見出し画像

目次のキュレーション _11/04_

☆【1 起】 「#目次」を作るかな? のたろうさんの目次にもヒントを得て、「橘川幸夫スキ目次」を作るアイデア浮上。(表紙画像は2015/09/21 03:30 【橘川のリアルテキスト塾(地域特別講座)について】から転載。右端に橘川氏)

☆マイライブラリ(スキをつけたノート)をさかのぼって、橘川幸夫だけをコピペしながら、なかなか大変な作業だった。ノート事務局の「こちらもおすすめ」を読み散らしたせい。

でも、あの頃こんな記事読んでたんだと回想の時間でもあった。M社のWordにコピペ時に、日付順に並べかえた。一応、朝飯前にコピペ作業は終了。

これだけの量がテキストノートに入るという経験知に支えられて。


【2 承】 こうして出来上がった「橘川幸夫スキ目次」

最新のエントリ (2015/11/02  原論について)なんか、「なんて、かあいらしい~」と思えてしまうw橘川さん!

━━━━━━

我が家の食卓 20151215 朝飯

 久しぶりに我が家の食卓だが、今朝は、僕が作ったので乱雑(笑)

 土曜日、日曜日と北海道・帯広に行ってきた。リーフラスの嶋中くんと、帯広の後藤健市くんを訪問。日曜日は、一日、後藤くん夫妻、嶋中くんと、温泉行ったり、ジンギスカンを食べたり。車中で、日本の未来についてぎっしりと語り合った。来年からの動きが楽しみ。

https://note.mu/metakit/n/n52bc38257d16

━━━━━━

橘川幸夫 2015/12/12 01:17 予告・情報広告研究会

情報広告研究会

2016年1月より「情報広告研究会」を開始します。インターネット時代の「広告」のあり方を考えていく研究会です。講師には、柳瀬博一(日経BP社)境真良(経済産業省商務情報政策局国際戦略情報分析官)加藤貞顕(ピースオブケイク代表)滑川海彦(著述・翻訳業)その他、ネットをとりまく世界での猛者たちが集まります。企画・進行は、橘川幸夫(デジタルメディア研究所)と柳沢安慶(ファンコミュニケー... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/nc2a52dbb6abe

━━━━━━

我が家の食卓 20151212 朝飯

昨日は、原宿竹下通りのspinnsに、出路社長を訪問。先日、京都の信頼資本財団でお会いして、連絡をとった。大きな商いをして、丁寧な人というのは良いな。前のニコ生本社も、彼が借りていて、そこで打ち合わせ。終わった頃、その場で撮影があるというので見ていたら、ベルハーの撮影だった。

https://note.mu/metakit/n/n0e7495732a9c

━━━━━━

橘川幸夫 2015/12/11 「一度は行ってみたい 街並発見」瀧山幸伸

先日、三井不動産を定年する瀧山幸伸さんの、お疲れさん会を、関係者で行ったが、彼の本が送られてきた。瀧山さんは、忙しいサラリーマン生活を送りながら、休日をみつけては日本各地に行き、動画とスチールの映像をとりつづけた。その成果は、ジャパン・ジオグラフィックとして、アーカイブされている。今回の本は、その画像を中心に「一度は行ってみたい 街並発見」という書名でまとめられた。日本各地、瀧山さんならでの視点で... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/nb2eb74fe306c

━━━━━━

我が家の食卓 20151207 朝飯

 ちょっと面白いことを思いついた。僕は、1970年代は、紙による参加型メディアをやっていて、僕の友人というのは、学校や職場の関係ではなく、ほとんどメディアを通して知り合った人たち。これは「僕は社会の上ではなく、時代の上で生きるのだ」と若い時に書いたこと、そのまま。学業や趣味や金儲けの関係ではなく、同時代意識の関係。ロッキングオンの会というのを作って、3000人ぐらいの名簿がある。ポンプの時は、初期メンバーだけで3000人、僕が編集長をやっていた3年間だけでも、何万という投稿が集まっただろう。名前の記憶のある奴を、SNSで探せば、出てくるよなあ。女性は名前が変わってるのが多いかも知れないが。お正月にでも、やってみよう。

https://note.mu/metakit/n/n21d108e2f417

━━━━━━

橘川幸夫 2015/12/04 05:43  青年と雑誌の黄金時代/岩波書店

青年と雑誌の黄金時代―― 若者はなぜそれを読んでいたのか ――という本が送られてきた。70年代、80年代の、さまざまな雑誌をテーマに、編集者の思い、読者の思いを論考したものである。第六章は「ロッキングオン」であり、長崎励朗の執筆によるものである。京都から、僕のところに取材に来て、熱心に聞いていった。表面的な情報として70年代ロッキングオンを紹介したものは、いくつもあるだろけど、その雑誌の置かれてい...

https://note.mu/metakit/n/nd9a219464eb8

━━━━━━

橘川幸夫 2015/12/04 我が家の食卓 20151204 朝飯

「すぐやる人の「出会う」技術」を読んでみると、50歳を超えたあたりから、テーマに限らず、なんでも講演出来るようになった、とあった。これは、僕と同じだな。僕は、50歳になった時、もう新しいことは出来ない、と思い、若い仲間を集めて生前葬をやった

https://note.mu/metakit/n/n19eb2dff48f1

━━━━━━

橘川幸夫 2015/11/28 我が家の食卓 20151128 夕飯

本日は、子ども調査研究所の近藤純夫さんと戦後家族研究会。参加メンバーは、リアルテキスト塾のOBたち。佐藤くん、遊佐さん、ハナちゃん、吉池。家族の問題は、誰しも当事者であり、コミュニティの問題、国家の問題につながるので、大事なテーマ

https://note.mu/metakit/n/n33d66d684f65

━━━━━━

橘川幸夫 2015/11/24 03:53 我が家の食卓 20151124 朝飯

「我が家の食卓」は当初、カミさんと一年間の約束でスタートした。1年回れば、だいたい季節の料理は回転するから。すでに1年半はすぎている。やってみて、つくづく、インターネットのコンテンツは「小まめな持続」が大切だと思った。小さなことでも、続けることに意味がある。

