見出し画像

可愛いかったウッドデッキ

昨日、住んでいるマンションの管理組合から通知がきた。
なんだろうと思ってみると、一階の部屋についている専用庭に関するものだった。

ここ何ヶ月かその一階のお部屋はリノベーションしている様子だった。私の部屋のベランダから下を見るとその部屋の専用庭にウッドデッキができていて、あーお庭があるとあんな風にもできて可愛いなあと思って眺めていた。

ところが、昨日来た通知書にはその庭のウッドデッキを撤去させることに決定しました。とあった。出来たばっかりなのに、なぜ?と思っていたら、専用庭は共用部分だからウッドデッキを設置してはいけない。とあった。

もちろん専用庭やベランダは共用部分だと知っていたので、一階の方は許可を取って設置しているものだとばっかり思っていた。リノベーションをした施工業者もプロなんだからそれなりの手順を踏んでいると思っていたからだ。

決まりだから仕方ないけれど、あんなに可愛く出来ていたのに全撤去とは。おまけに設置と撤去、どちらにも費用がかかるだろう。

起きてしまったことにはしょうがない。ただ、そのことに関するこの通知書を読んで嫌な気持ちになってしまった。

内容としては、そこに至った経緯が記されている専用庭のウッドデッキの撤去に関するお知らせで、管理組合の理事長と副理事長と不動産管理会社、オーナーとが話し合った記録。その中に、

「当マンション、10○のリノベーションは許可しましたが専用庭に関する件には許可を与えていません。事前に相談もなくウッドデッキを設置し、施工に気づいた隣の部屋の副理事長が庭の塀越しに口頭で、設置してはいけないこと、設置するなら許可を取らなくてはいけないことを伝えましたが、それにも関わらず設置しました。管理組合としては、所有者の自費で撤去する旨、所有者と施工業者に言い渡しました。」

間違ってないんだろうけど、なんとなく嫌な感じが残る。

まず、施工してることに気づいた時点で「塀越しに口頭」ではなくて(それも隣の部屋の副理事長が気付いたんだから)一旦ストップさせて、話し合いを設けたらよかったんじゃないの?とか、出来上がってかれこれ一月は経つのに、出来上がるのを待ってから撤去させるように感じさせる時間の経過はなんだったんだろう?とか、管理会社の不動産業者もリノベーションするにあたって、なんらかの注意事項とか連絡事項とかなかったの?とか、所有者がその辺のことに詳しくないんだとしたら、リノベを依頼された業者はどうして事前に確認しなかったの?とか。

適度な距離感

共同住宅に生活するにおいて、規則がないと気持ちよく過ごせない部分もあるし、人間が2人以上集まればなんらかの問題も発生するだろうとは思う。

ただ、だからこそちょっと思いやりを持って他者との関わり方を考えてみたらどうかなとも思う。別に普段から住人同士ベタベタしろとは言ってない。(それはそれで困る)

もちろん法律で決められた事に関しては、知らなかったじゃ済まされない。だったら知ってる人、気付いた人が教えてあげればいいんじゃないかなと。

腑に落ちない。

多分、私がこんなに腑に落ちないのにはきっと他にも理由があるんだ。と言うことで自分自身に問いただしてみる事にした。
私自体、マンションが出来た時から住んでるわけではない後から引っ越し組だ。まず、引っ越し当初、理事長から「名前と職業と電話番号を書いた紙を私の部屋に持ってくるように」と言われた。「郵便受けの暗証番号も私しか知らないから聞きにきなさい。」と。「?」 私が入居してきた時点でマンションの管理は外部の不動産管理会社に委託していて、専用部分の色々やなんかはその会社に連絡することになっている。もちろんポストの暗証番号も管理会社から聞いている。
なんだかなあ?それって、必要?と思って、とりあえず管理会社にその旨を伝えその行為が必要なのかどうか聞いてみた。
「いえいえ、必要ありません。どうしてそんなことをおっしゃったのか。プライバシーの問題もあるので職業などをお知らせする必要もありませんよ。」だよね。

ブルーが美しいヒスイカズラ。話がなんだかアレなので。

その後、この理事長が顔を合わせるたび、最初だけならまだしも、毎回毎回1年経っても2年経っても「理事長の〇〇です」と少し威圧的に言ってくる事に違和感を感じていたせいでももある。
一回言われたらわかります。あんなに何回も言われる続けると、「長」がつくあたりに上下関係でも発生しているのでしょうか?と思ってしまう。

顔を合わせるのが嫌で(ワンフロア2世帯なので五分五分の確率なのだが)理事長が住んでる階からエレベーターが降りてくる瞬間に出くわすと、階段を使って「いい運動だー」と独りごちながら最上階の自分の部屋へと向かっている。

実はあの通知書に今までの感情が加わって、もしかして一階の人は意地悪されたのではないだろうか?というマイナスの方に読んでしまった上での嫌な感じだったのかもしれない。というところに落ち着いた。

人は知らないところで敵を作ってしまうものだな。気をつけなくては。
お母さんも「あなたが嫌いだって思う人は、あなたの事も嫌いだって思うから、それでもいいなら、あの人のこと嫌いって言いなさい」って言ってたしな。まっ「言うな」とは言ってなかったってことだよね。言うんだったら責任持てよって事だと解釈しておこう。

ちなみに、理事長さん、あなたは住人に「自転車は必ずこのマンションの人間のものだとわかるシールを貼って共同の自転車置き場に置くように」と言いますが、ご自分の自転車は、共有部分である部屋の前の通路に置くのはなぜですか? おまけにご家族の方は非常階段の踊り場に自転車を置き、ビニール傘を手すりに何本もかけていらっしゃいますが、安全的にも景観的にもちょっとですし、規則的に何か特権でもあるのでしょうか? 昨今、ベランダでタバコを吸うのも訴訟問題になりかねない時代ですよ。

うーここでしか言えない小心者の私を許してください。
喧嘩上等! 嘘です。無理です。

喧嘩強そう。いい目してる。

ウッドデッキの設置に気づいた副理事長も小心者なのでしょうか?
この人には会ったことがない。

ちょっと小心っぽいお猿さん。ごめん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?