おかかのおにぎり

大学生(23)|INFP-T|いつもぐるぐる考えていることを言語化してみる|基本は日記…

おかかのおにぎり

大学生(23)|INFP-T|いつもぐるぐる考えていることを言語化してみる|基本は日記です|朝はごはん派🍚

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

❤️‍🔥

今年学びたいこと。 ・心を穏やかに保つ方法。 これは学びたい、よりも習得したい、かな。 私が見ているYouTuberの好きな言葉で、「メンタルを一定に保つ方法は?」という質問に対して、「一定にすることを諦めて、メンタルが乱れた時に自身が乱れないようにする」と答えていて。これだ!と思った。メンタルが乱れることはこの際仕方ないとして(もちろんないに越したことはないが)、その時に、自分自身がブレないように。自分でご機嫌を取ることで収まるように。そんなふうに上手に生きられたらいい

    • 🍋

      それが私にとってプラスになっているかは別として、私は物事をあれこれ考えることが好きなタイプだと思う。好きというか、好きとかいう以前に、そうしてしまっている、のほうが感覚としては近いか。疲れてしまうこともあるけれど、それでもやめないから、なんだかんだ好き(嫌いではない)なのだろうなと思っている。 考える対象はいろいろで、と自分では思っているが、きっとものすごく偏りがあって。自分の過去のこと、将来のこと、好きな人のこと、自分が生まれてきたということ、生きること、死ぬこと、そのあ

      • 🍡

        3ヶ月前に恋人かできた。 学部生時代の同期だった彼。 当時、どうしようもなくしんどかった時に私の心の支えになってくれた。 最近になってまた同じように涙を流しながら夜を越えているのだけど、そんな私とも、とことん向き合ってくれる。 彼を手放すつもりは一切ないけれど、もし今後、たとえばものすごく酷い振られ方をされたとしても、彼には感謝しかしないと思う。 そのくらい、今の私がどうにか保てている理由になっている。それが重荷だったらごめんという気持ちはいくらか持ち合わせているけれど

        • 月1でデートをすること、大事。 もっと多くていい。

        • 固定された記事

        マガジン

        • 推し
          2本

        記事

          🪽

          最近思うこと。 たとえば誰かが生きることを諦めようとしていたとして、それを止めることは果たして正解なのだろうか。もちろん、相手を想っての行動ではあるのだが、本人を救うことになっているのだろうか。 中には、誰かに止めて欲しくて、話を聞いて欲しくて、気持ちを吐露したり行動を起こしたりする人もいて、そういう時には、あなたの話が聞きたいんだという姿勢で向き合うことが大切だとは思う。 でも、そうではなくてもうほんとうにどうしようもなくて、最後の、唯一の逃げ場だと思った方法を止められてし

          お盆ぶりの実家〜毎日晴れてて素晴らしい〜〜今日はすき焼き〜幸!

          お盆ぶりの実家〜毎日晴れてて素晴らしい〜〜今日はすき焼き〜幸!

          🎨

          綺麗事かもしれないけれど、 私は、自分がいいと思ったこと、正しいと思ったことだけをして生きたい。 だけ、というと極端かもしれないが、納得できないことはしたくない。 偏見ばかりの人とはいっしょに働きたくないし、市場が大きいという理由で大して意味のない健康食品を消費者の不安を煽って売るような会社では仕事したくないし、 それよりも、ほんとうに価値のあるものを提供できる人でありたい。そんな会社に就きたい。 置かれた環境が変わったらこの気持ちも変わってしまうのかもしれないが、少なく

          💫

          私は正直いつ死んだっていいと思って生きているけれど(急になに)(そして激重) 3つ年上の姉はともかく両親より先はないよな〜と思っている&向こうから勝手にお迎えがくるのでこっちからわざわざいく必要はないな〜という考えなので(痛いとか怖いがキライ) “しゃーなしで生きてる感” が最近あるなと思う。 楽しいとか好きとか美味しいとか、あるけど、 それ以上に辛いしんどいが多すぎるとかではないけれど、 死ぬまでの時間をただ消費しているように感じる。 うん、“消費”が近いな。 それ