 インターネット以前の知識作法というのは、外部の知識を自分の内部に蓄積していくことであった。それが教養や常識というものであり、その教養や常識が、いざという時に役立つ。しかし、つながりっぱなしの今は、いざという時には、インターネットで検索するようになった。内部に蓄積する必要がなくなったので、多くの人は勉強をしなくなった。情報化社会という言葉を作った故・林雄二郎が、当初に危惧した問題である。僕の最新刊「森を見る力」で詳しく説明したとおりである。

 それでも僕は、この道を進む。情報化社会において、知識やノウハウは吸収するだけのものではなく、すこしずつ外部に発信していくものだと思うからだ。情報を発信して外部化し、それをシェアすることが、情報化社会だと思っているからだ。情報を発信することは、義務でも仕事でもプロパガンダでもない。対価を求めるわけでもない。ただ、生きている者が自然に情報を発信して、その情報の海で、次の世代の子どもたちが遊ぶ。個人が情報を発信することは、情報化社会に生きる人間の礼儀というか新しい理性や倫理のようなものになるのではないか。林さんが、最後に追求した「社会的ソフトウェア」の姿が少しずつ見えてきたような気がする。

https://note.mu/metakit/n/n03d7e3e3d396

━━━━━━

橘川幸夫 2015/11/23 08:55 我が家の食卓 20151123 朝飯

 昨日の未来学会の大会は、とても面白かった。寝てる人がほとんどいなかった。高齢化率も高かったが(笑)。たくさんの考えるヒントをいただいた。登壇者は、みんな話したくて仕方がないというように、時間オーバー、早口(笑)。それがなんとも小気味良い。僕も時間オーバー。

 久恒さんのブログに、詳しく報告されています。久恒さん、ちゃんとメモをとって、素早くブログにあげるところは、いつも敬服です。

https://note.mu/metakit/n/n6b2beee82994

━━━━━━

橘川幸夫 2015/11/18 20:12

さようなら、橘川榮一。

https://note.mu/metakit/n/n8f2ab45f6f9c

━━━━━━

橘川幸夫 2015/11/16 03:50   我が家の食卓 20151116 朝飯

 先週の金曜日の夜は、LockUPの山本美賢さんから長尾純平くんへの社長交代パーティがど派手に行われて参加。山本さんとは、彼が第一興商で電子目次本を開発している時に知り合い、長尾くんとは、弟子の宮谷大の紹介で知り合った。

https://note.mu/metakit/n/n3b50f1d80b5a

━━━━━━

橘川幸夫 2015/11/02 17:20

原論について(マンガ連載開始です) 

◇ 原論の連載を開始しました。僕は、子どもの頃から、考えたり、想像することが大好きで、考えることだけで生きて行きたいと思っていました。今でも、その思 いはあるのですが、もちろん現実の社会は、そういうことは許してくれずに、具体的な作品やメディアを作らないと生活出来ません。(...)

◇そうこうしているうちに、僕も老人になりました。考えることは続けてきましたが、突き詰めた思考は、なかなか、具体的な作品になりません。文書だけでは、どうしても、本当に伝えたいことが伝わらないのです。

https://note.mu/metakit/n/nda4e59f44ec0

━━━━━━

橘川幸夫 2015/11/03 01:52 我が家の食卓 20151103 朝飯

 これから、田町の森永製菓に行き、「天使の学校」の開校式に参加させていただく。そのあと、羽田から福岡に行って、リアルテキスト塾の特別講義。腰が痛いのが少し不安。では、行ってきまあす。

━━━━━━

橘川幸夫 2015/11/02 05:42

「Magic Leap」の技術

2020年には、東京のあちこちで、これが出現しそうだ。

https://note.mu/metakit/n/n381a56323ede

━━━━━━

橘川幸夫 2015/11/01 18:09 我が家の食卓 20151101 夕飯

夕食は、中華。北海道の星槎学園の農場から送っていただいた、とうもろこしで作ったコーンスープが甘くておいしくて、おかわりした。エビチリ、キュウリとクラゲの酢の物、チャーシュー。ごはんではなく、花巻でいただく。おしんこ。

━━━━━━

橘川幸夫 2015/11/01 06:22

原論(1)作・橘川幸夫 画・ビュー

橘川幸夫 2015/11/01 05:59 我が家の食卓 20151101 朝飯
昨日は、親父の健康保険証を済生会病院まで届けて、弟といろいろ相談。帰りに、赤羽橋周辺でランチしようとしたら、東麻布あたり、新しいお店が増えている。 地下鉄通ると町は変わる。そのまま、渋谷に行き、亀田くんと、観光・地域マネジメント研究所の大社充さんの事務所を訪問、地域活性についてのお話しをいろ いろと聞く。大社さんは、国の政策とも関わっていて、この世界では第一人者だ。勉強になった。

━━━━━━

橘川幸夫 2015/10/24 04:54 我が家の食卓 20151024 朝飯
Apple MusicでNine Inch Nailsを聞きながら起床。

 昨日はコンティ多摩センターに行く。浅田一憲くん、藤野英人さんらと、山本マーク豪さんに案内してもらう。表面を見ただけでは、単なる箱物のようだが、 山本さんの説明を聞いて、納得。山本さんは、28歳の時にバージンシネマを立ち上げて、シネマコンプレックスを日本で成立させて、東宝に売却。現在の東宝 シネマ。それまで衰退していた映画館を... もっとみる

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/24 04:32

イベント案内・橘川

参加希望される方は、連絡ください。来年は、イベント拡大の年です。

◇10月25日

代々木公園のアースガーデンでHeart partyやります。

◇11月3日

福岡でリアルテキスト塾の特別講座があります。

◇11月4日

大分臼杵の農民カフェに集合します。

_________________ここまで10月分_________________

橘川幸夫 2015/10/31 03:11  我が家の食卓 20151031 朝飯
以下は、Twitterで、アンケイくんが発信した言葉です。先日、打ち合わせした時に、僕が言ったこと。

【柳澤安慶(二丁目ではヤナティ) ‏@ankeiy 10月30日先日、橘川さん@metakitが「ネット以前のメディアは受信者が費用負担していたが、ネットメディアは送信者が費用を持っている。つま り、ネット的メディアというものはそもそも全て広告なのだ」とお話ししてましたが、その通りだと思います。

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/30 01:08 我が家の食卓 20151030 朝飯
 昨日は、午前中、ソニーデジタルの福永さんが来て京都の日本テレネットの栗野さんと、「news論」の電話会議。スマホで読めるニュースサイトです。橘川が特別編集長としてコラムを定期配信しています。無料ですので、ぜひ、アプリをダウンロードしてください。
◇Appl
◇Google
 そのあと、新宿で空海と会って打ち合わせ。そのまま阿佐ヶ谷のアニメストリートへ行き、鴨志田くんと打ち合わせ。だいぶ空き部屋が増えたので、新しい企画を相談。帰りに、空海と、ミートソーススバゲティ専門店のミート屋で食事。

━━━━━━

橘川幸夫 2015/10/30 20:46  我が家の食卓 20151030 夕飯
本 日は、都木さんが来社して、モストリの打ち合わせ。ヘアーアクセサリーのサイトを作っているのだが、年末にかけて、新企画がいろいろと始まる。作業は、シ ステムとプロデュースはカミさん、コーディングは娘で、モバイル関係は息子と、家内制手工業。取材・ライティングは、妹尾美恵さん。新企画にご注目を。

 午後から、ペーパーメディア研究所の青山くんと、リーフラスの嶋中くんが来社。新聞販売店の活用法を検討。

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/29 19:28  深呼吸する言葉

文明は推進者が価格を設定するが、文化は受益者が価値を設定する。

━━━━━━

橘川幸夫 2015/10/29 01:01   我が家の食卓 20151029 朝飯
昨日は、青山のファンコミュニケーションズで柳沢くんと打ち合わせ。インターネット以後の「広告」というものについての研究会を来年から開く。メディアの原理から未来まで、語り尽くす予定。

 夕方から、池袋の島根歯科へ。一年前は何もなかったのに、急速に悪化した歯があって、神経抜き。麻酔を打たれ、脳みそと直結しているという神経を力技で切断。神経には血液が通っているから、神経抜くと歯も弱ると説明される。

━━━━━━

橘川幸夫   2015/10/26 01:00   我が家の食卓 20151025 夕飯
 代々木公園のアースガーデンに行って、和気優さんと打ち合わせ。彼は、現代日本の社会思想家兼実践運動家として、最先端を走る何人かの一人だと思う。来月、彼の住む、大分県臼杵市の農民カフェを訪問する。(…)

  まんがが売れなくなった理由が分かってきた。これは、そのうち、単行本に書こう。まんが自体は、編集者が頑張っていて、面白いマンガはたくさん出てるようだ。僕は、20歳の時に、まんが評論新聞の創刊に関与していて、まんが評論家になりたかった(笑)。今、一番、ファンキーなマンガ雑誌は、リイド社の「戦国武将列伝」ではないか。時代ものブームというのもあるが、孔雀王を復活させるなんて、ただものではない。しかも、かつて、古事記の世界を徹底的にパロっ て、大丈夫かと思ったが、今度は、黒徳太子というのが出てきて、しかも、それはガーターはいたキリストだった。凄い。

━━━━━━

橘川幸夫 2015/10/22 02:09   我が家の食卓 20151022 朝飯
日経新聞の一面は衝撃的だった。トップは日揮や住商が、中央アジアで2兆円受注。しかし、中央アジアに資金があると思えないので、ODAか、採掘したガスの 現物とバーターだろう。その記事の横に「英が中国製原子炉導入」とある。総額7兆円だが、中国側も数兆円の投資。中国の製品というと「安かろう、悪かろ う」と思いたがるだろうが、日本だって、かつては、同じような言われ方をしてきたのだ。技術というのは、努力すれば、進... もっとみる

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/20 15:41

リアルプロジェクト塾を開始

◇リアルテキスト塾16期も終了し、17期を募集中。新しく「リアルプロジェクト塾」を開始する。これは、リアルテキスト塾の修了生を対象にした、クラブ活動。テーマごとに企画会議を行い、具体化したら、企業などに提案していく。

◇現在、「出版組」(連絡担当・吉池)と「Heart party組」(連絡担当・中島)とが出来ている。facebookで部屋を用意してあるので、修了生で参加したい人は、各担当に連絡を... もっとみる

━━━━━━

橘川幸夫 2015/10/18 07:49

リアルテキスト塾への誘い

情報化社会は、誰もがメディアを通して世界に直接参加出来る社会ですが、それは、これまでのように、「組織に参加することで社会に参加する」というロジックが終了するということです。ひとりひとりが、単独で、世界と向かい合い、判断し、言葉を発する必要があります。

 インターネットが本格的に日常化した10年前に、リアルテキスト塾は第一回を開始しました。ネット時代だからこそ、リアルな空間で語り合うことが重要だと... もっとみる

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/17 23:33  我が家の食卓 20151017 夕飯
夕方、マネージャーの菊地くんと打ち合わせ。企画が広がり過ぎで、整理しないと。(...)  Amazon videoは、やばすぎる。休みの日は、布団の中で、映画ばかり見てる。鈴木清順ものやアニメを見ていたが、今日見たイップ・マンは良かった。

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/17 08:12   我が家の食卓 20151017 朝飯
昨 は、吉田元校長の教育デザイン研究所の事務所移転のパーティに行ってきた。我が故郷、四谷だ。教育業界の関係者や、先生たちが集まって、賑やか。帰り に、イーグルで珈琲。このJAZZ喫茶も、この場所に移ってから40年ぐらい経つか。その前は、もう少し駅側にあった。高校生の頃は毎日のように通ってい た。

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/16 04:53   我が家の食卓 20151015 夕飯
出張が中止になって時間があると思ったら、よく考えたら、書かなければいけない原稿がたくさんあった。よく考えなくてもある。更に、頼まれもしないけど書きたい原稿もたくさんある。一日、原稿を書いていた。親父のことも不安。

━━━━━━

橘川幸夫 2015/10/15 05:24

リアルプロジェクト塾について

リ アルプロジェクト塾は、リアルテキスト塾の修了生のための、実践コミュニティです。参加型社会に向けて、少しずつ、確実に、あらゆる領域で作業を進めてい きます。OBの方で、参加する人は、こちらのnoteのマガジンをフォローしてください。橘川のメッセージと、具体的提案を公開していきます。OBでない 方も、関心のある方は、マガジンのフォローをお願いします。

