おはぎ@金融知識

難しい難しい金融知識を小学生でも分かるように発信。 みなさんの”金融リテラシー”を向上…

おはぎ@金融知識

難しい難しい金融知識を小学生でも分かるように発信。 みなさんの”金融リテラシー”を向上させます。 東証一部上場企業入社 証券外務員・プライマリーPB取得。現在FP勉強中。

最近の記事

投資の基礎を学ぶ~第二章~

今回は前回の「投資の基礎を学ぶ①」の続きです。 まだ読んでないって場合は①を読んでからの方が理解しやすいと思うのでぜひ! 今回は投資にある様々な”リスク”についてアウトプットしていきます。 リスクには金利リスク、為替リスク、信用リスク、価格変動リスク、流動性リスク、インフレリスク等があります。順を追って説明します。 金利リスクとは金利が変動することで、資産価値が影響を受けること。 特に債券は利率が決められている場合が多く、市場金利との関係を見てみると金利が上昇すると債

    • 投資の基礎を学ぶ~第一章~

      こんにちは。アイコンも自己紹介文も変更した新しいおはぎです。 先日、私の会社は業界内で一番の研修をするとお伝えしました。(詳しく聞いたところ、時間もお金も他社よりもずば抜けてかかっていました笑) その研修で習ったことをこれからアウトプットをしますので、みなさんも是非見て頂けたら嬉しいです! まず前提として「金融の”き”の字も知らない」と言った方を育てるための研修なので金融知識がある人にとっては若干物足りないかもしれないです。 そういった方はここでやめて頂いて大丈夫です!

      • 私と一緒に金融リテラシー向上させませんか?

        始めましての方もそうでない方も、どうもおはぎです。 ついに新社会人まであと2日になりました。汗汗 今日は荷物を取りに初めて支店に行ったのですが、雰囲気の良い会社で何とかやって行けそうです。 本題に入りますが、あと2日で新社会人になることに加え、研修も始まります。うちの会社の偉い人曰く、業界の中で私の会社ほど手厚く研修をする会社は無く、金融の「き」の字も知らない人でもちゃんと一人前にすると豪語していました。(まぁ自分の会社なのでひいきしているのかも?) そのことを信じて私は

        • 今後の方針

          こんにちは。おはぎです! 私はもうすぐ新社会人になります。ワクワクドキドキです。 正直、学生が終わるのはつらいです。収入もほとんどなくてもいいからもう一度、いやずっと大学生でいたかったですね(笑)。まぁそんなこと言ってても時は過ぎていきますので今を大切に生きていきましょう! さて今日は、題にもあるように今後の方針について触れていこうと思います。 結論から先に言います。 私のnoteはこれから“アイコンを変え、テーマを金融知識にして記事を書く“ ことにしようと思っています!

        投資の基礎を学ぶ~第二章~

          【note、久しぶり。】

          皆さんお久しぶりです。 この記事もおそらく誰も見ていないでしょう笑 今回は近況報告と今後について記事にしたいと思います。 【無事内定】 結論、第一候補の金融業界に内定をもらえました。今の時代、資産運用や人生100年時代など騒がれている中でプロとして金融知識を教える側に立てるのはすごく嬉しいです。現状に甘んじず、精進します。 【過去の記事にスキが】 私は大学3年の就活中にアウトプットする場としてnoteを何となく始めました。記事に対してスキが欲しいとかは全く無く、自己満

          【note、久しぶり。】

          就活-投資銀行とは-

          ~投資銀行編~ 今日だけはまた元に戻って就活のアウトプットしていこうと思います。 なぜなら投資銀行について分かったつもりでいたけど全然そんなことないと気づかされたからです。 前にも軽く触れましたが、投資銀行の業務などに焦点を当ててアウトプットしていこうと思います。 投資銀行には主に2種類の業務があり、投資銀行部門とマーケット部門です。 この2つはフロントオフィスと呼ばれ、投資銀行部門はカバレッジとプロダクトに分かれ、マーケット部門は債券部と株式部に分かれます。 カバレッジと

          就活-投資銀行とは-

          就活-リースとは②-

          ~リース編②~ 今日はリース会社の企業研究をしていきます! なんかここ数回はほとんど書いたことがない企業ばっかでしたが、リースは本っっ当に一度も書いたことがないです...泣 書いたのは自己PRだけで志望動機の設問はなかったので。という言い訳をさせてください。笑 〇オリックス ①幅広い分野 高齢者住宅を中心とする米不動産会社を買収、受変電設備レンタル会社の最大手を買収、オランダの資産運用会社買収などなど幅広く国内だけでなく海外にまで拡大している。 ②注力分野 今後、原発事故や

          就活-リースとは②-

          就活-リースとは①-

          今日はリースの業界研究をしていきます! 実は今までリーズの志望理由をほとんど書いたことがないので今回はかなり不安です。 そもそもリースとは? あまり馴染みのない言葉だと思うので今回は具体例を用いて説明します。ある会社が複数台コピー機を欲しいとします。ただ値段が高いので買えません。 そんな際にリース会社は登場します!そのコピー機を会社の代わりに購入してくれて、会社にコピー機を置く代わりに毎月お金を少しずつ返すという仕組みです。 よって、リース会社は一括でお金を払うことを抑え

