見出し画像

友達のその先。


今ふと思ったので
文章にしてみよう。

自分の友達の中で、
めっきり連絡を取らなくなった人がいる。
それは、人生が長いほど
人数は増えていくのだろうか。
生きていく中で、人と関わることは必須であり
その中で自分にとって大切な人が生まれる。
自分にとっての "たいせつ" が変わると
自然に時間の割り振りは変わるのである。
わたしだけではなく、
誰しもあることだろう。

スーパー大辞林で検索したところ、

友達とは、
一緒に勉強したり、仕事をしたり遊んだりして
親しく交わる人。

と出てきた。

なるほど。すると、学生時代に出会い
遊んだことがある人は友達に分類しやすい。
仕事場で出会った人も同じく。


うーむ。そうなると、友達いっぱいいるな。
ということは、
わたしが知る限りの人も、同じく友達がいっぱいだ。

①よく連絡を取る人は
3日に1回くらいのペースで連絡をする。

②数ヶ月に1回のペースで
連絡をとる人もいる。

③数年は連絡をとってない人もいる。

しかし、その友達も分類すると
上記のように分けることができる。
分けたところで何か変わるのか。というわけでもない。
結局のところ、自分にとって"たいせつ"であれば
どうだっていいのだ。

自分にとって必要な存在ということを
自分自身が理解していればいい。
周りに言いふらすことでもない。
相手に強制することでもない。

自分の心に"たいせつ"にしまっておくのだ。
そして、必要な時に出せばいい。

最初の疑問に戻るが、
関わりたいと思えば、それを伝えればいい。
会えばいい。


「何年も会ってないけど、会いたいから会おう。」

「最近、会ってないけど別にいっか。」

「この前、会ったばかりだけど会いたい。」

「会うほどではないけど、声は聞きたい。」

自分にとって、その人はどんな人だろう。
考え始めるとゴールがないから面白い。

「めっきり連絡はとらなくなったし、
今後もとらないと思う。機会があったら
連絡するかもしれない。そんな曖昧な感じだけど
あなたの幸せを願っている。」

そんな人がたくさんいることは、
とても素敵なことなんだ。
なぜなら、その人たちと出会ったことで
今の自分がいるから。



今頃、何してるんだろう。
元気にご飯食べてますか。
愛する人はいますか。
わたしは幸せにやっています。
あなたもどうか幸せでありますように。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?