見出し画像

#272 「両立は手段」どう両立するかより、どうなりたいか

今日は、先週の7月8日木曜日のランチタイムに開催された【復職後につながる「育休」をデザインする方法】このオンラインイベントの私個人の勝手自由な振り返りを放送させていただきたいと思います。
当日は、60人ぐらいの方にご参加いただいてまして、会場にいらっしゃった方、ありがとうございます。
そして、参加できなかった方にも、ちょっとこのイベントの面白かったエッセンスをお届けできればと思いますので、よろしくお願いします。

復職後につながる 育休をデザインする方法 (1)

「育休デザイン」イベントの振り返りレポート

まず、どんなイベントだったか?というイベントのアウトラインなのですけれども、タイトルは【復職後につながる「育休」をデザインする方法】育休をキーワードにしながら、キャリア、仕事、そして両立、こんなテーマについて、トークライブでお届けするイベントでした。
3人でのトークライブだったのですが、一緒にスピーカーとしてイベントを盛り上げたのが、育休コミュニティ『MIRAIS』代表の栗林さん、そして育休インターンを運営する株式会社mogの金子さん、そして育休スクラを運営する私ということで、この3人のトークライブでした。

「両立は手段」どう両立するかより、どうなりたいか

チャットも含めて大盛上がりだったのですけれども、全部をお話しするというよりも、今回最も熱かったテーマは何かな?と思うと、「両立は手段」このフレーズだったかなと思います。
両立は手段」すなわち、どんなメッセージになってるかというと、「両立が目的化しちゃっていませんか?でも、あくまで両立って手段ですよ
これが、参加してくださった方の反応も含めて熱かったですね。
育休中の方を対象にしたイベントを開催すると、やっぱり入り口は、「どうやって両立しよう」これを考えながら参加してくださる方がすごく多いんですよね。
子どもを持つというライフイベントを抱えて、仕事を続けたいと思ったときに、「どうやったら続けられるだろうか?」「どうやって両立していこうか?」こうやって一生懸命考えながら準備をして備えて、両立ステージに立つのですけれども、頑張って、めっちゃ両立してるのだけれども、両立でヘトヘトになっちゃって、ふっと頭に浮かぶのは、「何のために頑張ってるんだろう?」これじゃあ残念ですよね。
誰も今の時点でなんとか両立できている状態を望んでいるわけではないと思うんですよね。
さらにそこがゴールでもない。
じゃあ、何が目的であり、どんな状態を目指すのか?これが話のテーマです。

よく手段が目的になっちゃう、こういうじゃないですか。
両立も同じです。
両立が手段であるとするならば、どう両立するか?よりも、まずどうなりたいか?これが最初だよね。
両立は何の手段かというと、望ましい自分でいるための手段で、この望ましい自分でいるということが、そもそも本来の目的だったはず。
なので、手段を目的化せずに改めて目的を考えることで、適切な手段を選べるようになろうよ。
こんなメッセージになります。

どうして手段にばかり目がいってしまうのか

ちなみに、言われればそうだよねって思うのだけれども、どうしてこうも手段にばかり目がいってしまうのか?これについても考えてみました。
たぶん目的というのは見えにくく、一方で、手段は目に見えて、かつ考えやすいから、これが手段にばかりつい目が奪われてしまう理由かなと思います。
手段は、情報収集すればいろいろ見つかるんですよね。
なので、情報を集めて選べばいいのが手段。
ただ、目的っていうのは、自分で考えて決めないと見えないし、置けないっていうのが目的なんじゃないかなと思います。

