見出し画像

ひらめきで生きている人

おはようございます。

27日の本番に向けて
明日も練習だけど
本当に音を出す時間がなくて焦っているぷにさんです。

木管って、
練習の段階でちゃんと音をさらわないと
いけないなってことを痛感しています。

昔中学の顧問に
お前は木管向いてない
って言われたことの意味が少しだけわかります。

ぷにさんはありとあらゆることを
ひらめきでなんとかしようとするタイプの人です。
英語の先生にも、わかる単語だけで無理やり和訳しようとして、
「センター試験ではものすごく威力をはっきするけど
私大や二次でひらめきが間違った方にいったら
自爆するタイプ」
とも言われました。
(現役の時半分それが当たりました)

金管って、その場で「あ、音が違う!」ってなっても
倍音あってたら唇でリカバリーしたり、
指も三つか四つしかないので
すぐなおせたりしますが

木管ってキーがいっぱいあるから
隣の音じゃなかったら修正ききにくい。

だから、真面目にやんなきゃ、ってのを
水曜日の合奏で痛感しました。

来週水曜日の合奏までにはなんとかするので
ひらめきじゃなくて
正面から楽譜読んだぷにさんの音を待っててください…

…リードも買わなきゃ。
リードがない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?