見出し画像

【和歌山】高野山日帰り観光🍁後編

2022.11.14

高野山に行ってきた、観光日記の続きです!!

前回「【和歌山】高野山日帰り観光🍁前編
おまけ「【高野山】わたしのお気に入り写真集

高野山、全体図

中門から車で移動。
近くの駐車場に車を停めて、歩いて「金剛峯寺」に到着。

金剛峯寺

 一目で気になった、並ぶ“桶”。建物の屋根にも1つ桶が置いてありました。後で、ネットで調べてみると、防火への意識付け??的なことが書かれていたのですが、真相はわかりません。誰かわかる人いたら教えて下さい😂

点描みたいで綺麗
水ってええよな

 紅葉はやはり言うならば散り気味…。でも、まばらな感じも良い!そして、桶の中を覗いてみると、綺麗な紅葉が浮いてました。こうゆうの好き。

 門ですね。歌ちゃんが、確か門の柄が?「これ可愛い」って言って写真を撮ってたのがすごく印象的やったんですよね。自分はあまり気に止めてなかったので。私はその隣りで「指がスタイリッシュ!!」とか言ってトイレの看板撮ってた(参照)😂
 人と一緒にいると感性を分けてもらえて良いなってつくづく思う。

 その後は、お土産屋さんとかお店が並ぶ道を歩きました。色褪せたようなお店が多くて、なかなか良かったです。

西利
お土産とカフェがくっついてるお店

 お土産屋。この辺で1番ぐらいに充実してたのでは?と思います。食べ物の名物が気になり、色々見て回るが、”なんかどれも癖がありそう…”とポッケに手を突っ込んだままの私に、歌ちゃんが察したように「胡麻豆腐」をお土産に持たせてくれました😂食べた感想またあげます!
 お店の前には、焼き栗も売っててそれもすごく美味しかったです!!秋って美味しいものがいっぱい!!

甘党喫茶 きく
 お土産屋を出て歩いてるうちに辿り着きました。私が、ガチの抹茶を飲んだことがないということで、店頭のメニューを見て気になり入った。

メニュー
おうす
この日の和菓子は栗羊羹でした

 運ばれて来て早々に抹茶を啜ったわたし。

「んにぃんが!!!(苦)」

歌ちゃん「??!(笑)お菓子から食べるんだよ😂それに、お菓子で口の中甘くしてからなら、苦味もマシだと思う!」

歌ちゃん教養が深すぎる…!言われたように食べ進めてみると確かに、抹茶も美味しく飲めました!ただ、甘味と苦味を往復し過ぎて、途中から舌が麻痺していった。茶道の道は遠い。(茶道なめんな)

 時刻16時過ぎ。間に合え〜とか言いながら車で「徳川家霊台」へ向かいました。

拡大すると奥にも石が積まれてる…

 この日が曇りだった事と、着いた時間自体が遅かったのもあり、辺り薄暗くなんとなくずっと怖かった。それと、どこもかしこも

入口

こんな風に石が積まれてて!!ここだけじゃなく、段差のヘリとかにも、少ないものは2〜3個から積まれて並んでいて、なんかそれがすごく怖かった。しかも、石は大きさ形まちまちで、積むバランス感覚がすごいの!!丁重に手を合わせて出ました。

 最後は、「奥の院」の方に少し寄りました。
私が知ってる人では、織田信長さんや伊達政宗さん達、いわゆる戦国武将達のお墓がある所でした。それと「四国八十八ヶ所」と同じこと功徳が得られるという、八十八ケ所分の仏様が並んでいる場所がありました。

 ってゆうか、私道路の途中から入ったので、よくわかってなかったのですが、今調べたらこの辺りは”撮影禁止エリア”があったみたいで…💦すごく高い木があってなんとなく写真撮ったやつがあったんですが、即刻消しました。笑 

 そこがエリア内かエリア外だったのかも今となってはわかりませんが、みなさんはお気を付け下さい。。

帰り道

 どんどん暗くなる中、和歌山駅に向けて帰りました。車からの景色は木に囲まれてましたが、ちょくちょく隙間から見える夕日が綺麗かったです。最終的にかなり暗い中、ぐねぐね道や対向車をかわす歌ちゃんの運転が上手くて惚れ惚れ。

炭火焼き鳥 だん

紀州完熟梅酒

 梅酒は、味がしっかりしてて美味しかった。焼き鳥もサラダもすごく美味しかった。

 でも、なんでこんな感想が簡素なん??て。これほんと、帰りの電車を考えるとゆっくり喋って食べれる時間がほんと1時間ほどで!!これが、宿泊やったら!!とか思いながら!!!和歌山駅へ!🚗

和歌山駅前
ささやかなイルミネーション

 紅葉だなんだゆうて、駅近は既にクリスマス仕様でした。帰り道は、切り離しの心配もないので心置きなく電車に身を任せ、気づいたら大阪駅でした。(寝てた)

 てことで、初めての高野山、完全に歌ちゃんの計画力と運転力のお陰でめちゃくちゃ楽しめました!!良い写真もたくさん撮れたし!!お疲れ様でした〜!!!

おまけ「【高野山】わたしのお気に入り写真集

【旅行記事まとめ】

#和歌山  #高野山 #観光 #日帰り #紅葉 #写真 #徳川家霊台 #西利 #甘党喫茶きく #炭火焼き鳥だん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?