「それならば私は頑張れる」と思える目的は何なのかをまず考える

さらに難しいのが、目的っていうのは、一人一人の価値観だとか、それまでの経験によって大きく影響されますので、AといえばBみたいなシンプルなものではなくて、自分はどうしたいのか?こういう起点で考えて決めないといけない、だから難しく感じることが多いんじゃないかなと思います。
特にずっと仕事を頑張ってしてくると、仕事上の目的は、チームの中や組織の中にあることが多いんですよね。
なので、自分から何かを生み出す、こういう目的の置き方に慣れてないということもあると思います。
さらに考えようとすると、「いや、これでいいのかな?」こういう思いがたくさん出てくるんですよね。
目的って誰かに対して正当だとか、誰かの目的よりも優れているという必要は一切なくて、とにかく自分にとってしっくりくるものであって、それならば私は頑張れるって思えるような目的がまず置けることがスタートなんだなって思いました。
例えば、毎日笑顔でいたいんだとか、いくつになっても成長できる自分でいたい、もしくは仕事をやるからには楽しみたい、もしくはパートナーと信頼関係でつながって、お互いの頑張りを応援し合えるような家族を作っていきたい。
とにかく自分の言葉で良いので、それならば頑張れる、もしくは自分にとってそれが望ましいって思える目的って何なのか?これを考えることがスタートだよねっていう話をしました。
「自分はこれだ」というものが置けると、家事分担にしても、時間術にしても、働く時間にしても、子どもとの時間をどう組み立てていくかにしても、自分なりのチョイスができていく。
こんな感じの順番になるんじゃないかなと思います。

目的から考えるときのポイント

最後に、じゃあまず目的から考えようっていう時のポイントなのですけれども、いきなり唯一無二の目的とか、絶対不変の目的を考えようとしちゃうと、結構思考が停止しちゃうんですね、難しくって。
なので、目的を考えるために立ち止まって、何時間もかけて考えるよりも「こうかもしれないな」って、今思える目的を仮置きして試してみる
試してみるというのは、とにかく、小さくとも何かやってみる、行動してみる。
振り返ったときに、しっくりくるなと思えば、その目的の解像度が上がっていくと思いますし、「なんかちょっと違うな、こうじゃないかもしれない」と思った時には、いつでも何回でも、目的自体をチューニングして、またやってみる。
こんなふうにできると、立ち止まってぐるぐる悩む時間よりも一歩ずつ前に進めるし、そんな自分に自信が持てるんじゃないかなと思います。

目的なのか、手段なのかという着眼点をもつ

そして、イベントの中でこんな話に付随しながら質問があったんですね。
質問はたくさんあったのですけれども、その中の一つが【自分の好きなことをするのは欲張りだといわれる。欲張りなのって悪いことですか?】こんな質問がありました。
これも実は目的・手段のフレームに当てはめて考えることができると思います。
ちなみに欲張ることは全然悪いことじゃないと私たちは思うのですけれども。
何かというと、「欲張る」これも手段なんですよね。
欲張ることも手段。
ということは、目的に対して欲張ることが適切な手段であれば、欲張ったほうがいい。
こういう考え方ができると思います。
例えば、目的が自分が毎日笑顔でいることだったり、やりたいことは諦めない姿を子どもに見せたい。
これが目的であれば、まず自分が欲張るということ自体が手段として適切だという言い方ができると思うんですね。
やりたいことをいろいろ諦めないことで毎日笑顔でいられて、目的に対して適切だよねという考え方もできるじゃないですか。
なので、今自分が考えようとしていることは、目的なのか、手段なのか、この着眼点があるだけで、いろんな悩みがクリアになるな。
そんなふうに思えたイベントでした。
こちらが先週の【復職後につながる「育休」をデザインする方法】イベントの小田木勝手な振り返りレポートでした。

「育休イノベーター」3名がまた集結します!

そして最後に、今回このイベントを一緒にトークライブ形式で実施した『MIRAIS』代表の栗林さん、そして株式会社mogの金子さん、そして私の3人で、8月にもまたトークライブを開催致します。
仲良しですね、本当に。
育休からいろんなキャリアだとか、働き方を変えていきたい
この志がぴったり一致するので、3人でいろんな発信をさせていただいています。
8月5日の木曜日、同じくランチタイムですが、今回は、『持続的な両立のための育休戦略』キーワードは、【”とにかく頑張る”だけが両立じゃない!よくある失敗経験に学ぶこれからの働き方
これが8月5日のイベントのテーマになります。
面白そうだなと思う方、ぜひお越しください。
リンクを貼っておきます。

スクエア0805

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA