見出し画像

バジルソースの日/8月10日

ベランダに毎年4~5株のバジルを植える。バジルって驚くほどもりもりと大きくなる。料理にもちょこちょこ使うのだけど、とても使いきれない量になるので、初秋にかけて2回くらいまとめて収穫、バジルソースを作る。

最初のころはちゃんとレシピ通りに作っていたけど、毎年のことなのでだんだんいい加減に。バランスもまちまち。これが入っていればいいでしょ、という材料は以下のとおり。

・バジル
・ナッツ(くるみでもアーモンドでも)
・粉チーズ(コンテとかハード系のチーズでも)
・にんにく
・塩
・オリーブオイル

塩を入れすぎなければ、バランスはなんとでも。ワインのヴィンテージを味わうように(よく言えば。笑)そのときの在庫事情を味わえばよし、です。

ちなみに、大葉もおなじようにもりもり大きくなります。大葉編はもう少しシンプル。

・大葉(しその葉)
・にんにく
・塩(少なめ)
・オリーブオイル

これも分量は適当。大葉ももりもりできても使いきれない。これを作っておくと、冷ややっこに乗せるとすごくおいしい。おそうめんのつゆに入れてもなかなかあう。にんにくがきいているので食欲がでて夏向きです。

どちらもジップロックに入れて薄くのばし冷凍。一年分のバジルソースは確保できます。今年の一回目は本日修了。あと何回作るのかな。作る前はちょっとめんどうだな、と思うけど、作りだすと無心になります。何事も、やりはじめると気持ちがついてくる、ってこと、ありますよね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?