見出し画像

私も、noteのつぶやき機能使い始めました!

皆様おはようございます。
20回目のnote執筆をします。
おいはるです。
よろしくお願い致します。

早朝から大変申し訳ありませんが…アイキャッチは、リケジョママさんの画像を拝借させて頂きました。
引用させて頂きますね。

私は、3月下旬からようやく、noteに搭載されている「つぶやき」機能を駆使するようになりました。
「つぶやき」機能はXのように140文字以内でぽつりぽつりと呟くことができるんですよね…。(それは知らなかったな)

初めてのつぶやきを載せてみます。

はい。私が少し前まで使っていたXと大差ないですね(笑)

旧Twitter感覚で呟いております!

noteに搭載されている「つぶやき」機能をフル活用したいな…と考えていた矢先に。
こんな記事を読んでしまったんですよね。

それは、リケジョママさんというnoterさんの方が、たまたまnoteのつぶやき機能について、書いてくださっていたことです。
障害児を持つリケジョママさんが、育児に対してストレス過多になった…と触れられていましたが、それを読んでくれた読者さんたちから共感の声があったとのこと。

この記事もアイキャッチ画像と共に、引用です。

不束者ではありますが、ごめんなさい。

これを読んで、グサッと来てしまいました…。

私専用のnoteの「つぶやき」機能をフル活用したマガジンも作っちゃいました!

もう10回以上、X感覚でつぶやき機能を使わせて頂いておりますが…。
やっぱり、呟きって良いですよね。

芸能人のおめでたい話、資格を取った話、料理をした話、その日あった出来事…
その他諸々呟いておりますが、手軽にTwitter感覚で呟けるのでお気に入りです。

noter仲間は記事だけでなく、つぶやき機能も駆使しながら使っているということになりますね!

私自身が気に入っているつぶやきも一部紹介しますね。↓

こんな感じになりますが、noteのつぶやき機能をフル活用できている感じが、読者さんたちの心に響いていたら嬉しいです。

少ししかスキボタンは押されていない私ですが、これから思う存分活用できるように、リケジョママさんのつぶやきのように共感を得られるように、もっともっと頑張りたいと思います。

noteの「つぶやき」機能は、おすすめしたいですね。
Xのフォロワーさんがなかなか伸びないな…と感じたら、一度は呟いてみてください。
僅かながらだけど共感できそうです。

つぶやき機能を使い始めた時は、めんどくさい!と半ば思っていました。
いざ始めてみると、それが楽しくて仕方ないというか…。
なんだろう、noteだけで良いやという明るくて前向きな気持ちになれたんですよね。
ちょっと話したい、思った主観を感じた際に使うと、気持ちが落ち着きます。

やっぱりいいですよ、呟くというのは。

旧Twitterに飽き飽きしてしまった感がある方は、noteに搭載されている「つぶやき」機能を使ってみることをおすすめします。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
よろしければスキボタンとフォローもよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?