見出し画像

え!?これって広島だったの!?


4/9 火曜日の広島は、午前中は時折り雨がパラつく曇天だったが午後になるにつけ晴れ間が覗く天気となった。

どうも今年に入って雨が多い気がして、今朝チラッと気象庁のデータを見ると直近120日累計データで広島(広島市)は平年比150%ほどの降雨量だとか。


体感でもそれくらい雨の日が多い気がしていたから、妙に納得した。

「春に三日の晴れ間なし」とは言うけれど、流石に今年はちょっと多い。


さて本題。

私が広島に引っ越してきて今日で12日が経過した。

2016年に広島から愛媛に異動になり、8年を経て凱旋では無いものの帰郷したのだが未だに愛媛が地元のような感覚が抜けておらず、心が落ち着かない日々が続いている。

2016年当時は愛媛に知り合いも何も居なかったため、当時はとにかく愛媛の事をまず知ろうと必死だった事を覚えている。

地理的なものも勿論なのだが、風土や民俗的なもの、果ては愛媛の歴史などとにかく資料を読み漁ったり実際に行ってみたりとにかく精力的に歩き回ったと記憶している。

同時に各種SNSで地域のコミュニティに参加したりして、多くの人達とリアルな交流も積極的に行った。

2年もすると、愛媛県民より愛媛を愛する広島県民が完成したのだった。

愛媛の事なら恐らくは地元の人より遥かに見識を深めたと自負している。

だからこその、今のソワソワした感じがとても気持ちが悪いのだ。

ただ一つ気がついた事がある。

先週の似島や高尾山への登山も含めて実感したのだが

自分は広島のことを余りに知らない

という事だ。

地元民と言うのは間違い無いのだが、地元だからこそ広島の事を(愛媛でやったように)深く知ろうとして来なかったのだ。

深く反省した次第。

そこで手始めに広島が発祥のものって何があるんだろう?と思い立ち、調べてみたら「え?そうだったの?」って事がたくさんあった。

広島発祥の企業

カルビー

これは有名ね。広島市南区の松尾糧食工業がカルビーの前進。今や日本を代表する菓子メーカー。

ダイソー

これも知ってる人は結構いるかも?
1972年創業の矢野商店がダイソーの前進。100均と言えばダイソー✨

三島食品 と 田中食品

「ゆかり」の三島食品は広島市舟入の三島商店が、「旅行の友」の田中食品は呉市が発祥の会社。
どちらもふりかけのメジャー処だ。

こんなに!

4℃

これは自分も知らなかった。
元々は繊維関連の会社で十和織物株式会社がその前進らしい。県民でもほとんど知られてないのでは無いだろうか。

フマキラー

安佐南区祇園の大下回春堂がその前進。
完全に知らなかった。今度から虫除けはフマキラー製品を買う!

セーラー万年筆

広島県呉市の阪田製作所が始まりだとか。
1911創業との事だから呉が軍都(海軍)だった事がセーラーの名前の由来なのかも?

その他…おたふくソース、オリエントコーポレーション、MIKASA、モルテン、RYOBI、洋服の青山…

いやはや、結構あるものだ。

またにUNIQLOの発祥は山口県だが、その第一号店は広島市中区。私も当時買いに行っていた。

広島発祥のもの


牡蠣養殖

これは納得。室町時代から続く広島の産業だ。

筆ペン

セーラー万年筆が国産初の筆ペンをリリースしたのだから、勿論広島発祥だ。

パン屋でセルフ(自分で選ぶ)

パン屋でトングを持って欲しいパンをトレーに乗せて買うスタイルは1967年、広島のアンデルセンが始まり。

アンデルセン


路線バス

これはびっくり。いわゆる路線バスというのは、1905年の西区横川から可部町を結ぶ15キロ区間の運行が国内初らしい。

バウムクーヘン

これは似島編で書いたが似島で捕虜として収監されていたユーハイム氏が1919年に広島県物産陳列館(原爆ドームの事)で作ったのが初。

カニカマ

広島市の大崎水産が1974年に「カニスチック」として発売したのが元祖。確かに幼い頃から、やたら食ってきた記憶がある。

恵方巻き

これは元は京都の祇園の舞妓さん達の遊びで太巻きを男性器に見立てて丸ごと頬張らせてバカな客が悦に浸っていたのが原型だと記憶している。だから毎年節分にこれをやってる人は何とも馬鹿らしい事をしてるのだが、当時は恵方巻きという名前では無かった。
実際に太巻きを「恵方巻き」として「恵方を向いて無言で食べるとご利益がある」として売り出したのは、広島市中区舟入のセブンイレブンが国内初との事。
何ともくだらない事を始めたものだ。
恵方巻きほど意味のないエセ風習は無いし、何のご利益も勿論ない。)

なるほど探せば本当に色々出てくるものだ。

広島に生まれ育ってウン十年も経つのに、ほとんど広島のことを知らなかったなと痛感した次第。

これを機に愛媛だけじゃなく広島の事も深く調べてみようと決意した、そんな春の日だった。

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?