見出し画像

054 昨年の十二月二十三日以来、能登半島、七尾を観光で訪問② 七尾駅、能登食祭市場

 タイトル画像の写真は七尾駅の一番ホーム、降りた電車を撮った一枚。実は昨年、地震前に観光で来た時はバスツアーだったため、七尾駅前には行ったのですが七尾線に乗る機会はなかったのです。聖地巡礼の観光バスの発着場は金沢駅だったので。
 だから先週の金曜日の(聖地巡礼を入れて)七回目の七尾訪問で初めて、一番ホームからすぐ駅前に出ることが出来たのです。上の写真はそれを記念しての一枚。

傾いてる家

 能登食祭市場に通じる駅前通り。反対車線の奥にまだある被災した家屋。木に隠れていますが今回は容赦なく撮りました。


崩れている家屋

 その反対側にもまだ撤去されていない被災家屋。この道を進んで大きく撮る傲岸さはなかったですが、やはり撮ることに躊躇なかったです。


能登食祭市場①

 今回の七尾行きのメインの目的、能登食祭市場です。


能登食祭市場② 入口前

 出店では火を使い、その場で食べるものを売っていました。私は牛串とオムライスを、それぞれの店舗で購入してご馳走になりました。


能登食祭市場③ 店内

 実は外の出店だけでなく、中にも入れました。全ての区画が復活したわけではないのですが、レジなどの商売道具は問題なく使えてたみたいです。主に土産物屋で、私は職場用に24個入りクッキーを二箱と、自分用の食べる辣油を買いました。
 屋外も店内も、お店の人の表情は明るかったのが印象に残っています。多くの人は他のお店に出向してたと想像しますが、それでも元の古巣で客商売が出来たことを喜んでいたのだと思います。


七尾駅 一番ホーム

 そして復活した一番ホームです。被災したのは主に出入り口の床ですが、綺麗に修復されてます。駅員、そして修復に尽力された作業員の方に感謝するばかりです。(大塩高志)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?