マガジンのカバー画像

本日の豆知識 まとめ Ⅸ

30
ほぼ毎日投稿している本日の豆知識をまとめるためのマガジンです。 どちらかというと自分用です。 5/15〜7/2
運営しているクリエイター

記事一覧

本日の豆知識
「事典」は物事の説明、「辞典」は言葉の意味の説明、「字典」は字の成り立ちの説明をしている。事典は「ことてん」、辞典は「ことばてん」、字典は「もじてん」と言われる。事典>辞典>字典の順番でより細かなことを説明している。ちなみに「辞書」は辞典とほぼ同義である。

本日の豆知識
イタリアの心理学者であるグラツィエラ・マゲリーニが命名した、美術的文化的価値のある作品を鑑賞した人が動悸や目眩などを起こす疾患のことを「スタンダール症候群」という。フランスの作家であるスタンダールが起こしたことで検証されたためそう命名された。

本日の豆知識
「正規輸入品」に対して、「並行輸入品」という分類がある。並行輸入品とは輸入業車がメーカーとは無関係に国外で商品を購入し、その商品を国内に持ち帰り販売したものである。

本日の豆知識
円の直径に対する円周の長さを表す比率のことを「円周率」という。オランダの数学者である「ルドルフ・ファン・クーレン」にちなみ、「ルドルフ数」ともいう。様々な科学分野で利用されるため最も重要な数学定数と言われている。

本日の豆知識
「美容師」と「理容師」の違いは剃刀を使えるかどうかである。理容師は髭剃りや産毛剃りなどで剃刀を使うことが許可されている。免許も「美容師免許」と「理容師免許」とで分かれている。

本日の豆知識
イスラエル北東部の死海付近にある第一次ユダヤ戦争の遺跡を「マサダ」という。マサダはヘブライ語で「要塞」を意味する。切り立った岩上にあるため、現在では観光用にロープウェイが整備されている。また、世界文化遺産に登録されている。

本日の豆知識
紙を作るための植物性の繊維を「パルプ」という。主に木材などから新しく作られた「バージンパルプ」と古紙などから作られた「リサイクルパルプ」に分けられる。さらにバージンパルプは「木材パルプ」と「非木材パルプ」に分けられる。

本日の豆知識
「ザテレビジョン」ではフレッシュさを表現するためとオリジナルの写真である証のために表紙の人物やキャラクターがレモンを持つことになっている。また、唯一レモンを持たずに表紙に載ったのは長渕剛である。

本日の豆知識
デンマークの哲学者で、実存主義の創始者と言われる人物を「セーレン・キルケゴール」という。アンティ=クリマクスという偽名で『死に至る病』という哲学書を出版した。

本日の豆知識
物の長さを測る金属製の巻尺を「コンベックス」という。メジャーやスケールなどとも呼称されているが、厳密には一線を画する。「メジャー」は長さを測る道具全般を指すが、主に布製やビニール製のものを指す。「スケール」は建築業界などでメジャーの通称として使われている。

本日の豆知識
キリスト教以前の「ヘクトール」「アレキサンダー大王」「カエサル」、ユダヤ教の「ヨシュア」「ダビデ」「ユダ・マカバイ」、キリスト教の「アーサー王」「カール大帝」「ゴドフロワ・ド・ブイヨン」を総称して「九偉人」という。九偉人は騎士や戦士の理想像と考えられる。

本日の豆知識
アメリカのウェストバージニア州にある、世界最大の可動式電波望遠鏡を「ロバート・バード・グリーンバンク望遠鏡」という。望遠鏡の半径16km圏内は望遠鏡への影響を防ぐため、電波を出す機械の使用が制限されている。そのため電磁波過敏症の人が移住してくることがある。

本日の豆知識
ディスプレイより前に映像を映し出す技術を「空中結像」という。単に「空中ディスプレイ」ともいう。

本日の豆知識
工業においてよく使われる言葉で、液体中に物体が混ざり泥状になったものを「スラリー」という。固体粒子が液体中に分散したものを「懸濁体(けんだくたい)」というが、広義では同義である。またスラリーは泥漿(でいしょう)やスライムともいう。