見出し画像

宅建思いついてから受けるまで

前回までのあらすじ
宅建は過去問しまくれ

キモは昨日ウワァーと書いてしまったので、
もうあんまりおもんないです。
暇だったら読んでください。

宅建受けます宣言から華麗なる三日坊主

受験の決意は今年の正月。
年初めの職場にて

今年の目標を何人かに発表してもらいます〜〜

(うわっクルナクルナクルナ)

ハイおぎさん!

(ウワァーやろめや)…あっハィ宅建取ります!って宣言したのがことの始め。

で、YouTube講師のチャンネルをちらちら見ていたが、宅建業法を一周聞いたくらいから続かずしばらく宅建の事は記憶から消える。

4月、ゴールデンウィークはどこ行こうかな、長野がよさげやなーともろもろ調べていた時にハッとする。

宅建って300時間って言うし、6ヶ月前ってことは…1日2時間弱?!あっそろそろやらんとマズイな…と思いテキストを買う。
ネットで過去問の一問一答を始める。
通勤時間は全部宅建YouTubeに充てる。

私は通勤時間が片道1時間かかるので往復だけで2時間あったので、熱唱タイムを我慢して確保。
なのでもう合格ライン乗ったわと自分を褒めつつ、
YouTubeで見たカテゴリの過去問を回す。Twitter…いや宅建ドットコム。寝る前はマスト。
一回始めると一問一答は徐々に解けるようになるので、結構面白かった。

過去問を通しで解き始めたのは8月末くらい。
税はノー勉で一発目が30点ほど。
合格ライン乗ってなくて、ちょっと焦って9月から追い込みかけた。

模試を受けるか迷ったけど一回ウン千円するってなるとケチなので受ける気になれず、
家で解ける無料模試を発見してダウンロードして2回解いた。
・クレアール
・LEC 0円模試
これタダで解説付きです。倹約家の皆さん絶対使ってください。
クレアールが簡単でLECは難しかった印象。
難易度はおいといて、初見の問題を時間内に解くいい経験になった。

通ってたジムは9月20日くらいから一時休業して、勉強時間を増やした。+1時間くらいかな。
9月は民法メインで、忘れないように業法法令を2割くらいキープ
10月は逆に業法法令をメインに戻し、民法は軽く触るだけ。
1週間前に税は手をつけ暗記
統計は前日〜試験直前に暗記。


そんな感じです。
おもんな!

次回 当日のドキドキ編…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?