リアルテキスト塾

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/14 23:46  深呼吸する言葉

卵と鶏は同一のもの。コンテンツの新し流通のシクミを作ることは大切だが、同時に、コンテンツの中身に責任とる意識も大切。

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/14 23:42   我が家の食卓 20151014 夕飯
今日は、カミさんが「Mostri」の特集撮影用に作った料理を夕食に。パーティ風景の撮影だった。キッシュ、パテ、フライドチキン、サラダ、ペペロンチーニ。ペペロンチーニは、ニンニクとオリーブオイルとトウガラシの微かな香りで、素うどんのようにおいしい。 もっとみる

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/13 14:59   我が家の食卓 20151013 昼飯
お昼を食べてから事務所へ。親子丼。おしんこ。本当は、今日からしばらく出張だったが、親父のこともあり、キャンセルさせてもらって東京にいることに。 もっとみる

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/13 04:42   我が家の食卓 20151013 朝飯
今朝はシンプルにいつもの朝食。親父は、少し回復した模様。昨日までは水も飲めない状態だったが。

 昨日は、リアルテキスト塾16期生の5回目講義。直接、顔をみながら話すことは、自分自身の語っている内容を反芻する意味でも重要。ライブがアーティストを育てるのと同じ。

▼早朝、林試の森を散歩。植物の気配をたくさん吸い込む。 もっとみる

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/12 04:38   我が家の食卓 20151011 夕飯
親父の体調が悪くて、水も飲めなくなり、苦しがるので、救急車で麻布の済生会病院へ。「もう水も飲めない、日本軍と同じだ。補給がこなかったら全滅だ」とか言う。しばらく不安なので、様子みながら、予定していた出張や講演をキャンセルさせてもらう。

━━━━━━

橘川幸夫 2015/10/10 22:58 

友人へ

橘川幸夫の文章を読んでくれている皆様へ。社会はますますややこしい構造へと突入してきた感じがしますが、時代は、いつものように無垢なまま、可能性で輝いています。

インターネットという、新しい生活空間の中で、個人と個人が、群れることなく出会い、集まるというのは、どういうことなのかと考え続けてきました。ようやくうっすらと、やるべきことが見えてきました。あとは、扉を開けていくだけです。

僕のやろうとして... もっとみるhttps://note.mu/metakit/n/n4e931a22464a

━━━━━━

橘川幸夫 2015/10/05 02:01   我が家の食卓 20151005 朝飯
(...) 歳をとると、古い友人たちが、退職したという連絡が増える。大企業の定年退職だけではなくて、ベンチャー企業の仲間たちも、社長交代の波がはじまるの か。ドゥハウスの稲垣佳伸社長が、高栖祐介くんへのバトンタットの挨拶状が届いた。稲垣さんが小野さんからバトンタッチして、26年経つのか。稲垣さんが 社長就任の時、なぜか学芸大学まで挨拶... もっとみる

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/04 21:39   我が家の食卓 20151004 夕飯
本日はせがれの誕生日で、希望により焼き肉。今年、新しい鉄板ブレートを買ったが、家族で食べるのには便利。ナムル付き。

Plagで話題だった、豆腐のごま油焼きも、やってみる。

▼シメは、石焼き風のビビンバで。このあと、コチジャンとキムチで味付け。

▼デザートは、アイスクリーム。栗の甘露煮とチョコレートがけ。栗の甘露煮は、お正月のきんとん作りに向けて、自家製で仕込んでいるもの。 もっとみる

━━━━━━

橘川幸夫 2015/10/04 21:29

五輪エンブレムの問題から発生した、佐野研二郎氏の問題について、noteに書いてきたテキストをまとめたブックレットを製作中です。

どうゆう形式になるか、まだ調整中ですが、発行が決まったら連絡します。単なる騒動記ではなくて、広告とは何か、これからの広告代理店はどうあるべきかについて、論考したつもりです。

関心のある方は、橘川の無料メルマガでご案内しますので、「こちら」の「橘川幸夫新聞」の登録をお願いします。

その他、橘川の活動報告を行っています。

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/03 01:58 

「Blendy特濃ムービーシアター」について

AGF(味 の素ゼネラルフーヅ株式会社 代表取締役社長 横山 敬一)は、「〈ブレンディ〉ボトルコーヒー ミルクひろがる 挽きたてカフェオレ」のプロモーションの一環として2014年11月26日(水)に、「Blendy特濃ムービーシアター」を発表しました。(制作は、電通と葵プロのグループ会社であるWASABI)

 AGFのブレンディボトルコーヒーの広告ムービーが問題になっている。1年前に公開されたもの... もっとみる

━━━━━━
橘川幸夫 2015/10/02 11:00   我が家の食卓 20151002 朝飯
いやはや、我が家の食卓をアップする間もないほど、やることが増えてる。昨日は、午前中から深夜まで、いろんな人と会って打ち合わせ。新しい人とも会ったりして、楽しいのだが、眠い。

_________________ここまで9月分_________________

橘川幸夫 2015/09/21 03:30

橘川のリアルテキスト塾(地域特別講座)について。

今、 日本中で創業セミナーとか起業ワークショップが行われています。その内容を見ると、どこも、「ビジネスプランの作り方」とか「会計の基礎知識」とか「営業 戦略のたて方」みたいな、実務的なハウツーを教えるものばかりです。そんなのは本とインターネットで自習すれば済む話ではないのか。

「これからの社会はどうなるのか、どうしたいのか」「ビジネスの構造はどのように変化していくのか」「企業とは何か、消費者とは何か... もっとみる

https://note.mu/metakit/m/mef3f2550249c

━━━━━━

橘川幸夫 2015/09/18 15:00  深呼吸する言葉

自分一人で成功したと思っている人は、人を育てない。誰かに育ててもらったと思う人は、人を育てる。

━━━━━━

メディアの未来を考える会 2015/09/16 03:04
出版未来日記 20150916
出版未来日記(テスト版)橘川幸夫

20150916

「知的生産の技術の研究会」(知研)という40年以上続く梅棹忠夫さんの流れを組む勉強会があって、そこでのセミナーの記録テープを見せてもらった。お 宝の山である。特に1970年代の、こういう勉強会のレベルはとても高い。昨今のなんちゃってセミナーとは違う(笑)。テープを見ると、岡本太郎、竹内 好、加藤秀俊、堀江謙一、若き立花隆など、聞いてみたくなるも... もっとみる

━━━━━━
橘川幸夫 2015/09/15 05:13

「メディアの未来を考える会」ご案内

Facebookで公開グループを設置しました。

「メディアの未来を考える会」は、アナログとデジタルの対立ではなく、融合を目指していきます。

 インターネットの登場は、さまざまな業界に本質的な変化を与えていますが、これまで情報を扱っていた、出版、新聞、放送などのメディア業界は、とりわけ 大きな変化の波に揺さぶられています。雑誌は売れなくなり、新聞は読まれなくなり、新しいインターネット・メディアの... もっとみる

メディアの未来を考える会 2015/09/15 04:12
「メディアの未来を考える会」ご案内
「メディアの未来を考える会」は、

アナログとデジタルの対立ではなく、融合を目指していきます。

インターネットの登場は、さまざまな業界に本質的な変化を与えていますが、これまで情報を扱っていた、出版、新聞、放送などのメディア業界は、とりわけ大 きな変化の波に揺さぶられています。雑誌は売れなくなり、新聞は読まれなくなり、新しいインターネット・メディアの模索がはじまっています。古いシステム が壊れ、新しい... もっとみる

━━━━━━

橘川幸夫 2015/09/06 13:16   深呼吸する言葉

人見知りする人は自分に対しても人見知りする。

_________________ここまで8月分_________________


橘川幸夫 2015/08/27 23:42

平成27年度地域創業促進支援事業「創業スクール」


◇中小企業庁の平成27年度地域創業促進支援事業「創業スクール」が日本各地で一斉に開始されている。全体の事業受託はパソナ。そこから、各地の企業・公益法人・NPOなどが事業主体となって、実施される。

◇日本各地で、倒産の数よりも廃業の数が深刻な問題になっている。業態が古くなりすぎて、発展性のない業種だと、後継者が継承を拒否するケースも多いようだ。国としては、新規創業の機運が盛り上がってもらわなければ... もっとみる

━━━━━━

橘川幸夫 2015/08/25 23:57

銀座の一夜
昨 日は、古い仲間たちが銀座に集まって宴会。元リクルートで現在は楽天・常務の高橋理人くんと、経産省の村上敬亮くんとが最近はじめてあったら、デメ研の話 題になり、共通の関係者がたくさんいたことが分かり、高橋くんの声がけで集まることに。相当に濃い人ばかりが集まってきた。10年前、20年前に会ってた 人が、さまざまに活躍していて、わくわくしてしまった。

 高橋くんは、リクルートの電子メディア事業を推進してい... もっとみる

━━━━━━

橘川幸夫 2015/08/23 04:31

追悼・植松逸雄「もうひとりのソフトバンク創業者」

ソフトバンクに、もうひとりの創業者がいたことを知る人は、もうほとんどいないだろう。80年代半ば、日本ソフトバンクに出入りするようになって知り合い、生涯の友人になったのは植松逸雄だった。

 植松は孫さんと一緒に九州から東京に出てきてソフトバンクを作った男である。植松の話によると、博多でビジネスゲームのセミナーを主催していた時に、受講生として参加してきたのが高校生の孫さんだったということだ。そこで意... もっとみる

━━━━━━

橘川幸夫 2015/08/10 02:06

Plagという前線

plagで、深呼吸する言葉を世界に配信するのは、なかなか気持ちよい。深呼吸する言葉に最適なメディア。p2pで、言葉がどのように伝わるか体現出来る。

◇Plagで体感することが出来るのは、情報の自立性である。出版や新聞や放送という旧来型のメディアに情報は、情報そのものの価値は大事だが、受け取る側の人間は、漠然とした情報発信者の権威を前提に、情報を受け取っていた。出版社や新聞社や放送局の権威を、無意... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/nb03d7d7b2a98

━━━━━━

橘川幸夫 2015/08/08 23:06

小さな喫茶店について

武 蔵小山のパルム商店街に、古い喫茶店がある。「太郎」という名前の喫茶店だ。老夫婦らしいお二人がやっていて、客も近所の常連風ばかり。最新のマンガ週刊 誌や新聞が置いてある。昔の下町にあった「縁側」のような店だ。こういう地域の人のための喫茶店が昔は、そこいら中にあった。今は脱サラしてベンチヤービ ジネスを起こせ、とか言われているが、高度成長の頃は、脱サラして喫茶店のマスターになるというのが、ある種の憧れで... もっとみる

_________________ここまで7月分_________________

橘川幸夫 2015/07/30 04:25

学校の先生は大変。
●時代批評家・橘川幸夫

文部省「教員ってどんな仕事が大変なのかな? 調査するから教えて!」 → 教員「お前らへの対応だよ!」

◇学校の先生に「仕事上で何が大変か?」というアンケート調査したら、「このアンケート調査に答える作業が大変だ」という回答が一番多かったという。

◇実際、公立小中学校の先生たちと話すと、授業以外の膨大な作業が負担になっていることを聞く。特にアンケートは、さまざまな項目で送... もっとみる

━━━━━━


橘川幸夫 2015/07/30 02:49

小さな学校「Heart party」について●(4)リアルテキスト塾のこと

インターネットが登場した時、僕は「インターネットの最大のキラーコンテンツは教育になる」と書いた。情報はタダになる。しかし、その情報は一方的に誰かが提供しただけで、保証はなく、冷たいデータでしかない。その情報に、体温を注ぎ、思いを込めて伝えるのが教育である。

 そして、僕が言う教育とは、上部機構や特別の知識人が上から一方的に配信するものではない。僕が相手に何かを語る時、僕は先生であり相手は生徒であ... もっとみる

━━━━━━


橘川幸夫 2015/07/29 22:15

小さな学校「Heart party」について●(3)インターネットが次に行うこと

イ ンターネットがはじまって、僕がポンプでやろうとしたことの大半が現実化した。出版社や放送局に頼らなくても、誰もが自分のテキストやイラストや写真を、 世界に提示することが出来る。インターネットが拡大していく時に、古い感覚の文化人からは「インターネットは便所の落書き」というような感想が流れた。そ れはポンプの時にも似たようなことを言われたことがある。しかし、僕は、お金のために表現するクオリティ追求の活動よ... もっとみる

━━━━━━

橘川幸夫 2015/07/29 04:02

小さな学校「Heart party」について●(2)没のないポンプ
(2)没のないポンプ

 1972年に音楽雑誌「ロッキングオン」を創刊したのは、僕にとっては、ロックというものがそれまでのジャズやクラッシックのミュージシャンの才能と技 能に惹かれて鑑賞するだけの音楽と違い、演奏者と聴衆が一体となって、ライブスペースや時代そのものを作っていくというムーブメントとしてのロック音楽に ひかれたのである。にもかかわらず、当時の音楽ジャーナリズムは、スターとして神格化する写真... もっとみるhttps://note.mu/metakit/n/n508ff26d8dc4

━━━━━━

橘川幸夫 2015/07/29 03:24

小さな学校「Heart party」について●(1)メディアの分水嶺
Heart partyについて

(1)メディアの分水嶺

 僕が最初にメディアに関わった1970年代は、メディアは黄金時代だったのかも知れない。大手出版社には、森羅万象の知識を持ち、広範囲の人脈と底知れ ぬ胆力を兼ね添えたスーパー編集長がいて、続々と大型雑誌を創刊し、新しい才能を見出して時代を切り拓く書籍を刊行していた。テレビ局にも、何もなかった テレビ文化の創世記を知るディレクターたちが成熟期を迎... もっとみるhttps://note.mu/metakit/n/n9f0987af6735

━━━━━━

橘川幸夫 2015/07/24 16:09

「小さな学校」創刊メモ(1)

◇ いつも現実より先に進む想いがある。1972年にロッキングオンを創刊した時も、想いの方がはるかに先行していて、出来上がった創刊号は、無残なものであった。それでも、何も不安はなかった。先行していた想いの方に輝きがあったからだ。1978年に「ポンプ」を創刊した時も、想いは遥か先にあった。創刊号の時に、周囲の人は、あまり関心してくれなかった。その時、僕はロッキングオンの編集スタッフで、ロッキングオンの読... もっとみる

━━━━━━

加藤貞顕 2014/07/12 04:11

「ロッキングオンの時代」

ぼくもよくやってしまうのですが、おじさんはたいてい昔話をします。これが、ほとんどおもしろくないんですが、やたらとおもしろい昔話をするひともいます。 そういうのは、聞いちゃいますよね。ちがいはどこにあるのかわからないんだけど、ともかく、おもしろい昔話って貴重です。

なんでこんなことを書いているのかというと、橘川幸夫さんのやたらとおもしろい昔話を紹介したいからです。

ロッキングオンの時代|橘川幸夫|... もっとみる

_________________ここまで6月分_________________

橘川幸夫 2015/06/05 21:48

人が集まる「本屋」の価値を活かせ『「本屋」は死なない』の石橋毅史さんと激論

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

標題=人が集まる「本屋」の価値を活かせ『「本屋」は死なない』の石橋毅史さんと激論

掲載媒体=日経ビジネスオンライン 2012年4月24日掲載

執筆日=2012年4月

対談相手=石橋毅史

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

橘川:ごぶさたしてます。石橋くんは2011年10月に『「本屋」は死なない』(新... もっとみる

━━━━━━

橘川幸夫 2015/06/01 23:36

【橘川放談 vol.4】インターネットは出版空間だ! そこに新しい言葉の文化を作りたいんだよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

標題=【橘川放談 vol.4】インターネットは出版空間だ! そこに新しい言葉の文化を作りたいんだよ 

掲載媒体=ガジェット通信

執筆日=2012.05.09

インタビューアー=杉本恭子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ひさしぶりに、橘川さんからメールが来た。「以前開発した『メタチャット』という手法がとてもうまくいっている。テストしな... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/ne8841b389b6c

━━━━━━

橘川幸夫 2015/06/01 19:18

追悼・小谷正一さん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

標題=追悼・小谷正一さん

掲載媒体=メモ

執筆日=2000年春

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 僕が20代の頃、僕には、僕の先を走っていく先輩と、ずっと先に存在する年寄りたちがいた。彼らはいつまでも少年のようなみずみずしさを保ちながら、真剣な迫力というものがあった。僕は、そうした先輩たちに「評価... もっとみる

_________________ここまで5月分_________________


橘川幸夫 2015/05/31 22:53

【橘川放談 vol.3】団塊世代のバカヤロウ! 自宅警備ジジィになっちゃダメなんだよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

標題=【橘川放談 vol.3】団塊世代のバカヤロウ! 自宅警備ジジィになっちゃダメなんだよ

掲載媒体=ガジェット通信

執筆日=2012.03.05

インタビューアー=杉本恭子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本のどこかで、橘川幸夫さんに出会うたびに聴いた話をシェアするためのインタビュー、第3回は「団塊世代について」。ひさしぶりに会う橘川さんに「今度 は何の話をしますか?」とメールしたら「団塊世代のバカヤロウ! でどう?」と即返信がきたのだった。団塊世代とは、1947年から1949年に生まれた第一次ベビーブーマー(3年間の出生数合計約806万人)および、 その前後の世代のこと。戦後の復興期に生まれ、ビートルズを聴いて学生運動に参加し、社会に出ると“金の卵”ともてはやされた。2007年、彼らが60歳 を迎え定年退職することから、労働人口の急減少を食い止めるために政府は『改正高齢者雇用安定法』を施行。定年引き上げが行われていたが、今年は65歳で 退職する人が増え『2012年問題』が危惧されている。

https://note.mu/metakit/n/n206432f18a42

━━━━━━

橘川幸夫 2015/05/31 22:18

動的電子書籍論(2)コンテンツの経済学

コンテンツの値段は、ハードコストとソフトコストと流通コストになる。ハードコストとは出版であれば印刷制作費。ソフトコストは、著者の印税や編集・デザイン費用など。

 既存の書籍でいくと、昔はハードコストは3割と言われていた。つまり印刷費を発行部数で割った1冊あたりのハードコストの3倍がだいたいの定価になる。流通コストは書店・取次で4割。残りの3割がソフトコスト+版元の利益。しかし、書籍は委託販売制度... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/na083613edb4d

━━━━━━
橘川幸夫 2015/05/27 01:35

未来編集研究会のマガジンをフォローしてくれた皆さんへ

既存出版業界の崩壊は、もはや一時的な対応策ではいかんともしがたい状況になっています。もういちど、根本のところから出版の意味を考え、考えるだけではなく、未来に向けての出発を開始しなくてはならないと思います。

 出版への想いと技術を持つ人は、連絡をください。現在、定期的に「未来編集研究会」の会合を続けていますので、都合のよい人は合流して欲しいと思います。新しい出版の考え方と具体的方策を考えています。... もっとみる

━━━━━━

橘川幸夫 2015/05/14 23:21

――カポネ・トライアングル●1980年書きおろし原稿

■ぼくたちの組織論は「つなぐ組織論」だ。上部から強力な指導性を発揮して牽引してゆくことでも、思想を外部注入して変革を迫ることでもない。内部の自発性と必要性に迫られて、ひとつの個として自立したもの同士を、つなげていく方法だ。

■「ネットワーク それは組織ではない。それ自体は何の利益も生み出さず、何の拘束もしない。各構成単位の自立性を損なわず、情報だけが流通する非組織。ネットワーク=八○年代後期の新... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/n4b453d1c595f

━━━━━━

橘川幸夫 2015/05/14 01:36

2-1.パッケージ・マガジン ◇将来のプリント・メディア●1980年書きおろし原稿
2.プリントメディア

■生産量を高めていくだけの時代はとっくに終わっている。不要なものは一切生産しないことと、生産しているものの質を高めていくことがぼくたちの課題だ。

■ぼくたちはもうなにも作らない。なにも生まない。新しい生産は、結局、自繩自縛。ぼくたちの生活を犯す。新しい雑誌を作るということは、それだけパルプの消費を加速し、ゴミを増やすだけだ。

■そこでどうするか。新しい雑誌を作って、それ... もっとみる

━━━━━━

橘川幸夫 2015/05/13 01:13

1-5.見えるもの●ポンプ核通信1979年7月

ぼ くの実感だけど、この一年間ぐらいの間に「七○年代のそれなりのイデオローグ」と思われる人たちのボルテージが、どんどん落ちてきているみたいだ。昨日、 子ども調査研究所の高山所長にそう言ったら「もう特別なイデオローグなんか出てこないよ」と言った。確かサミットの時にジスカールデスタンは「もうドゴー ルのような偉大な指導者は出てこない」と言ったはずだ。出てこない、というのは、つまり、ぼくたちが必要としない、と... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/n4c1850eeaff9

━━━━━━

橘川幸夫 2015/05/09 14:02

Mediumの意味

エヴァン・ウイリアムズについては、詳しくは知らない。ブログを作って、Twitterを作った人ぐらいのことしか知らない。ネットを調べれば、もっといろ いろ分かるだろうが、とりあえず、そういうことはどうでもよい。Mediumが登場した時、この20数年余り、ネットの世界に生きた人間であれば、その 「新しさ」を察したことだろう。

https://note.mu/metakit/n/n058183c819f3

━━━━━━
橘川幸夫 2014/05/08 23:05

出版構造論ノート(3)新しい次元に来たソーシャルメディア。「note」についての一考察

★このテキストは、他媒体用に書いたのだが、「note」を使ったことのない人には分かりにくいだろう、ということで、こちらで公開することにしました。

1.平時のFacebook、乱世のTwitter

 メディアは、1点から世界に向けて放送する「1対n」の方式と、「1対1」のコミュニケーション手段である通信との2つの方式があり、それぞれ進化してきた。江戸時代の高札などは、藩主が統治する民衆に広く告知... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/n6636caf25fb5

━━━━━━

橘川幸夫 2015/05/08 16:33

もうひとつのメディアについて

人 が原稿を書く時には「何かについて書く」というところからスタートする。それはジミーペイジについて書くとか、ドラゴンボールについて書くとか。書く対象 に対する愛情が書く動機になるのだが、どのような「何かついて書いた」原稿も、書かれた原稿には書いた人の想いや思考が現れる。

何かについて書いたつもりでも、自分のことを書いたことになるのだが、普通は意識しないだろう。

https://note.mu/metakit/n/n8321961194db

━━━━━━

橘川幸夫 2015/05/04 04:35

2015年の70年代

時代には、外側に向かう時代と内側に向かう時代がある。それぞれ必要な時代である。

外側に向かう時代は、経済的な成長がともなうことが多い。しかし、人間の成長が永遠でないように、社会もまた永遠の成長はなく、やがて停滞し、内側に向かう。成長を文明と言うならば、内省していく時に文化が生まれる。

簡単な図式化をすれば、60年代という外側に向かった時代があり、70年代という内側に向かった時代がある。

https://note.mu/metakit/n/n6df1164b163d

━━━━━━

橘川幸夫 2015/05/01 02:44

2-3.今時の天才●ロッキングオン1978年7月号掲載

天 才とは情報流通機構のモンダイなのです。世界が大まかで、あっちこっちで好き勝手に暮らしていた時代は、人と人の間も過疎であったから、どこで誰が何を目 指そうと、どこで誰がくたばろうと、ひとりの個人は感知する手段も術も持たなかった。それこそ〈歴史上の出来事〉でしかなかったわけだ。芸術と呼ばれてい たものも、天才とか努力家が一所懸命にがんばって作品を仕上げたとしても、その国の人々に届くのでさえ途方もなく時間... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/nbcadac060f24

_________________ここまで3月分_________________

橘川幸夫 2015/03/09 03:57

   ポンプ投稿システムの基本的な考え方

まずは投稿システムを作らなければならない。デメ研のシステム管理をしている大江くんにまずは相談。以下、メモ。考え方の基本は、40年前のポンプをスタートさせた時と同じ。

