マガジンのカバー画像

本日の豆知識 まとめ Ⅷ

30
ほぼ毎日投稿している本日の豆知識をまとめるためのマガジンです。 どちらかというと自分用です。 3/27〜5/14
運営しているクリエイター

記事一覧

本日の豆知識
古代ギリシャや古代の東地中海で使われた陣形の一つに「ファランクス」というものがある。重装歩兵を密集させて戦う陣形である。ちなみにこの陣形が由来の言葉で、アメリカで現在も使われている近接防御火器システムの一つにファランクスという名称のものがある。

本日の豆知識
ホッチキスは正式に言うと「ステープラー」という。ホッチキスという名称は日本に初めて入ってきたステープラーが「E.H.ホッチキス社」のものだったのでその名称が広がった。ちなみに針は「ステープル」といい、「主食」という意味も持つ。

本日の豆知識
太陽光を電気に変換できる蜂がいる。「オリエントスズメバチ」という蜂で腹にある黄色い縞模様で太陽光を電気に変換している。黄色いのは「キサントプテリン」と呼ばれる色素が原因で、このキサントプテリンが太陽光を受け発電する。ただ、この電気で活動できるほど発電効率は良くない。

本日の豆知識
https://note.com/oid/n/n02e4798fdd5dの続き。ダウンロードやアップロードの値である「Mbps」は1秒間の通信量を表し、「ping」は反応速度を表す。一つの動作がMbpsより小さいデータ量ならpingの速度だけが体感する速度になる。

本日の豆知識
通信の値の一つに「ping値」というものがある。これは自分の端末からサーバー、サーバーから自分の端末への通信速度を表している。そのためping値が低ければ低いほど通信速度は速い。

本日の豆知識
南アメリカ北部に生息している全身が朱色のトキを「ショウジョウトキ」という。幼体は黒く、餌としてザリガニやカニを食べるためどんどん赤くなっていく。

本日の豆知識
正当性を立証することを「ヴァリデーション」という。他にも確認や批准などの意味もあるが、特にプログラミングなどで仕様や文法が適切かどうかを確認することを指す。

本日の豆知識
ある国家の政府が新しくできた国を正式に国家であると認めることを「国家承認」という。「国家の三要素」である「領土・国民・実効的支配」の観点から判断する。

本日の豆知識
水酸化カルシウムが主成分の塗壁材を「漆喰」という。漆喰は調湿性や抗菌性、不燃性に優れており、縄文時代から使われているとされている。一般的にみられる白い漆喰は「白漆喰」といわれる。

本日の豆知識
初夢で見ると縁起がいいとされているものに「一富士二鷹三茄子」があるが、実は続きがあり「一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭」となる。個々に意味はあるが大きく分けて3グループに分けられている。富士と扇は末広がり、鷹と煙草は上昇志向、茄子と座頭は息災を意味している。

本日の豆知識
世界三大フルーツとは「マンゴー」、「マンゴスチン」、「チェリモヤ」である。マンゴーはパイナップルとすることもある。

本日の豆知識
世界最大の通貨はミクロネシアのヤップ島にある「フェイ」である。フェイは大きい石貨で、30cmから3mの大きさを持つ。中央に穴があり移動させる際には穴に丸太を挿し担ぐ。基本的には動かさず、所有権の譲渡という形で取引する。現在では儀式などでしか使われない。

本日の豆知識
チラッと耳にすること、人伝てに聞くことを「仄聞」という。「仄か」は「ほのか」と読み、「かすか」や「わずか」という意味がある。

本日の豆知識
バッタ類が大量発生して起こる災害を「蝗害」という。主に農作物を食い荒らすことで飢饉を起こす。