見出し画像

【モノが少ない=ミニマリストではない】

22歳の2月私はミニマリストになろうと決意しました

きっかけはスペインで出会ったミニマリストの旅人でした

彼は私と同じ留学プログラムに参加しており2週間の滞在でした
確かベルギーから来てたはず

私はスーツケースとリュックサックを持っていってたのに対して、彼は小さなリュックサック一つだけで、過ごしていました

あまりの衝撃に持ち物を全て見せてもらいました笑

ズボンは1枚、Tシャツは2枚、下着は2枚、靴1足、Macbookが主な持ち物であとは細かい日用品を持ってきていました

彼にミニマリストになった経緯を聞くと、Travel Lightという考え方に触れることができました

直訳すると「身軽に旅すること」

確かにスーツケースを持ち歩いて旅するのはかなり大変だったし、持って来たのに使わないモノもあったりしました

そして、世界一周を見据えていたので、将来スーツケースなんか持ってられないという焦りも感じました

さらに、モノが少ないと集中したいことにフォーカスできるよと教えてもらい「やるしかない!!!!!」と思ってスペインから帰国後にモノといういうモノを捨てに捨て、売りまくりました
私はゴリゴリのパワープレイでとりあえず形からミニマリストになったタイプです🦍

なんでこれほどまでにすぐにミニマリストになれたかというと、実家がもので溢れかえっていたからです
(テレビでやってるゴミ屋敷特集の一歩手前、もしくは両足突っ込んでる)
だから、すぐにものを無くすしそれを探してる間にイライラするし、30分ぐらい余裕で消費する
足の踏み場もないような環境で勉強したり、テレビを見たりしていました
今お思うとなんて非生産的な時間だったんだ、と泣きそうになります
その環境が当たり前だと思って育ったけど、やっぱり生きにくさを常に感じていました
人生変えようと思ってスペインに行ったから、ミニマリストの彼との出会いはまさに運命的でした

さらに社会人1年目からは横浜で一人暮らしが始まるということで、人生を変える機会の連続でした

そして私は晴れてミニマリストになった

大阪から横浜への引っ越しはスーツケース2つに全てが収まる荷物の寮にました
だから引っ越し業者もいらず新幹線で引っ越ししました

家具や家電も本当に自分の人生のとって必要なモノだけを買おうと誓い、ミニマリストに関する記事や本を読み漁りました
そして部屋を自分の最も居心地の良い空間にすることによって一日の生産性を爆上げできることに気づいた私はインテリアデザインや色についての勉強もしました

めっちゃくちゃ有名な知識ですが、部屋の色は3色(私の場合は白・茶・緑)にするというインテリア界の鉄則を守り抜きました
空間を広く見せるテクニックや自分が最も集中できる環境を作り上げることに成功した
もちろん試行錯誤の連続で辿り着いたのでいきなり100点の下手なんか作れませんでした

常に持っている意識は
◯床にものを置いたら死ぬ
◯いらないモノを買ってきて部屋に置いたら死ぬ
◯1ヶ月以上使用していないモノが部屋にあったら死ぬ
◯探し物が発生したら死ぬ

こんな感じです
まだ死んでいないので多分ルールに従って生きているからです笑

こうして物質的なミニマリストになった私は次のステップへ進みました

それは人間関係の断捨離・マインドの断捨離です

かなりきつい言い方ですが、自分の人生にネガティブな影響を与える人間関係は全て捨てようと決めました
具体的にはこういう人たち
ネガティブ・愚痴を吐く・マウントとりたがり・人の時間を奪う

そして自分の人生に必要のないマインドや思い込みも全て捨てることを決意しました
具体的には
ネガティブな思考・偏見・自分は頭が悪いという思いこみ・自分はいい給料をもらえるほど価値のある人間じゃないという思い込み・お金がないという思い込み・時間がないという思い込み・仕事は嫌なことをしてでもやれという思い込み


これらを一度全部捨てました(捨てるのにはめっちゃ時間かかりました笑)
この過程には素晴らしいライフコーチとの出逢いや、毎日泣きながら考え事して夢を叶える覚悟をする時期などがありました
正直めちゃくちゃ怖かったし、しんどかったです

でも全部捨てたあとの人生はめちゃくちゃ生きやすいです
本当に向き合ってよかったです

私は一度捨てることに成功したけど、またどうせ溜まってくるので、次はちょこちょこ捨てていこうと思います

モノも人間関係もマインドも一気に捨てるのはめちゃくちゃ疲弊します

こうして私はミニマリストの次のレベルに行ったと勝手に思っています笑

ミニマリストっていうとよだれ垂らしながらモノ捨てまくって喜んで、寝袋で寝てる人たちを思い浮かべるかもしれませんが、全然そんなことなくて、「物質的にも精神的にも自由な状態」になることだと思っています

スペインに一人で留学を決めた大学4年の冬
留学をすると決めてから1週間後にはスペインにいたし、ミニマリストに会って、ミニマリストになる決意をしていました
飛行機のチケットを買ったのは留学の3日前で、ゼミの教授にまさと大丈夫か?と本気で心配されました笑
でも本当に行ってよかったです
自由になりたいってあの頃からずっと思って、そしたらなんか奇跡的に自由になってきました

現在自称ミニマリストLv2なのでLv0やLv1の方々のお手伝いをこれからできればと思っています
前に募集かけたら思ってたより多くの人から連絡をもらったので、どうやって進めようか検討中です
できるだけ早く進め方を決めます
「物質的にも精神的にも自由な状態」の人を増やしていきます‼︎

ミニマリストLv3はどんな人間になってるかが楽しみです‼︎
次は住所を手放すような気がしています

#ミニマリスト #minimalist #一人暮らし #より少なくより良く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?