          冷静に1年間の学費が54万円ということは、長期休暇とかがないと考えると1週間1万円なんだよなあ、果たしてそれを払う価値があるくらいの学びを得ているだろうか

          冷静に1年間の学費が54万円ということは、長期休暇とかがないと考えると1週間1万円なんだよなあ、果たしてそれを払う価値があるくらいの学びを得ているだろうか

          はじめましての焼き鳥屋さん。優しいおじさんがひとりでやっていて、なんだか心地よい。また来よう。いただきます。

          はじめましての焼き鳥屋さん。優しいおじさんがひとりでやっていて、なんだか心地よい。また来よう。いただきます。

          🎂

          先日23歳の誕生日を迎えた。振り返ってみるとあっという間の1年だった。この1年間は、環境が変わったり心身の健康の重要性を再確認したり、ともだちって大事だなあと思ったり、そんな1年だった。 あとは"なんとなくしんどい"が多い1年でもあった。なんとなくしんどい、なので、なんとなく良くなって、何が直接の原因だったのか分からないまま、終わる。そしてまた繰り返す。 そんな波が数ヶ月おきにやってきて、乗り越えるたびにその対処法が増えているはずなのに、毎度新鮮な気持ちでしんどい。 そして思

          🫏

          この記事を書いてからすぐの週末、あまりにもどうしようもないので、友人を頼って連絡してみた。 相談したら親身になって聞いてくれる人は他にもいると思うけれど今は全肯定してもらいたい気分だ、、と思い、3,4人ほどに、当時思っていたこと、具体的に何がどう辛くて今どんな思考かをぶちまけてみた。 それをするにあたって、自分と対話してみて、文字にして書き起こしてみた。何が?何故?を繰り返して、突き当たるまで続けた。それを踏まえて、今自分は何を求めているのか、何に対する返答が欲しいのかまで明

          🍣

          もう友人の結婚式から1ヶ月経ったのか。なんというか、空白の8月だったなあ。 もちろん、夏休みに実家に帰省してい間は充実していたし、旅行も兼ねて久しぶりに訪れる福岡も毎日楽しかったけれど、でもこの1ヶ月は心がぽっかりしていたように思う。 初めての感じに思うけど、2年前の夏もこうだったかな、あんまり覚えてないや。 多分思い出しても、定期的にくる波とはいえ、こんなにじゃなかったような気がする。たぶん。 どうしてこうなっちゃったのかな〜と毎日思っている。ここから脱却するには結局は

          先日、以前別れた彼と共通の友人たちと焼き鳥行ってきた〜余裕で楽しかった〜🐣 嫌い同士になってお別れしたわけではないので、(2人で会うことはないけれど)友人として仲良くできたらいいな〜

          先日、以前別れた彼と共通の友人たちと焼き鳥行ってきた〜余裕で楽しかった〜🐣 嫌い同士になってお別れしたわけではないので、(2人で会うことはないけれど)友人として仲良くできたらいいな〜

          今年の初め頃にお別れした彼と、夏休みに会うことになった〜別れても友達でいたいタイプだったのでいいことだとは思うけれど、初めての感じなので少しソワソワ... 共通の友達がいないと絶対会わなかったな〜 みんなで楽しく焼き鳥を食べられたら素晴らしいね‼️

          今年の初め頃にお別れした彼と、夏休みに会うことになった〜別れても友達でいたいタイプだったのでいいことだとは思うけれど、初めての感じなので少しソワソワ... 共通の友達がいないと絶対会わなかったな〜 みんなで楽しく焼き鳥を食べられたら素晴らしいね‼️

          🍮

          このアプリを久しく開かなくなっている間に1年ほどの時間が経過していたことに驚き。 その間に、というかここ数ヶ月で、私の周りの環境は大きく変化していた。といっても自分がいる場所や所属は変わっていなくて、周りの人が変わっただけと言えばだけである、同期や友だちのみんなが社会人になってしまったのだ、でも私にとってそれは大きな変化だった。 それでもこの2ヶ月、はじめこそしんどかったが、今はそれなりにやれているつもり、あくまでつもりだけれども。 ただね、今絶賛 虚無というか各方面に対