          就活-リースとは①-

          就活-クレジットカードとは②-

          ~クレジットカード編②~ 今日はクレジットカード会社の企業研究をしていきます! 〇JCB ①3役を担っている。 カード発行業務(イシュア)や加盟店管理業務(アクワイアラ)、国際ブランド業務の3つを1社で担っている。 ②日本発の国際ブランド ソフト面は、数か国語で使用できるスマホ版の日本各都市ガイドアプリや、国内20万か所以上で利用できる無料Wi-Fi、さまざまな施設での優待割引などを提供している。 ハード面においては、不正感知システムやワンタイムパスワードによる本人認証サ

          就活-クレジットカードとは②-

          就活-クレジットカード編①-

          ~クレジットカード編①~ 今日はクレジットカードの業界研究をやっていきます! みなさんはキャッシュレス決済をしていますか?私はしていませんが、キャッシュレス決済のほうが現金を持たずに決済時にポイントもたまるのでキャッシュレス決済のほうがお得なんですよね。いつか何も気にせず支払時に「カードで!」何て言ってみたいです笑 クレジットカード会社の収益源は手数料、年会費、金利の3つです。 ○手数料…利用者が分割払いやリボ払いをした際の数%を手数料としてもらいます。 それだけでなく、加

          就活-クレジットカード編①-

          就活-損害保険とは②-

          ~損害保険編②~ 今日は企業研究をしていきたいと思います。 損保って個人的には車の保険のイメージが強いですが皆さんはどのようなイメージを持っていますか? ただ、今後自動運転が普及していくと考えるため自動車保険の需要があるのかという疑問も出てきています。 〇東京海上日動保険 ①海外事業 ホットなニュースではカナダに新会社、ブラジル大手カイシャ銀行と提携し新会社、米富裕層向け保険大手のピュアグループ買収など国内事業が縮小しているため海外に目を向け収益拡大を目指している。特に新興

          就活-損害保険とは②-

          就活-損害保険とは①-

          ~損害保険編①~ 今日は損害保険についてです。損害保険とは”モノ”に対しての保障であり、偶然の事故により生じた損害を補償する保険のことをいう。 損害保険は直接販売、代理店営業をして収益を上げています。 直接販売とは、代理店を介さずに販売することである。 そして代理店の中でも専属代理店と乗合代理店の2種類がある。 専属代理店は、ある1社とだけ契約し、その会社の保険しか売らない保険会社である。 乗合代理店は、複数の会社と契約し、その複数の会社の保険を売る保険会社である。 損

          就活-損害保険とは①-

          就活-生命保険とは②-

          今日は生命保険業界の企業研究をしていきます。 私ごとではあるのですが、生保の企業はほとんど調べたことがないのでご了承のほどお願いいたします! 〇日本生命 ①国際金融大手と業務提携 かなり前に保険を世界で展開している米プルデンシャル・ファイナンシャルとの提携を通じて海外戦略を強化した。プルデンシャルが注力している保険は死亡保険のため万が一の保障に関して手厚いサポートが期待できると考える。 ②海外保険事業強化 米国日生、長生人寿、バンコクライフと各国に事業を展開することでグロ

          就活-生命保険とは②-

          就活-生命保険とは①-

          ~生命保険編①~ 今日は生命保険についてアウトプットしていこうと思います。 まず初めに生命保険って何?っていう人がたくさんだと思うので説明していきます。 生命保険とは万が一の際に手助けをしてくれるなど命や健康に関わる保険のことです。 生命保険は3種類の保険に分かれます。 ○死亡保険…被保険者(保険加入者)が死亡した際に家族に対して保険金が支払われる保険。 ○医療保険…病気になった際に治療費の一部を負担してくれる保険。 ○がん保険…がんになった際にだけ保障される保険。 です

          就活-生命保険とは①-

          就活-証券とは②-

          ~証券編②~ 今日は5大証券についてまとめていこうと思います。 その前に前提知識として投資銀行と言っても3種類に分かれるのはご存じでしたか?そそれはM&A、ECM、DCMの3種類です。 ・M&A…企業間の売買のこと。2つの会社が1つになったり(合併)、他の会社を買ったりすること(買収) ・ECM…株式資本市場。景気や株価の変動を見極めたうえで案件執行する部。資金調達の際は投資家に返済義務なし。 ・DCM…債権株式市場。景気や株価の変動関係なく案件執行する部。資金調達の際は投資

          就活-証券とは②-

          就活-地銀とは-

          ~地方銀行編~ こんにちは。地方銀行をやるのを忘れてました。。。 順番バラバラになってしまうのですが、一旦地方銀行やります!! そもそも地方銀行ってなんでしょう? 地方銀行とは、特定の地域に根付いて営業する銀行のことです。とても地域密着型の銀行であり、地元の人からは愛されてるイメージがあります。 メガバンクとの違いは全国の幅広いエリアで活動しているか、地域に注力して活動しているかの違いだと考えています。 また都市銀行、地方銀行、信用金庫の違いが分からないという方が多いと思

          就活-地銀とは-