見出し画像

KIZASU.Officeを使ってみた。御成門のコワーキングスペース | OFFICE PASS探訪記

こんにちは。日経でOFFICE PASS担当をしている菊地です。

OFFICE PASS探訪記では、OFFICE PASSで利用できるコワーキングスペースを訪問し、その魅力や感想をご紹介します。

今回は御成門駅から徒歩2分にあるコワーキングスペース、「KIZASU.Office」を訪問しました。

基本情報【OFFICEPASS利用者向け】

オフィス名 : KIZASU.Office
住所 : 東京都港区新橋6丁目16番8号 レックスビル
最寄り駅 : 御成門駅 徒歩2分

利用可能時間 :
・平日 : 10:00 ~ 20:00(最終受付18時)
・土日祝 : 12:00 ~ 18:00(最終受付16時)

電話番号 : 03-6206-6145
HP : http://www.kizasu-tokyo.jp/

最新の利用可能時間やただいまの空席状況はこちらよりご確認ください。

オフィス内の様子

KIZASU.Officeは3つのフロアに分かれています。自分の使いたい用途によってフロアを使い分けることができます。

地下1階にはラウンジスペースがあります。カフェのようなスペースで肩肘張らずに作業したい場合に便利なスペースです。

画像1
画像2
画像3
画像4
画像7
画像8
画像9
画像12

2階はミーティングスペースです。綿密に打ち合わせしたい場合に便利です。

画像12
画像13

3階はコワーキングスペースです。一人で作業に集中したい場合はここが最適です。

画像15
画像17

会議室が空いている時間帯は作業スペースとして利用可能です。

KIZASU.Officeについて

前出した通り、フロアによって用途がわかれているのが大きな特徴です。OFFICE PASS会員同士で打ち合わせをしたければ2階の打ち合わせスペースが使えるし、一人でモクモクと集中したければ3階のコワーキングスペースで作業すればいい。リラックスして作業したければ地下1階のカフェスペースが最適です。

ここのオフィスを拠点としてクライアントと打ち合わせや営業に行くOFFICE PASSユーザーが多いそうです。オフィス近くには大手企業が建ち並んでいるので、営業の拠点として利用してるみたいですね。そのような利用者はオフィスに活気が溢れるので大歓迎だそうですよ!

またここは土日も使えることが大きな特徴です。休日に使えるOFFICE PASS施設は限られているので、土日が使えると便利でいいですね。

作業スペースについて

コワーキングスペースは三方が仕切りで囲まれているため、余計な気を紛らすことなく作業に集中できます。

画像18

逆に地下1階のカフェスペースではリラックスして作業できます。椅子の種類もいくつかあるので気分により場所を変更できます。

画像20

僕もここでこの原稿を書いています!

画像21

トイレは各フロアに一つずつ。標準的な温水洗浄タイプの水洗トイレです。

ファシリティ

画像23
画像24
画像25

・Wi-Fiが利用できます
・電源あります
・会議室使えます(別料金)
・ホワイトボードが使えます(別料金)
・飲食持ち込み可能エリア有ります
・血圧計が使えます!

KIZASU.Officeまでの行き方

御成門駅のA4出口から出発します。

画像25

セブンイレブンから右に曲がってください。

画像30

2つ目のビルにKIZASU.Officeがあります。

画像31

扉にあるタッチパネルからご連絡ください。

画像32

OFFICE PASSについて

「OFFICE PASS」とは、日本経済新聞社が提供するサブスクリプション型コワーキングスペース利用サービスです。今回紹介した「KIZASU.Office」を含む、全国230カ所以上のコワーキングスペースが月額固定で使い放題です。

・自宅の近所に作業スペースが欲しい
・全国に複数の作業拠点が欲しい
・カフェは喧騒的で作業に集中できない

という方はぜひOFFICE PASSをご検討ください!
またOFFICE PASSでは法人プランも用意しています。テレワークを推進している担当者様、ぜひOFFICE PASSをご検討してみてはいかがでしょうか。

ではまた!