見出し画像

デザインの筋トレ〜聴覚を研ぎ澄ます音の観察スケッチ〜

先日、観察スケッチで今度は音の観察をやろうという話をしました。そこから記事作りにちょっと手間取りまして、更新のタイミングがずれました。が、大丈夫!忘れてないですよ。


サウンドスケープに耳をすます

サウンドスケープ=音の風景・音景という概念があります。

これは、カナダの作曲家レーモンド・マリー・シェーファーという人物が1960年代の終わりに提唱した概念です。

マリー・シェーファーは、私たちの日常生活にあふれている音に耳を澄まし、音と暮らしの関わりに着目し、音のあり方から文化の想像や発展にまで言及した、まさしく音の観察の達人です。

そんな音の達人が、音の観察方法をこう言っています。

「目を閉じて、耳を澄まし、いま聞こえている音を全て書き出してみなさい。」

あなたが今、どこでこれを読んでいるかはわかりません。

ですが、おおよそ静かだとされる場所だとしても、10個以上の音が書き出せるはずです。


暮らしは音にあふれている

例えば、僕が今いる郊外の駅近の雑居ビル3階の場合、どんな音が聞こえるのでしょうか?

線路を走る電車の音と警笛、目の前の道路を走る車の音、停車中のコンビニの配送トラックの荷下ろしの音、工事現場の職人さんの話声、鉄板を下ろす音、何か硬いものを叩く音、コンビニの前でタバコを吸いながら雑談をする営業マンの会話、換気扇の音、冷蔵庫のモーター音、パソコンのかすかな駆動音、階下の歯医者さんの歯を削る音、かすかな葉っぱの擦れる音、遠くの方で聞こえる飛行機の飛行音(調布飛行場に向かうのかも?)、電線に止まっているスズメの鳴き声、隣の部屋で洗濯物を取り込む妻の手元で洗濯バサミの鳴る音etc...

細かい音も拾い始めたら、本当にたくさんの音に囲まれています。


無響室でも音は聞こえる

でも、無音という状態だってあるんじゃないのか?そう思って一度、無響室を体験したみたことがあります。

(無響室は都内なら新宿初台ICCにあります)

ネタバレになりますが、無響室でも音は聞こえてきます。

それは、私たち自身の心音であり血流音。手で耳を覆うとかすかに聞こえる、あのサー・・・っという音です。

貝殻とか耳に当てて聞こえるやつと近いですが、これには筋肉の音であったり、本来はノイズとして聞こえていない周波数を拾っているとか諸説あります。

音が空気の振動である以上、生きる事は常に振動して音を発しているという事。それを体験したのは、とても新鮮な経験でした。

ここら辺は実験音楽家のジョン・ケージの作品群がとてもおもしろいので、音と人との関わりにアーティスティックな目を向けている人は探ってみてください。


人体はほとんどが水なので音を反響しない

そうそう、ダイアログ・イン・ザ・ダークというイベントはご存知ですか?

真っ暗闇の中を、視覚障害者の方にアテンドしてもらう体験型イベントです。

これ、体験してもらうのが一番早いのですが、とにかく鮮烈な経験で20代にした衝撃的体験ベスト10に入っています。誤解されがちですが、ただの障害者擬似体験とは一線を画するものです。

今は常設展の場所がなくなってしまい、次の場所探し中らしいのですが、噂では再開もそう遠い話ではないと聞いています。(あくまで噂です)再開の際は、ぜひ体験してみてください!

そのイベントでアテンドをしてもらった最後に、アテンドの視覚障害者さんに「なぜ暗闇でも人の位置がわかるのか?」と聞いてみたんですね。

そうしたら、こう返ってきました。

「人体のほとんどは水分なんです。

そして、水は音を吸収してしまいほとんど反射しません。

僕が呼びかけたり、周りの人が喋ったりしたときに、
人がいる場所からは音が反射してこないんです。

だから、そこには人がいるんじゃないかな?と思います。」

これ、驚きません?

まるでイルカが超音波で対象を探るように、ソナーのように音の反響で位置を判断しているそうです。恐るべき人間の可能性に驚愕しました。


日常のノイズにこそ発見が隠れている

音の観察は地味ですが、場所を変えることで様々な発見があります。

朝・昼・夜でも変わります。

野外学習の中では、聴診器を使って木の音=水分を吸い上げている音を聞いたりした事もあります。

日常生活において、視覚から得られる情報は87%と言われています。聴覚は7%、触覚3%、嗅覚2%、味覚1%と比較して圧倒的に視覚情報が重視されています。

こうして目に頼って、取りこぼしている日常のノイズの中にこそ、思わぬ発見が隠れているかもしれません。

目を閉じて、耳を澄まし、いま聞こえている音を全て書き出してみましょう。

音から見える風景の中に、何かのヒントが見つかるかもしれませんよ。


いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm