見出し画像

世界でサッカーが栄える理由(12/19 - マネージャー T.K.)

12/16のマネージャーT.K.によるスピーチです。

サッカーが世界で栄える理由

サッカーが世界で栄える理由

今年のワールドカップはアルゼンチンが優勝、日本でも歴史的大活躍で世界的に盛り上がっているサッカーですが、世界中どの国でも楽しまれているスポーツはサッカーくらいだ

サッカーが世界中で栄えている理由のひとつに、ビジネス的な観点から見て魅力的な部分がある。それが稿献金という仕組み。

貢献金とは、サッカー選手が自国外へ移籍するときに支払われる移籍金の一部を12歳~23歳の間、該当の選手が所属したクラブチームが所定の割合分、請求することができる仕組みである(移籍金の0.25~0.5%程度)。

つまり、優秀なサッカー選手を育成したことを評価されるのだ

話題のクリスチアーノ・ロナウドの移籍金が288億円とすると、幼少期にロナウドが所属していたチームには7200万円もの稿献金が入金されることになる

この仕組みが、今のサッカーの世界的な繁栄と次世代の育成を後押ししている。裏方がビジネスとしてしっかり成り立っている点が非常に興味深いと思った。

2022年12月19日
billage運営事務局 マネージャー T.K.

billage運営事務局スタッフの1分スピーチを発信します

billage運営事務局では、毎朝全拠点のスタッフがリモートでつながって朝礼を実施しています。

朝礼では業務連絡だけではなく、スタッフが持ち回りで1分間のスピーチをしており、中には「タメになるな」「素敵な考え方だな」「面白いな」という内容もあります。

そんなちょっとしたスタッフ間の学びや感動を皆様にもお届けしようと思い、一部抜粋して緩く掲載していきます。

ぜひ、気軽にご覧ください。

\ スタッフのはなしをまとめたマガジンはこちら /

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?