◇インターネットは、ポンプではない。ポンプ以前の状態。ぶちまけた投稿箱。

◇まずは、ポンプのための投稿口を作り、... もっとみるhttps://note.mu/metakit/n/n27582b654029

━━━━━━

橘川幸夫 2015/03/09 02:11

週末は関西方面

今 週は、13日の金曜日のお昼に岡山に行きます。夕方からフレンドリーラボの後藤くんと合流して食事。そのあと、京都に向かい、信頼資本財団の熊野さんの家 にごやっかいになります。翌日、土曜日は、京都か大阪で、橘川ブレーンの山北さんと、案件の整理をします。どこかで合流出来る方は、ご連絡を。

━━━━━━

橘川幸夫 2015/03/08 21:30

ポンプ21投稿箱を作ったので投稿よろしくです。
とりあえず、仮の投稿箱を作りました。

みなさん、ご協力よろしく。

僕が、ありあわせのシステムで作ったので、ちゃちいです(笑)

近いうちに協力者を求めて、ちゃんとした投稿システムを作ります。

それまでは、これで投稿してください。

誌面化する場合は、連絡さしあげます。

写真、イラストなどの画像投稿する方は、橘川までご連絡ください。


写真、イラストなどの画像投稿する方は、橘川までご連絡ください。

https://note.mu/metakit/n/n5390b1d6aa65

━━━━━━
橘川幸夫 2015/03/08 18:10

ぼくたちの求めた雑誌(新文化” 78年年3月号)

 一九六○年代から七○年代という動きの激しい時代の中で、ぼくはひとりの受け手として、さまざまなメディアと出会い、そして別れてきた。まず餓初に幼児向けの絵本に出会い、次いで『少年』とか『ぼくら』というマンガ雑誌に出会い、そして小学三年生ぐらいの年齢でテレビと出会った。中学・高校の間は、 『ミュージックライフ』とか『山と渓谷』といった趣味雑誌に没頭し、... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/n88ba4f1d53f7

━━━━━━
橘川幸夫 2015/03/08 18:04

ポンプ創刊に向けてアッピール&ラヴレター(パンフレット’ 78年1月号)

1-1.ポンプ創刊へ向けてのアッピール&ラヴレター

 ぼくらは今までになかった、まったく新しいスタイルと方法論に基づいた雑誌を作ろうとしています。本屋には、うんざりするほどたくさんの本が並べられて いるけど、ペラペラめくってみれば大体おんなじ顔ぶれの人が、おんなじことをぐたぐた言ってるだけだ、とは思いませんか? もう大出版社が有名人やプロの 物書きをこねくりまわして雑誌を作る時代を終わらせたい、とは... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/n721a813ff20f

━━━━━━

橘川幸夫 2015/03/08 09:52

復活「ポンプ」準備室

ポンプはね、最初は、全世代の投稿雑誌にしたかった。若者たちと両親世代と祖父母世代が、ひとつの雑誌の中でやりあったり、分かり合ったりするメディアを作ろうとした。

だけど、そうはならなかった。高校生と大学生の投稿パワーがすごかったからね。

それで、考え方は変えて、とりあえず「若者ポンプ」を作ろうと決めて、そういう雑誌にしていった。

若者ポンプにすると、若者は投稿しやすいが、他の世代は投稿しににく... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/n935872dd7d5b

━━━━━━
橘川幸夫 2015/03/08 07:40

「ポンプ」復活するぞ(笑)。投稿募集。

ヘアーアクセサリー通販サイト「モストリ」のオーブン、コトレシピ総研のオープンと、立て続けに、新しいスタートが始まりましたが、実は、まだまだ新しいテーマが山積み(笑)。どういうことだろう。先行きが不安ですが、いくところまで行こう。

●「小さな学校」

ところで、メディア開発ですが、新しい雑誌の創刊準備中です。かなり面白い構造になります。誌名は「小さな学校」。月刊です。この雑誌は、すこしずつ、「ポン... もっとみる

https://note.mu/metakit/n/n2a4e139119a9


*****ここまでは橘川幸夫エントリの抜き書き(スキを付けた記事)*****



【3 転】「小さな学校」と「ポンプ」に期待!

☆あ、こんな「橘川幸夫スキ目次」作ってないで、ノート全部見に行こう!とやってみたけど、大好きな [ぺージ内検索] が使えないことが分って、(だって、1800記事が少しづつ開くのだろうから)、しかも画像が動きのじゃまになることも分って、当初の案を敢行!

☆キーワードには元記事へのリンクを貼ろう。日付にリンクでもよいのかも? とか言って、やってみると、橘川幸夫の1800のノートの3月までさかのぼるのは到底無理!

☆それで、手始めに「小さな学校 橘川幸夫」でネット検索でヒットする note.muをコピペ。

https://note.mu/metakit/m/m7423d968427c

☆ 結局、古い記事優先でネット検索を始め、結果からリンクのコピペ作業。これから【公開設定】にしてリンクの確認をしなければならないけれど、ここで一旦ストップ。(つまり、リンクミスがあり得る)

☆こんな目次を作ると、「当記事」もネット検索で上がってくるような感触。これも、これから確認~


【4 結】 結局、【公開設定】時に「#目次」ではなく「#イメージ目次」を作ることにした。スマホ検索用に(img ix d)を経て「imgixd」に変更。

☆試しに「#イメージ目次」で検索すると、今日現在では [0件] が帰ってくる。 一方、「#目次」は [48件]。この程度なら、スクロールで降りていくのは簡単だけれど、「中身拝見」してから [戻る←] を使っても毎回最初(最新?)に戻ってしまうのが難点。

☆今後も、テキストノートに目次を乗せる場合でも、最初の代表画像1枚たとえば(2015/09/21 03:30 【橘川のリアルテキスト塾(地域特別講座)について】)をもって 「#イメージ目次」「imgixd」扱いとさせていただきます。橘川さんにはどうお知らせしたらよろしいか? twitter?   デメ研へメール?【note公式 2015/10/29 03:30 クリエイターに直接メッセージを送るには?】もあるようだ。

でもまだリンク確認前だし、デメ研所長ご推奨のPlagも見てみないと~ うむ、インスピレーションが伝染したようだ! 動画をUPしてみたいィ note.muへのリンクも想定できそうな~ https://plag.com/user-tania.html

ネックはこういうことに使えるスマホの入手だな。それとネットとデジタルの落とし穴。昨日も当地の接続会社の請求書に思わぬ追加料金が見つかってビビッたばかり! 検索から、それと知らず有料サービスを使ったらしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?