事業でもって最終的に力を入れていこうと決めるまでに、膨大な数のお蔵入りのトライアルとか、アイディアがあるわけだなって改めて思います。
でも、じゃあそれなくして、最初からこの答えを探し得ていたら、うまくいったかというと、たぶんうまくいかなかったし、そもそも今の選択肢が生まれ出ることはなかったなって思ってます。

そして、キャリアに関しても同じですよね。
これを聴いてくださってる方も、「確かに自分の今のキャリアって、偶然の産物だな」こう思われる方も多いんじゃないでしょうか。
例えば、たまたま今の会社になって、それはもしかしたら就活に失敗したからかもしれないし、偶然の出会いがあったからかもしれない。その中で、またたまたま今の配属になり、希望はもっと別にあったかもしれないし、特に希望がない中で、配属された部署だったり、仕事だったかもしれない。そこで出会った人とか経験したことの中から、やってみたら面白かっただったり、やってみたら向いていたというのがあるかもしれないし、逆に、散々な経験しましたよ、あの失敗があったから今があるとか、あの挫折を経て今ここにいるとか、あの暗黒期を経験したから、こういった自分になっている。
そういう蓄積を持っている人が多いんじゃないかなって思うんですよね。
私も以前放送しましたけれども、たまたま入社、たまたま営業配属、よく考えずに転職。いろいろ積み重なって今に至ります。

浅沼さんの言い方でいくと、結局、成果・うまくいくことっていうのは、打率の結果だ。
うまくいきたいと思うと、必ずトライアル・挑戦が必要だし、挑戦するということは、必ず失敗を伴うので、それをまず受け入れるところからだよね。そんなふうに言っていました。

失敗は避けるべきという思い込みを手放し、失敗の質をあげる

「失敗」がうまくいくために必要だよ。
これが理解できたら、じゃあ、どうしたらいい?っていう、ここですね。
以下は私なりの解釈なのですけれども、一つは、私たちは失敗はできる限り避けたいって思ってるじゃないですか。かつ、失敗は避けるべきもの。こういった思い込みを手放さないといけないなって思います。
完璧な計画があることとか、成果も含めて完璧にコントロールできること、ついついこれがより良いことであると思っちゃうのですけれども、さっきの話で、失敗をいくつか積み上げた上にうまくいくっていう、こういうもんなんだよなと受け入れることって大事だなって思いました。

そして二つ目は、失敗の質をあげる
これが超重要だなって思います。
要は、言われた通りにやったら失敗した、これはたぶん避けなきゃいけないことですよね。
親の言う通りに就職したら失敗したとか、上司の言う通りにやったらうまくいかなかったとか、会社に言われるままに仕事をしていったら、キャリアが全然築けなかった。これはもう失敗というか、「何も考えてませんでした、ごめんなさい」こういう世界になっちゃいますよね。
なので、失敗の質をあげるということは、置かれた場所でやんごとなき事情があったり、上から降ってくるお題があったとしても、自分に引き寄せて考えて、自分で意味をつけて、自分で選択した
この納得感を持つって、めっちゃ大事ですよね。
これがいわゆる主体性かって感じなのですけれども、こういった中で考えて、工夫して、試行錯誤して、その上で生まれ出た失敗、これがたぶん成功に近づいていくのかなって思いました。

小さな失敗を積み重ねる

最後に、失敗しようと思うと、今度は機会を増やさないといけないじゃないですか。
機会が増えないことには失敗も増えないので。
ということで、ルーティンにないことを増やしていく
これが最終的に今できることなのかなって思ってます。
小さな実験」こんな言葉もありますよね。
小さい失敗を着々と積んでいく。
例えば、めっちゃ狭い範囲なのですけれども、会議してます、ミーティングしてます、セミナーに参加してます、「ここでちょっと発言したらやっちゃうかな?」とか、「こんなところに来ちゃって場違いかな?」、「これって今までの自分のやり方にはないな」、こういったものにトライして、ちょいちょいやってみての失敗を積んでいくことが大事だなって思いました。

ということで、失敗したくないは成功したくないと同じ意味。
ちょっと「うーん」って考えさせられる話ができましたので、私なりの振り返りとまとめ、備忘録を放送させていただきました。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA