見出し画像

30代後半で自動車教習所に通う⑦

順調には進まないだろうな、と思ってはいたけど、想像以上に進まなかった。


ここ数ヶ月の進まなさ具合がすごかった

2月から激混みになってしまい、3月末まで10日に1回しか教習を受けられなかった。
その間に春休みになり、子供が体調を崩したり、私が体調を崩したりして、3回くらい教習をキャンセルした。
春休みも終わり、4月にやる気をやっと出した。

高速教習を目指して、項目を消すことを目指していたが、ちっとも減らなかった。
上手くならないまま、ずっと路上教習していた。

覚えが悪い、忘れっぽい、覚えても使えない

普通の人より回数多く運転しているのだから上手くなるはずである。
なのに上手くいかない。

自分と同じ人を探そうとネットで教習に苦戦する人の話を探してみる。
でも、多くの人は第一段階のS字やクランクに苦戦していて、路上に出たらわりとすんなり行っているようだ。
第二段階でこんなに苦戦している人は私くらいなのではないか?!と焦る。

家族にもなぜ順調に進まないのか首を傾げられる。

私からしたら、第一段階の方が気をつけるべきポイントが出てくるタイミングが分かりやすくて良かった。
第二段階の方が、気をつけるべきことがどこで出てくるか分からないところがある。
最初にこうしようと思っていても、いざそのタイミングが訪れると忘れてしまう。

覚えていることを混同してしまったりもする。たとえば、停車のときにもっとギリギリまで寄せなさいと言われるし、左折のときももっと寄せるようにと言われる…
混同して左折のときにギリギリに寄せすぎて注意される。

30センチ以内まで寄せないといけない停車も と、バイクや自転車を巻き込まない程度に寄せれば良い左折とでは、寄せるといっても程度が違うのだった。

そういう混同をを時々起こしてしまう。
混同以前にただ忘れていて注意される(指示器を出すとか)こともある。

とにかく、覚えは悪いし、忘れるし、覚えていても使うべきときに使えない。

もともと私が人並みにできることって学校の勉強くらいだった。
勉強ができるわけではなかったが、他ができなさすぎる。

どうすれば良いか対策を考えてみる。

台本作戦でやっていく、駐車車両邪魔すぎる

普通にメモして覚えても肝心のときに思い出せなければ、使えなければ意味がない。

前回の運転前の点検のときに作ったメモと同じものを教習の時間全体に作ってみることにした。
時系列で、やることを全部書き込んで、そのまま覚える。
舞台を演じる俳優が台本を覚えるようにそれを覚える。

回数だけはこなしているので、何十回も同じ道を走っている。
どこで曲がり、そのためにどこで進路変更するかのタイミングも覚える。
月の輪プロダクションのYouTubeを何度も見て、苦手な停車に備える。

台本作戦をして安心感は生まれたが、それでもなかなか慣れるまでは上手くいかなかった。慣れてきても、駐車車両がいたり、進路変更したいのに隣の車線が混んでいると焦る。
「落ち着いて」と先生によく言われる。

トロいのにトロいと思われたくなくて、焦りやすい私。
駐車車両の邪魔さを運転すると実感する。

慌てず速度を落として、合図して、車線変更するという手順を踏むのが基本。
最悪なのは事故だから、速度を落とそう…ということを気をつける。

延長5回すぎた頃から開き直ってやっていたら、一つずつ項目が減っていった。
最後は一気に数項目減り、やっと高速教習を受けられるようになった。

高速教習

高速教習に関しては、スピード出さないといけないのが怖かった。
あとは一般道よりも走りやすかった。

とはいえ、走りやすかったのは先生が隣にいたからというのは明らかだ。
免許取った後に高速に乗る自信はない…

あと少し!

何が何でもあと2ヶ月で卒業しないと、仮免許の期限が切れてしまう。

のろのろやってきたけど、あと少し頑張りたい。

卒業検定までにまだ一山二山ありそうな気がする…






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?