見出し画像

平面から立体へ

主に小物を作っていますが、最近、お洋服を作るようになって、立体って面白いけど、自分で形にするのは結構難しいなと、感じています。

お洋服屋さんで、商品を見ても、平面や吊るしのディスプレイだと正直、「ん?」というものでも、試着すると、お洋服全体のシルエットが最初に思っていたのと全然違って見えます。(いい意味で、着ると「おおっ、なるほど」ということがほとんどです)

人間の体には厚みがあるんだもの、当たり前なんだけど。

よく、ショップの店員さんには「着るとわかりますよ」と言われるのは至極当然。

作る時は特に、平面の状態でそれをいかに自分なりにイメージしていくかが、大事なんだなぁと、つくづく思います。

小物はマチが多少あってもほぼ平面状態なので、イメージもしやすいし、製図もさほど面倒じゃない。型紙もほとんど必要ないです。サイズ感が上手くつかめれば、だいたい出来上がりとイメージのズレはありません。

お洋服はそうはいかないです。お店で完成した商品を見てさえも、「これは果たして?」と思うのだから、自分で作ろうとしているものの型紙を見ても「???」だったりします。

単に「体には厚みがある」と書きましたけど、お洋服は肩で着る物なので、肩の丸みのあるラインを想像しなければなりません。

ところで、市販の型紙とか、ネットの型紙なんかでも、大抵、出来上がりの着画の写真が出ているんだけど、型紙だけ眺めていると「本当にこうなる訳?!」って思います。まだそんなレベルです。出来上がると面白いけど。

そして、最近はおしゃれなのもあるけど、市販の型紙の着画写真ってちょっとダサいのが多いと思います。作る時のハードルを下げようとしているのか?いや、あまり関係ないか…

アクササリーや小物を使っていないせいもあるけど、一昔前の洋服のバーゲンの写真みたいなのがたまにあって、ギョッとします。そこで私の場合はまた、自分のイメージと頭の中での立体化にズレが出てきてしまう気がします。

写真は薄手の生地で製作中のブラウスですが、生地の尺の関係で、5分袖くらいになり、一番腕の太く見えそうなラインになってしまいそうで、そこをレース足してみようと思っているものです。

自分用はこういう行き当たりばったりでも、好みの感じに仕上げられるのも面白いところです。最初から意図したものを、思った通りに作れるのが一番いいのかも知れないけど、途中で方向転換したり、路線を変えて作ったり、そんな所も面白いと思いながら修行中です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?