見出し画像

「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話」(著:済東鉄腸)を読んでみた。

こんにちは
イデアレコードの左川です。

書店やネットで話題になっていた「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話」(著:済東鉄腸)ですが、気になって読んでみた。

暑苦しくって切実で、好奇心みなぎるノンフィクションエッセイ!!

海外留学はおろか地元の千葉からもほとんど出ない引きこもりの映画オタクが、ルーマニア語と運命的な出会いを果たし、一回も海外に行ったことがないままルーマニア文学史に名を残した話。
受験コンプレックス、鬱、クローン病。八方塞がりの苦しみから、ルーマニア語が救ってくれた。
千葉の片隅から、魂の故郷・ルーマニアへの愛を叫ぶ——

#千葉ルー #千葉ルー #千葉ルー #千葉ルー

【刊行後、話題沸騰!! メディア情報続々!!】
◉alterna「うつ、クローン病のひきこもりが〈ルーマニアの小説家〉になった理由」(2023年2月2日)
◉yahoo news「うつ、クローン病のひきこもりが〈ルーマニアの小説家〉になった理由」(2023年2月2日)
◉FRIDAYデジタル「〈金なし仕事なし友達なし〉引きこもりでオタクの30歳日本人が〈ルーマニア文学史〉に名を刻んだワケ」(2023年2月11日)
◉bayFMラジオ「MOTIVE!!」に著者ゲスト出演
◉週刊文春「私の読書日記」で酒井順子さんがご紹介(2023年3月9月号)
◉週刊文春「私の読書日記」で酒井順子さんがご紹介(2023年3月9月号)
◉WEB本の雑誌「現代のヒーロー・済東鉄腸の大冒険〜」(高頭佐和子さんがご紹介)
◉「毎日新聞」花田菜々子さんによる書評が掲載(2023年3月18日)
◉「HONZ」首藤淳哉さんによる書評が掲載(2023年3月18日)
◉「朝日新聞」トミヤマユキコさんによる書評が掲載(2023年3月25日)
◉「週刊教育資料」著者インタビュー掲載(2023年3月27日号)
◉「週刊プレイボーイ」著者インタビュー掲載(2023年4月24日号)
◉「日経新聞」著者インタビュー掲載(2023年4月1日朝刊)
◉「讀賣新聞」川添愛さんによる書評が掲載(2023年4月9日朝刊)
◉「千葉日報」一面に著者インタビュー掲載(2023年4月6日朝刊)
◉日刊SPA!「千葉の実家に7年間ひきこもった30歳男性がルーマニアで小説家に…“異世界転生”の一部始終」(2023年4月9日)

amazonの紹介文より引用

千葉の引きこもりがfacebookと各種ネット(情報サイトや語学サイト等)を駆使しながら、圧倒的な熱量とこだわりでルーマニア語で小説家になった話だが、「事実は小説より奇なり」という言葉がまさにびったりのノンフィクションである。

小説家までの道のりは決して楽なものではなかったが、引きこもりだからこそある「時間」を有効活用し、語学や映画批評、詩、小説などを覚えていく様子はある種の痛快さを感じる。一般的なサラリーマンでは到達しえない領域である。ルーマニアの小説家や批評家、詩人などに果敢にアプローチしていく姿は引きこもりとは一体なんなのか?を改めて考えるざるを得ない。

この方こそが新世代の「引きこもり」となるのかもしれない。
今後の活躍が楽しみである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?