マガジンのカバー画像

おすすめたべもの

8
食いしん坊のリコメンド一覧です。
運営しているクリエイター

記事一覧

TWGの「GRAND JASMINE TEA」/4月11日

やっと私の職場も交代勤務になって、出勤するのは週の半分ほど。職種によるとは思うけれど、私…

ishii hisako
4年前
2

無思農荘の「活鹽麹」/4月1日

昨年、台北でいくつもスーパーをまわって、塩麹を重点的に探したことがありました。 台湾製の…

ishii hisako
4年前
3

志むらの九十九餅/3月16日

毎日noteってハッシュタグをつけておきながら、時々抜けてしまうので(今まで約1か月間で2日)…

ishii hisako
4年前
5

お鍋の友「かぐら辛っこ」/3月5日

鍋が好き。 これはたぶんDNAに刻まれていて、あらがいようのない運命なのだと感じています。と…

ishii hisako
4年前
4

パンダ印の笹だんごパン/2月27日

2月19日にご紹介した、小竹製菓のサンドパン。今回も、決してステマではないです。あしからず…

ishii hisako
4年前
4

迷你口糧棒/2月25日

私のだいすきなおやつ。 台北のスーパーにいくと、だいたいあります。日本でいう「カンパン」…

ishii hisako
4年前
3

富士吉田名物「すりだね」にはまる。/2月23日

昨年6月に富士吉田に行ってから「すりだね」にはまり、そのすりだねブームはいまだ衰えるところを知らず継続している。 「すりだね」は、富士吉田名物の「吉田のうどん」に欠かせない薬味で、七味や黒ゴマ、山椒やごま油などを混ぜ合わせたもの。お店によってその味わいが違っていて、地元の方々にはそれぞれのお気に入りがあるらしい。 吉田うどんも、かための歯ごたえのある麺にトッピングは茹でたキャベツと馬肉というなかなか個性的なうどんなのだが、すりだねも負けず劣らず個性的で私はすっかり魅了され

新潟といえば、サンドパン。/2月19日

昨日、話が脱線してしまい導入部分で終わっしまった新潟の「推し」のおはなし。本日が本題であ…

ishii hisako
4年前
3